ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の記録
(2008年: 洞爺湖マラソン)


2008年5月25日 洞爺湖マラソン2008 
3時間32分51秒(ネットタイム3時間32分11秒)

フルマラソン (男子60歳以上) 46位 (完走者 285人中)
フルマラソン 男子総合順位 534位 (完走者 1,841人中)





アシックス
Lyteracer XT-Wide

過去の参加記録
** 2007年 **
** 2006年 **
** 2005年 **
** 2004年 **
** 2003年 **
** 2002年 **
** 2001年 **
** 1999年 **
** 1998年 **
** 1997年 **
 参加記念Tシャツの胸側のプリント.今年の地色は淡い黄色となった.


 プロローグ

 3月初めに本州まで遠征し,三浦半島でハーフを走ったことと,別の用事と重なったので,いつも参加していた4月の伊達ハーフをパスした.今シーズンの北海道での初ランはこの大会でのフルマラソンとなった.昨年夏にアキレス腱を痛め,北海道マラソン,旭川マラソンへの参加をとりやめたので,道内の大会への参加はじつに8月の夕張以来と久し振りである.


 さて当日朝 

 前日の天気予報では,洞爺湖町の大会当日の天候は曇り,最高気温15度ということだった.札幌を出発した4時過ぎには高速道の路面が乾いていて気温は14度だったが,千歳を過ぎるころから霧雨,そして小雨へと徐々に怪しげな天気に変わってきた.途中の登別周辺では霧が深くなったものの道路は乾いていたりして色々変化した.洞爺湖畔に到着したとき冷たい雨混じりの風が吹き抜けていた.スタート時までに好転することを祈るのみである.

 洞爺湖畔に到着したころ,霧雨模様のため湖面上に中島の姿を見ることは出来なかった.(朝6時半頃)


 有珠山の2000年春の噴火により,高速道路のインターチェンジと洞爺湖の間が不通となり,昨年の大会までは大きく回り道をせざるを得なかった.これまでより2.3km先に作られて移設した虻田洞爺湖ICから洞爺湖への道はとても近くなり,わずか10分足らず(?)で到着した(距離が延びたため札幌方面からの料金はアップしたけど).

 6時10分頃に湖畔に到着.駐車場を探してうろつき回り,洞爺湖文化センターの並びの常設駐車場に空きスペースを発見.この天候だと車の中に引き籠もってスタートを待つことになりそうなので,スタート地点が近くてほっとした.

 当日受付が始まった7時過ぎの様子.このときは雨脚が弱まっていたので傘なしの人も ・・・


 当日受付は7時からなのでまだ時間がある.スタート地点付近の様子を見に傘を持って出かけてみた.予想外に風が強い.寒い!雨!風!こりゃたまらない.フルマラソンのスタートは9時40分なのでまだ3時間余りある.おだやかになることを祈るのみである.ところが,車に戻った6時30分頃には雨が強まってきた.このあと,時々弱まったり強まったりを繰り返した.さて,スタート時には?

 受付後は駐車場の車の中でじっと待つだけとなった.先行する2kmの部には北海道出身の冬季スポーツ選手(橋本聖子,岡崎朋美,清水宏保さんなど)が特別参加するということだったが,スタート前の体調管理を考えると,残念ながら見に行く気分にはならなかった.


 受付を終えてからは車の中で雨を避けてスタート時刻までを過ごした.ここにくる途中の車中でコンビニおにぎり2個(サケ,筋子)を5時ごろにまず食べてきた.スタート1時間半前にはお団子を一串.そして1時間前にエネルギーゼリーを一服.あとは,20km地点と30km地点のエイドでのバナナを楽しみに・・・

 久し振りのフルマラソンであることと,天候に不安があったためか,お腹の調子もいまいちでトイレに2度行ったがすっきりせず,正露丸を飲んで薬効に期待することに.

 スタート前のエネルギー補給として,スタート1時間半前にこの写真のお団子を一串.そしてエネルギーゼリーを摂った.


