ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出
(2004年サロマ)-その1

2004年6月27日: 2004 サロマ湖100kmウルトラマラソン
100km タイム: 10時間22分45秒
一般の部男子55-64歳:  22位 (182人中)
一般男子総合:  184位(1,038人中)





アシックス
スカイセンサーIGS
LF-Wide
2003年夏購入



 参加記念品Tシャツの胸側のプリント.ワッカ原生花園に咲いているエゾスカシユリとコース地図,そしてサロマンブルーによるM(arathon)の字(?)


プロローグ
 5年前の1999年,54歳の時,一度だけでも良いからなんとか完走してみたいと思って参加し,残り20kmの道のりを,もう二度とこんな苦しい目にあうものかと誓いながらさまよったのに,その後も懲りることなく参加し続け,50歳代最後となった今年は6回目の完走への挑戦となったしまった.

 この大会へのウォーミングアップを兼ね,5週間前の日曜日に開催された洞爺湖マラソンから始まって,翌々週,そして次の週と3つの大会のフルマラソンを走った疲労が抜けきらない状態が続いていた.ただ,最初のふたつ(洞爺湖と千歳JAL)で思い通りの走りができなかったものの,おしまいのさっぽろ祭りマラソンでは思い描いていたペースで走ることができたので,ちょっぴり気分的には楽になってこの大会を迎えた.

 大会前日の土曜日は札幌を早めに出発し,受付会場の湧別町を目指す.空は雲におおわれていたが,雨は降りそうになくまあまあのドライブ日和.札幌インターから一路旭川へ.そして最近開通した比布ジャンクションからの無料区間を通って愛別インターを出た.まだ,午前7時少し前だ.上川まで走ってコンビニで炭水化物食(おにぎり2個)と水分(ミネラルウォター)を購入.長距離走前恒例の質素な朝食.

 上川周辺からは晴天となり,大雪連峰も見え隠れするようになった.北見峠付近からはまた無料の高規格道路となり,あっという間にオホーツク海側の白滝村に.道路の右側には,つい4ヶ月前に参加した湧別原野XCスキー大会(85km)のスタート地点だった北大雪スキー場の斜面が見える.やがて遠軽を通過し,湧別町の受付会場には9時ちょうどに到着.


 左は湧別町内の街路灯に掲げられていたウルトラマラソンの歓迎フラッグ.

 大会当日は早朝から騒がしくするので湧別町民の方々に迷惑をかけてしまうが,前々日,前日の受付,そして開会式・前夜祭,さらに45km地点過ぎまでのコースが湧別町内のため,町を挙げてサポートに取り組んでくれる.(感謝!)

 受付開始時刻は9時なのだが,まだ会場付近には参加者らしい人影はほとんど見られない.受付の前に,車で少しばかりコースの下見に出かける.今年は最初の方のコースが若干変わったとのことなので,変更になったスタートから5km地点付近までと,30km付近をうろついてみた.

 昨年までは,スタート後サロマ湖畔に向かう前に街中を小さく回るだけだった.そして,湖の西側から突き出た砂州の先端の竜宮台で折り返し,再びスタート地点近くまで南側に平行した道路を西向きに走り,旧名寄線跡にぶつかった所で左折し,しばらく行くと30km地点というコースだった.ところが,今回は旧名寄線沿いの道路の手前の道路を左折することになった.その短縮分をスタート直後に海岸近くまで行って,港からメインストリートを南下してスタート地点付近まで戻ることにより埋め合わるというものだった.

 時間つぶしが終了し,いよいよ受付に.ナンバーカード引換証(誓約書)とヘルスチェックシートを提出し,ナンバーカード,プログラム,参加記念長袖シャツ(このページ一番上の写真),などを受け取る.まだ人影がまばらだ.アシックス社の出店でお気に入りの5本指ソックス2足を購入.いつもこの大会のオフィシャルグッズ(主にTシャツ)を衝動買いをするランナーズ社のブースでは,昨年までのものの割引セールコーナーがあり,この日私が着ていた昨年のTシャツも陳列されていたのだ.(というわけで,今年は衝動買いはやめ!)




