ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |
adidas Response CS ** 2006年 ** ** 2005年 ** ** 2004年 ** ** 2003年 ** ** 2002年 ** ** 2001年 ** ** 2000年 ** ** 1999年 ** |
参加記念ロングスリーブシャツの胸側のプリント.
プロローグ 本格的にランニングに取り組むようになって3年目の54歳の時,このウルトラマラソンに思い切って申し込み,初挑戦の時には10時間10分台で完走できたものの,こんな辛い思いは今回限りでおしまいにと心に誓ったのだった.ところが,翌年も,そしてその翌年以降も申し込み続け,無事完走を重ね,今年で9回目の挑戦となってしまった. 10回完走することにより授与される「サロマンブルー」の称号は,首尾良く連続完成できたと仮定しても,63歳で資格を得ることになるので,最初の完走時にはとうてい無理と考えていた.なのに,あと2回となると現実味を帯びてきた.年齢が年齢なので,どんな障害が立ちはだかるか分からない.こうなったらやるしかない,ということで今年もスタート台に立つことになった. 前の日のこと 今の職場に移ってから今年で3年目,サロマの前の週は毎年フィールドでの調査に参加している.今年は短いながらも木曜日と金曜日に一泊の出張に出かけた.山親父(羆)対策のハンターに護られながら川の上流を歩きまわり,サロマに旅立つ前日に家に戻ったのは夜になってからだった.急いでサロマ用の荷物を準備して早めに就寝・・・ 大会前日の土曜日,家を5時5分に出発.空は低い雲におおわれていた.路面はしっとりと濡れている.昨晩小雨が降ったようだ.風はない.まずはコンビニで朝食と飲み物,そしてお菓子少々を購入.岩見沢付近を通過時の高速道路脇の標示によると,気温は16-17度である.
前日は朝5時に自宅を出発.早朝の高速道路は霧雨模様だった.この写真は江別付近通過時.
およそ1時間走って滝川を通過する頃に雨がぱらつき始めた.旭川を過ぎるころには一時的に強まった.比布で愛別方面へ分岐し東へ向かう.上川インターで高速道から降りたとき7時を少し過ぎていた.雨は止んでいた.北見峠の手前からは高規格道路を走行.白滝から普通の道路に降りて遠軽へ.今夜は遠軽に宿をとっている.初めての所なのでちょっと寄り道して場所と建物を確認.再び受け付け会場の湧別を目指し再び東方へ向かう. 札幌出発から3時間半,湧別に到着.すいている時間帯だったとはいえ早い到着だ.受付は午前9時開始なのでもう少し待たなきゃならない.スタート地点から最初の5km区間を車で走ってみた.コースに変更はないし,新たな建物も出現してないようだ.この日の当地の天候もどんよりしたくもりで,風はない.明日もこんなならベストコンディションである.
午前9時半頃の前日受付会場.まだ早いので訪れる選手たちは少なく,担当の人たちはのんびりとしていた.うしろのビニール袋は,最も左側の白色がサロマンブルーメンバー用,青色が50km参加者用,赤色が100km参加者用.なおエントリー者数は,100kmが2,871人(サロマンブルーメンバー155人を含む),50kmが398人である.
受付が始まったころ霧雨模様となってきた.受付会場はまだ眠ったような雰囲気で,早すぎる到着となった私はなぜか恐縮しながら受付を済ませたのだった.いつものような中味が詰まった袋を受け取り,まずは車の中で参加者名簿をながめる.サロマンブルーメンバーの新加入が今年は30人あまりとなったので,従来のメンバーの個々の紹介欄が小さくなり,各自からのコメントに代わって過去5年間の記録が掲載されていた.また,新たに20回以上完走した人たちを対象とした「グランドブルーメンバー」という称号が新設され,対象者7人が紹介されていた.
受付会場前の広場に初めて出現した不思議な形をしたインド料理屋さんの車両.ランニング大会,しかもロマンチックなサロマ湖畔での大会とは不釣り合いな感じを受けたのだが,売れ行きはどうだったのだろうか.
小休止ののち,例年のようにゴール地点に向かってコースを逆にたどってみた.この参加記録用の写真を撮ることも目的の一つだったが,霧雨が続いていたので,今回は車の中からフロントウィンドウ越しに撮るわけにいかなかった.常呂地区のゴール地点はまだ午前中だったので準備の人たちもまばらで,参加者らしい二人連れがいるだけだった.昼食はコンビニのツケ麺とおにぎり1個の組み合わせとした. 師匠のSさんとは受付の湧別で午後3時の待ち合わせだった.今回も息子さん(Tさん)と親子での参加である.Tさんは私と同じ年に初参加だったので,両者とも順調にいけば同時にサロマンブルーメンバーとなる.なお,お父さんは今年が19回目(?)という超ベテランである.