 お天気は・・・ 

伊達の気象状況(気象庁アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
日照時間
(時間)
風 向 風 速
(m/s)
降水量
(mm)
07:00 10.4 0.0 南南西 2.1 0.0
08:00 11.2 0.0 1.8 1.0
09:00 14.0 0.0 南西 0.8 2.0
10:00 11.5 0.0 南南西 2.7 0.0
11:00 11.5 0.0 西南西 2.3 0.0
12:00 11.8 0.0 北北西 1.9 4.0
13:00 13.3 0.0 西北西 1.5 1.0
14:00 13.1 0.0 西 1.6 0.5
15:00 13.5 0.0 西 1.8 0.5

 当日の天気はほぼ前日の予報通りの気温と弱めの風だったが,後半の昼過ぎになって一時的に雨が強まった.上表は隣接した伊達市のアメダスデータによる.




 スタート! 

 幸いなことにフルマラソンのスタート時刻9時40分が近づくと雨は小降りとなりやがて止んだ.風も弱まったので半袖シャツでもそれほど寒さを感じない.気象条件が良い方向に変わってきたので今年初のフルマラソンのスタートを良い気分で迎えることになった.とは言ってもそれほど気温が上がる様子はないし,ふたたび雨が降ることもじゅうぶんに考えられる.

 長丁場での寒さ対策として,上は半袖シャツとして下はハーフタイツとした.このところ年のせいか寒さに弱くなり,ランニングシャツを着る機会(勇気)が少なくなってきた.結果的にこの日は20 km過ぎにたびたび雨足が強まったので,この出で立ちで良かったといえよう.

 洞爺湖マラソン(フル)のコース.スタート直後にいったん逆走して月浦方面に向かい(青線),折り返してからスタート地点前を通過し,湖岸の道路を反時計回りに一周し,スタート地点に戻ってゴールする.



 スタート待機場所では半分より前の,ゴール予想タイム3時間から3時間半の区画に並んだ.本当ならもう一区画うしろなのだろうが,この区分はあまりあてにならない.はるか前方から号砲が聞こえてきていよいよスタート! しばらくはその場で足踏み.少しずつ動き始めゆっくり前進.スタートラインを通過したのは40秒後だった.昨年は1分10数秒後だったのでタイムロスは今年の方がましだった.

 スタート後もしばらくは大渋滞で,集団の動きに合わせて進むだけである.数100メートル先で右折し,公道に出ると道幅が広がって追い抜きやすくなった.1km地点通過タイムは5分58秒だったが,最初のタイムロスを考慮するとまあまあかも.月浦方向にまずは逆走する.少しずつペースが上がったようで,折り返し後の5km地点を26分01秒で通過.3km地点からの2km区間はキロ4分55秒と,最近の私の力からすると早すぎだったので少しペースダウンするようにした.

 気温の経時変化を過去6年の大会当日と比べてみた.今年は低めだったものの昨年に比べスタート前に高めだったし,風が弱かったのでそれほど走りにくいということはなかった.


 今年初めてのフルマラソンであるし,3月初め以来の久し振りのレースでもあるためペースがつかみにくく,1km毎のタイムを見ながらペースを作るようにした.4月半ば以降になって少し真面目にトレーニングを重ねてきたためか,不思議なくらいに身体が軽く,安定してキロ5分ちょっとのペースを刻むことが出来た.5km地点から10kmまでのラップは25分03秒で,ほぼキロ5分のペースだった.トレーニング不足で参加した3月のハーフマラソンに比べ明らかに早く,快調な走りとなった.

 10km地点付近にはサクラ並木があって,この大会の頃に満開のこともあったし,まだ早いこともあったが,今年はもうすでに散っていた.札幌のサクラは例年なら5月初めの連休が終わる頃に満開となるが,今年は2週間も早く4月末に満開となり,連休にはすでに終わっていたのだった.残念ながら洞爺湖のコースを走りながらのお花見は出来なかったが,早い春の到来により新緑が深まっていて,いつもと違った景色を見ながらのランを楽しむことができた.

通過タイムとラップタイム
距離(km)通過タイムラップタイム分/km
50:26:0126:015:12
100:51:0425:035:01
151:16:3725:335:07
201:42:0225:255:05
中間点1:47:45--
252:07:3225:305:06
302:32:2024:484:58
352:56:5124:314:54
403:22:0725:165:03
ゴール3:32:5110:444:53
残り5km


5-4 km--(5:02)
4-3 km--(5:01)
3-2 km--(4:59)
2-1 km--(4:54)
1-0 km--(4:52)



 10km地点を過ぎてからも,周りのペースに惑わされることなく信じられないほどの安定したペースを保ちながら30km過ぎまで走ることができた.5km毎のラップをみても,ほぼ正確にキロ5分05秒前後で刻まれていた.

 スタート前から止んでいた雨が,20kmを過ぎるころに急に降り始め,一時的にシャワーのような降りとなることもあったが,風が弱かったことと,1時間半余り走って身体が温まっていたこともあり,走りに影響を与えるほどの寒さを感じることはなかった.

 過去4年の5キロごとのラップタイムと比較してみた.今年(水色)は前半は平均的なペースだったがほぼイーブンペースが維持され,後半に少しペースアップ出来たので昨年より5分ほど早くゴールできた.


 中間点以降の給食所ではいつものようにバナナが用意されていた.これをあてにしていたので,最後のがんばりのために,20km地点と30km地点付近でしっかりと食べた.さて後半! 半分を過ぎても足には違和感は感じられなかった.旧洞爺村(向洞爺)の街並みが近づいてきてもまだ大丈夫だった.街を抜ける手前が30km地点で,2時間32分20秒で通過.ここからの終盤を少し頑張れば3時間40分を切ってゴール出来そうだ.

 この大会の昨年のゴールタイムは3時間37分53秒(ネットタイム:3時間36分41秒)だった.ランナーズ社では1歳毎のフルマラソンランキングというものを数年前から公表しているが,昨年のこのタイムで私は62歳の62位(年齢と同じ!)となることができた.同じクラスでは45分台でゴールするとだいたい100位となっているので,40分を切ることができれば来年発表される63歳の部でもランキングインする可能性が高い.

 ということで,今回もまたすっかり頑張りモードとなってしまった.この大会で好タイムを出しておけば,このあとの大会は気楽に走ることができるというわけだ(怠け者?).30km地点を過ぎるころから少しペースを上げ始め,ロングスパート気味となった.周りの人たちがペースを落とし始めていたので順位が徐々に上がっていった.

 35km地点を過ぎ,残り5kmの標示が出てきた.3時間08分3秒で通過したので,ここからはキロ6分で走っても38分台でゴールできる.まずは目標達成が確実そうだ.いっそうペースアップしてゴールを目指したいところだったが,早めにペースを上げたためか,もうあっぷあっぷ状態となっていた.

 何とかペースダウンをしないようにと,ひたすら足を前に運び続けた.残りのキロ標示がなかなか現れない.ゴールが近づくにつれ,いったんはキロ5分をオーバーしていたラップが,ふたたびわずかながら5分を切るようになり,さいごはフィニッシュゲートに転がり込むようにしてゴール!

ゴールまであと1kmちょっとのところを力走中(?)の選手たち.公道から湖畔の路に左折するところ.(帰りに車内から撮影)


 ゴール 

 スタート前の体調の悪さ(喉が痛く,身体がだるく,お腹の調子も悪く)から,ゆっくりでも良いから完走だけを目指そうと思っていたが,走り出すとなぜか身体が軽く感じられ,そのままペースが落ちることがなかった.というわけで,予想外の好タイムでゴールできた.


 左は,ゴール後にいただいた牛乳パック 

 昨年より5分2秒も早いゴールだったが,60歳以上の部の順位は昨年の30位より16位も後ろとなった.

 完走者数が昨年の207人より80人近く増えていることから,このクラスの参加者数が大幅に増加いたこと,しかも元気なお年寄り(?)が新たに加わってきたためのようだ.

 そして,降雨に見舞われたものの,低めの気温や弱めの風など走りやすい気象条件も全体の好タイムに結びついたのかもしれない.



 さて,今シーズンのフルマラソンは順調なスタートとを切ることができた.1週間後(6月1日)には千歳のJALマラソンで再度フルを走り,本命である3週間後のサロマ(100km)挑戦に向けて体調を整えていくことになる.

参加記念Tシャツの中に,今年7月の「北海道洞爺湖サミット」を記念する文字がさりげなくプリントされていた.



ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る