受付会場に番号順に並べられていた袋.赤は100km,青は50km参加者のもの.そして白はサロマンブルーメンバー(完走10回以上のランナー)用!

 受付を終えて,あとはここで師匠のSさんと落ち合う午後1時までゆっくりと車の中で休養だ.普段落ち着かない生活をしている私としては,早めにすべて終えてひとりで何もしない時間を長くとることが無性に好きなのだ(?).ぼけーっとしながら受付に来た人の流れを見たり,ホタテの炭火焼きの準備状況を見たり,プログラムを見たり,車窓からの心地よい風を受けながらうつらうつらして過ごす.


湧別漁協による受付会場内でのホタテの炭火焼きサービス.選手は一人2個.付き添いの家族は一人1個とのこと.

 午後1時からと掲示されていたホタテの炭火焼きが11時半頃に始まった.混まないうちにと,ゼッケン番号のチェックを受け,大きそうなものを選び,炭火の勢いの良さそうなところに陣取る.あっという間に焼き上がる.うまーい.今年もごちそうさまでした.昼となったので,近くのコンビニで炭水化物食(おにぎり1個と大福)と水分(スポーツドリンク)を購入.お昼も質素だ(この反動が完走後の食事に反映されることに・・・).

 受付を終えて白い袋(サロマンブルーメンバー)を持ったSさんと千歳JAL以来の再会.今年も宿泊はスタート地点側の遠軽町としたので,Sさんと2台の車を利用してスタート地点までとゴール後の移動を分担し合うことにし,まずはゴール地点の駐車場に1台を置きに行くため2台の車で常呂町に向かった.

 往復100km近くを走って湧別に戻ると午後3時15分で,師匠の息子さん(TSさん)とも合流.開会式兼歓迎パーティーは受付会場に隣接する湧別町文化センターで4時から(5分ぐらい早かったのでは?)開催された.主催者の挨拶の後,健闘を祈って乾杯! 


歓迎パーティー会場で,サロマンブルーメンバーのポロシャツ姿の師匠Sさんと.(TSさん撮影・提供)

 昨年はあっという間にセンターテーブルのご馳走が空になったような記憶があるが,今年は多めに用意してくれたようで,長時間楽しむことができた.なおメニューは,ホタテ・甘エビの刺身,イクラがたっぷりのちらし寿司,いも餅,シーフードスパゲティー,肉団子,ホタテとアスパラのバター炒めなど品数も豊富だった.例年どおり手打ちそばもあったが,これは長蛇の列のためパス.

 食事が一段落したところで,新たにサロマンブルーメンバーとなった人達の紹介.今年は一挙に20名ふえたがあのH先生も仲間入りした.今年から大量生産されるとのことで,この先メンバーへの処遇はどうなるのだろうか.私の場合,スタートが遅かったのでこの先完走し続けたとしても,最短63歳でサロマンブルーメンバーだ.私の体力と主催者の体力との闘いになりそうだ.(さて,どちらが先に白旗をあげるかが見物)


多彩な年齢の女の子たちによるサロマ湖太鼓の熱演.

 昨年・一昨年のダイナミックな(おねえさん方の)ジャズダンスに変わって,今年は湧別さろま湖太鼓クラブの演奏が披露された.大会当日の10km過ぎの折り返し付近で毎年元気付けてくれる太鼓もサロマ湖太鼓だったが,今回は小ちゃな女の子も混じっているので,あのメンバーとはちょっと違うかもしれない.だけど,とってもダイナミックな演奏だった.(ありがとーう)

 明日に向けた準備もあるので,1時間ほど過ぎたところで会場をあとにした.遠軽までの途中のコンビニで食料を購入.大会前の宿の申し込みが遅れたため,宿は3人ともバラバラで,師匠の息子さんはスタート地点近くで野宿(車の中).私と師匠は遠軽で別々の宿とあいなった.宿に落ち着き,荷物の整理とゼッケンの取り付けを終えたところで,缶ビールでささやかに完走を祈って乾杯! 食事はパーティー会場で軽く食べてきたので,お団子1串と菓子パンを1個だけ.8時前には布団に潜り込む.ビールの心地よい酔いも手伝ってやがて・・・・

この続きは,いよいよスタート 


ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る