開会式での選手宣誓は昨年優勝者の小林選手(だったかな?)...
開会式は午後4時からであるが,15分前に到着したときに会場の湧別町文化センターの中はもうたくさんの人で溢れていた.ワールドカップが開催された一昨年を除けばこんなに混んだことはなかった.大会運営を助けてくれるボランティアの人たちも招待されたためと言われていたが(本当かな?).開会式では来賓挨拶などののちに,例年どおりサロマンブルーメンバーが紹介され,次いで新たに認定されたグランドブルーメンバーが紹介された.再来年のこの日,私は果たしてこの壇上に立つことは出来るのであろうか.
22回目の今大会の開会式では,20回以上の完走者にグランドブルー・メンバーの称号を与えるセレモニーが行われ,今回参加した7人が認定された.歓迎パーティーにおいても従来のサロマンブルーメンバー席とは別のスペシャル席が用意されていた.
式のセレモニーが終わり,宴会(パーティー)が始まった.乾杯と同時に,メインテーブルのごちそうの皿の前には人が群がった.ちらし寿司,スパゲッティ,いも餅,鶏のからあげ,など例年とほぼ同じものが用意されていた.ほどなくお皿はきれいに空となった.会場の片隅の手打ち蕎麦コーナーではまだ盛りそばのサービスが続いていた.長い列だったが,回転が速くどんどん前進し,私とTさんのところでちょうど完売となった.運が良かった.明日はこの運をも味方にしなくっちゃ.
今年はこれまでになく多数が開会式に参加し,乾杯からほどなくごちそうのお皿が空となった.それにしても早かった.さすがアスリートの集団だ!
アトラクションでは,湧別の太鼓が披露され,小さな女の子が一生懸命打ち鳴らす姿が私たちに力を与えてくれた.食べ物もなくなったので静かに会場から退散し,Sさん親子と宿泊地遠軽に向かった.チェックイン後,近くのスーパーマーケットで今夜と明朝の食べ物や飲み物を購入.部屋に戻って各自明日の準備.ランニングシャツと半袖シャツにナンバーカードを装着.明朝起床後に身につけるものをチェック.少々のつまみと350ml缶のビールで軽く乾杯! 飲み足りない分は明日の夜にたっぷりと・・・ ここでネットランナーのIさんからメール.私たちと同じ宿であることは知っていたが,なんと私の隣の部屋とのこと.Iさんは別のホテルで仲間たちと食事中だったが,戻ってきてから部屋を訪れてくれた.明日の天候の予想など情報交換し,無事スタート台に立ち,無事ゴール出来ることを誓って別れた. 9時頃にベットにもぐり込んだ.うつらうつらしかけたころ,隣室(Iさんと反対側の・・・ 念のため)で,女性同士の客が元気にはしゃいでいる.時々ベット脇の壁に物がぶつかる音もする.部屋に入る前には廊下や階段でもにぎやかだった.ウルトラマラソン前日は一睡も出来なくても大丈夫と,どこかで読んだことがあるので気にしないことに. そして大会当日・・・ 午前2時30分にセットしていたケイタイのアラームに起こされた.前夜はどうなることかと思ったが,4時間はぐっすり寝ることができた.すっきり目覚めて,まずはカーテン越しに外を見る.まだ夜は明けていないが雨の様子はないし,風も吹いていそうにない. スタート前の食事その第1弾として,お団子一串と大福をお腹に入れる.気温は低めなのでスタート時には半袖シャツとすることにした.シューズは軽めのものを用意していたが,Tさんが私の履いていたものと同じトレーニング用シューズで走ることを前日聞き,では私もそうしますと突然の変更.イエローチップを付け替え,ランニングシャツと軽めのシューズは55km地点用の袋に予備として入れて準備完了. 3時半にSさん親子と宿を出発.途中コンビニでおにぎりを購入し,食べながらスタート地点に向かった.スタート前はこれで十分.過去にお腹の調子が悪くなってひどい目にあっているので,最近はフルの時も抑え気味の量にしている.ウルトラの時は,途中でいろいろな食べ物が用意されているので,旅をしながら少しずつ空腹を満たしていくことが出来るので心配はない.
サロマ湖100kmウルトラマラソンのコース全体図.スタート地点の湧別町からゴール地点の北見市常呂町までは,車で走ると約50kmしかない.残りはサロマ湖を形成している砂州の先端までの往復と湧別町内の迂回によって距離稼ぎをする.
この続きは・・・・・・・・
|
ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |