ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |
アシックス Lyteracer XT-Wide ** 2006年 ** ** 2005年 ** ** 2004年 ** ** 2003年 ** ** 2002年 ** ** 2001年 ** ** 2000年 ** ** 1999年 ** ** 1998年 ** |
参加記念Tシャツの胸側のプリントは,3色の足形からなる北海道の地形.なぜかすべて左足である.
大会が近づく・・・ かつてランニングを始めたばかりの頃にあこがれていたこの大会を10回連続完走したものの,昨年は大会前に足を痛めるアクシデントにより残念ながら欠場してしまった.今年は心機一転再スタートとしてのチャレンジである.今年最初のフルマラソンである洞爺湖で思いがけなく良いタイムを出したものの,その後は,千歳で不調だったし,サロマのウルトラマラソンでも足の痛みをこらえながらの苦走となった.というわけで,時間内の完走に自信をもって参加した過去10回とは異なり,ある程度の危機感を持って参加することになった.
北海道マラソン開催時の交通規制の予告表示.ここは北大通りの西6丁目付近.大通公園の緑を右に見ながら40km地点まであと少しのところである.
6月下旬にサロマで10回目の完走を果たしたが,この大会まで2ヶ月も空くため,足馴らしとして7月上旬に開催された北広島のハーフマラソンに初参加した.ところが当日は気温30度となる暑い日で,身体が慣れていなかったこともあり,スタート直後から足が動かずタイムも良くなかった.これじゃ北海道マラソンの完走に赤信号が点るということで,8月には日中ランも経験するように心がけて参加したのだったが ・・・ 当日の気象条件は・・・
札幌の8月の日最高気温の日変化を前回の一昨年と比較してみた.白抜きの丸はそれぞれの年の大会当日の値である.2006年は札幌としてはめずらしいほどの暑い夏で,大会当日も10数回目の真夏日となった.今年は8月初めに30度を越す日があったものの,その後大会前まで涼しい日が続いた.なのに,大会当日は2週間前の暑さに戻ってしまった(気象台HP公表データによる)
これまでに私が参加した本大会開催時の気温変化(札幌気象台データによる).今回(黒抜き丸)は朝方に低めでさわやかだったが,スタート時の昼過ぎにかけて急激に上昇し,過去11年間の中では高めの最高気温となった.
上表の気温は毎正時の値で,記録された最高気温は27.8度とのこと. 前日の受付
前日の受け付け会場.今年は午前11時ごろに受け付けた.
受付後の中島公園のゴール地点の様子を見に行った.フィニッシュゲートの建造中だったが,「北海道マラソン」の「マ」の字が抜けているのが気になったが,大会当日の写真をみるとちゃんと直っていた.電光時計が示していた2時間10分13秒のタイムは何だろなと思ったが,1998年にアンベッセ・トロッサ(テクも)が出した大会記録だったことが後ほど判明.
さて当日!
真駒内競技場に到着した9時半ごろには競技場内でファミリーマラソンが始まっていて,10kmの部がスタートしたところだった.
競技場前の広場にはたくさんのバスが並んでいた.前面には「収容車」と書かれていた. このころ,空の雲が徐々に消え始め,青空となりお天道様が姿を現し,気温が急激に高まり始めたのだった.
スタートそしてゴールまで
我々一般競技者のスタート地点までの道を示す立て札.昨年から陸連登録者とスタート地点が分かれたが,昨年欠場した私にとっては初めての道なので,どんな感じでスタートするのか不安でもあり楽しみでもあった.
スタートから約3kmのあたりでエドウィン・ダン記念館(白い木造の建物)の横を通る.ナナカマドの木は早くも色づき始めていた.
過去5年と今年(黒色)のラップタイムとの比較.今年はスタート直後はまあまあだったが,徐々にひどいことになり,終盤は悲惨な状態となった.
中島公園入り口のゲート.ゴール後に地下鉄「中島公園駅」に向かうときに写したもので,走り終えた参加者がたむろしている.「FINISH まであと600m ラストスパートで頑張って!」と書かれている.今回,この横を通るときにはとてもじゃないがこれを読む余裕がなく,スパートもできなかったし,長い長い600mだった.
今回を含め完走した11回のタイムと男子総合順位は以下の通り.
完走メダルの図柄は今回もだいぶ変わった(一昨年に比べ).左の表側(?)からついに時計台の絵が消え,新たに北海道の地図が登場した.確かに「北海道マラソン」なのだから,札幌の象徴である時計台よりは北海道地図のがふさわしいのかもしれない.裏側には小さいながらも時計台が残っている.さて,来年は ・・・
ゴール後のこと
ゴールしたころにはこのように青空となっていて夏の日差しが注がれていた.着替えを終えて広場の写真を撮っていたところ,中央右よりの奥からこちらに向かってきた知人の姿を発見! 苦節3年(?),ついに初完走を果たしたSさんだった.
ゴール後のアイシング袋受取所.これでしっか手当をすれば良いのだが,ゴールしてしまうとついさぼってしまい,ストレッチさえいい加減い済ますので筋肉痛を長引かせ,新たな故障を引き起こしてしまうのだ(反省!)
その後・・・
後日送られてきた完走証 ・・・・・.
|
ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |