ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出
(1999年サロマ)

1999/6/20 99 サロマ湖100kmウルトラマラソン
100km 一般の部男子45-54歳 59位 (313人中)10:16:08,一般男子総合 154位(854人中)





Asics
ターサースピーバ ST-Wide
プロローグ
 いつの日か完走したいと思っていたサロマ湖100kmウルトラマラソン.54歳という年齢から考えて,今年あたりが最後のチャンスかもしれないと,2月1日の申し込み開始日に14,000円を郵便局で払い込んでから4ヶ月余り.それなりにトレーニングを積んできたとはいえ,初めての未知の距離に対する不安は日に日に増していた.

前の日のこと
 前日(土曜日)の早朝に札幌を発ち,高速道路で旭川まで,その後石北峠を経て北見に入り,ゴール地点の常呂町へ向かう."Finish"のゲートを作っているところを横目に見て,明日の完走でのゴールを誓う.ゴール地点からコースを逆走するように湧別に向かい,スタート地点で受付会場でもある湧別町総合体育館に午前10時半着.ナンバーカードを受け取り,外の広場でランナーズ社のオフィシャルグッズなどをながめる.ここ数日涼しく,明日も最高気温が10℃そこそこらしいとの予報なので,半袖シャツを購入.午後3時過ぎに同僚の白川さん(今年で10回目,毎回クラス5位前後をキープという本格派)と彼の息子さん(JR北海道MC,初挑戦)と落ち合う.明日の健闘を誓ってそれぞれの宿に.私の宿は生田原町の「ノースキング」という第3セクター(?)の温泉ホテル.8時過ぎには布団にもぐり込み,ここ数日の寝不足のためかいとも簡単に寝付いてしまった.

いよいよ当日
 ということで,翌朝2時45分に腕時計のアラームでさわやかに起床.パンやおにぎりをパクつき,軽く用も足して3時10分に出発.40分ぐらいでスタート地点に到着.スタートの5時ごろまでは冷たい雨が降っていたが,霧雨のようになりやがて止んだ.しかし,気温は予想通り低く,前日購入したサロママラソンの半袖シャツの上にランシャツを重ね着する.手袋も着用.シューズは通常のレース用の軽いものとする.スタート時には前から半分あたりに並ぶ.

スタート
   いよいよ5時にスタート.先が長いためか緊張もなくゆっくりとスタート.まずは完走... 出来たら10時間台,ということで,行けるところまでキロ6分ペースで行くことにする.サロマ湖の湧別寄りからせり出した竜宮台までの途中で折り返してくる先頭グループとすれ違い,やがて湖とオホーツク海を左右に眺めながら初めてのコースを楽しむ.岬付近での中学生(?)によるサロマ湖太鼓の応援に,心の中で「ありがとう!」と叫びながら走り抜ける.5km通過が28分51秒で予定より少し早め,10km通過が57分24秒で,5-10km区間はキロ5分42秒とほぼ予定通り.

余裕の前半
 これまで経験したことのある距離(レースで42.195km,練習で60km)までは淡々と走り続ける.10-20km区間はキロ5分39秒,20-25km区間5分46秒,25-30km区間5分48秒,30-35km区間5分58秒,35-40km区間5分47秒,40-45km区間5分53秒,45-50km区間5分59秒,と予定通りのペースを保つ.長い距離で脱水となるのを恐れ,気温が低いにもかかわらず早いうちから水分をたっぷりととったため,50kmまでの間に4回も道ばたの雑草に給水するはめになった.
 42.195km通過タイムは4時間3分59秒.ホテル緑館前のレストステーション(55km地点)で予め預けていた着替えなど入った袋を受け取るが,汗もかいていないし,シューズも問題がないため,軽くストレッチをしてだけで,約4分間の休憩ののちに走りを再開.

地獄の後半
 50kmを過ぎると1km毎に距離が標示されていて,ラップを細かくチェックできるようになったが,60kmを過ぎるころから足が重くなってきて,キロ6分の維持が難しくなる.85km地点付近までは,給水所で立ち止まる時間も長くなり,キロ6分10〜20秒とペースダウンする.
 80km地点付近からのワッカ原生花園では,両側にエソカンゾウ,エゾスカシユリ,エゾエンゴサク,センダイハギなどがちらほら咲いているが,咲き乱れるのはもう少し先のようだ.このまっすぐの一本道は小さなアップダウンが延々と続き,1km毎の標示がなかなか出てこなくなる.足はすでに棒に(棒のようにでなく)なっていて,体を前傾させて足を出すことにより倒れるのを防ぐという作業を無理矢理繰り返すのみである.いったん歩きだすと走る意欲が失われるおそれがあるため,給水所以外では決して立ち止まらないことを誓いながら走り続ける.85km過ぎに前走者を追い越そうとしたときに,「頭がボーっとして誰かの助けがないと続けられそうにないので,並んで走らせて下さい」と言われ,千葉から来た35歳の青年と15kmほど併走する.サロマは4回目とのこと.ペースをキロ6分30-50秒まで落としたが,こちらもやっとやっとで,どちらが引っぱっているのかよく分からない.あと3km余りのところの登りの手前で,この相方(あいかた)が「私はこの登りを歩いて行きます」とのことで,残りは単独行となった.徐々にペースを上げ,最後の力と,ゴールが間近という快感によって5分台にペースアップして最後の2kmを走る.

感動のゴール
 ゴール地点である常呂町民センター前にたどり着き,公道から右折し,50m先に"FINISH"の文字が見えたとき,思わず感動してウルっとなり涙があふれ出そうとなった.ゴールのゲートは足元を少し高く盛り上げたマウンドになっていてカメラマン(身内の)席から良く見えるように設定されていた(この配慮は今年が初めてとのこと).ゴールの瞬間は思わず小さくガッツポーズを決めたが,あとでゴール時の写真(左)が売り出されのを知って,そうと分かっていたならもっと派手なポーズをとったのにと悔しがったりして…

エピローグ
 いずれにせよ,完走できて良かった.というのが唯一の感想(完走).
 初めて挑戦した今年の大会は,私にとって最高のコンディションだったと思う.暑さに弱く,汗かきの私にとって,今回の気温は適温だった(寒かったという人がほとんどかもしれないが).早朝のスタートにもかかわらず前夜はぐっすり眠れ,さわやかに起床できた.スタート時に全身どこにも故障がなかった.シューズがうまく合っていて靴擦れもマメもまったく出来なかった.など,など.
 残りの20kmをあえぎあえぎ走っているとき,もう2度とウルトラマラソンは走らないぞと誓ったのだが,さて?

 ラップなどのデータは 


ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る