ラップタイムなど
大会当日は猛暑だった今年の夏から予想できないような涼しい天気となった.せっかくの夏マラソンを期待していた人も多かったかもしれないが,タイムをねらうには絶好の気温だったが,残念ながら風が強く,体重の軽い人は苦労したのではなかろうか.
今大会の優勝者は男子がラバン・カギカ(JFE),女子が千葉真子(豊田自動織機)だった.カギカ選手はケニヤ出身で来日7年目にしてのフルマラソン初優勝.千葉選手はこの日が閉会式となるアテネオリンピックの女子マラソンの補欠選手だった.いつでも参加できるよう米国ボルダーで厳しいメニューをこなしてきたそうで,その成果が本大会歴代2位の成績となって実り,2着の田上(ユニクロ)に3分近くの大差をつけてゴールした.
通過タイムとラップタイム
距離(km) |
My Data |
男子優勝者のラップタイムと気象条件 |
通過タイム | ラップタイム |
男 子 | 女 子 | 天 候 | 気 温 | 湿 度 |
スタート | - | - | - | - | 小雨 | 17.5 | 80 |
5 | 0:25:39 | 25:39 | 15:52 | 17:42 | 曇り | 18.0 | 75 |
10 | 0:49:58 | 24:19 | 15:25 | 17:09 | 曇り | 19.0 | 62 |
15 | 1:14:25 | 24:27 | 15:36 | 17:27 | 曇り | 16.0 | 70 |
20 | 1:38:56 | 24:31 | 14:31 | 17:38 | 曇り | 19.0 | 72 |
中間点 | 1:44:18 | - | - | - | - | - | - |
25 | 2:03:45 | 24:49 | 15:53 | 17:45 | 曇り | 20.0 | 70 |
30 | 2:29:16 | 25:31 | 15:53 | 17:14 | 曇り | 18.0 | 60 |
35 | 2:54:55 | 25:39 | 15:34 | 17:16 | 曇り | 20.0 | 74 |
40 | 3:20:56 | 26:01 | 16:08 | 17:03 | 曇り | 20.0 | 68 |
ゴール | 3:32:29 | 11:33 | 2:12:20 | 2:26:50 | 曇り | 18.5 | 80 |
完走率
下表のように,猛暑となった2001年の完走率は60%台,そこそこ高い気温だった昨年は70%台と,気温が高いと完走率が低下する傾向がみられるが,今年は同じように気温が低めだった2002年には届かなかったものの80%と高い完走率だった.
参加者数・完走者数
年 | 種 目 | 申込者数 | 出走者数 | 完走者数 | 完走率 |
2004 | 男 子 | 3,762 | 3,295 | 2,636 | 80.0 % |
女 子 | 643 | 557 | 397 | 71.3 % |
計 | 4,405 | 3,852 | 3,033 | 78.7 % |
2003 | 男 子 | 3,049 | 2,698 | 1,969 | 73.0 % |
女 子 | 496 | 432 | 267 | 61.8 % |
計 | 3,545 | 3,130 | 2,236 | 71.4 % |
2002 | 男 子 | 2,767 | 2,419 | 2,018 | 83.4 % |
女 子 | 389 | 331 | 231 | 69.8 % |
計 | 3,156 | 2,750 | 2,249 | 81.8 % |
2001 | 男 子 | 2,877 | 2,545 | 1,591 | 65.1 % |
女 子 | 395 | 338 | 176 | 52.1 % |
計 | 3,272 | 2,883 | 1,767 | 61.3 % |
完走者の年齢は?
完走者の年齢別の人数をみてみると,下の図のように男女ともに45歳が最も多く,この前後で低下する正規分布型に近い傾向が示された.
図中で緑色のヒストグラムで示したのが私の年齢であるが,57歳を越すと急激に完走者(参加者?)が減少した.なお,男子最年長は72歳の2人で,女子の最年長は68歳(1人)だった.
年代別,ゴールタイムと人数との関係(男子)
完走記の最後のところで,すべての完走者のゴールタイム別(5分区切り)のゴール人数を図で示したが,ここでは男子のゴールタイムを年代別に示し,その違いをみてみた.
下図のように,20歳代や30歳代には招待選手や現役の選手が多いため,サブスリーランナーの占める比率が高いが,高齢になるに連れ制限時間に近いゴールタイムの比率が高くなった.ちなみに,男子のサブスリーランナーは30-39歳では111人,40-49歳で64人,50-59歳で15人であるが,60歳以上ではゼロだった.
年代別平均ゴールタイムなど
年 齢 |
男 子 | 女 子 |
平均タイム | 最速タイム | 人数 | 平均タイム | 最速タイム | 人数 |
29歳以下 | 3:14:52 | 2:17:20 | 30 | 3:22:52 | 2:26:50 | 58 |
30-39歳 | 3:24:29 | 2:15:40 | 686 | 3:33:22 | 2:35:38 | 126 |
40-49歳 | 3:32:13 | 2:33:37 | 904 | 3:38:41 | 2:58:17 | 128 |
50-59歳 | 3:36:49 | 2:49:26 | 648 | 3:42:33 | 3:07:54 | 77 |
60歳以上 | 3:41:08 | 3:05:13 | 145 | 3:42:57 | 3:19:18 | 8 |
ゼッケンナンバーとゴールタイムとの関係は?
ゼッケン番号は,男女別,陸連登録者と一般参加者別に,それぞれの区分の中でフルマラソンの持ちタイム順,そしてそのあとにハーフの持ちタイム順に決められるらしい.ここではその実態をみてみようというお遊びごころから,男子のゼッケン番号とゴール順位の関係を下図に示してみた.
登録選手は1,100番台までだが,フルでエントリーした人たちのゼッケン番号と順位は比較的きれいな相関を持つことが分かる.図からは900番台後半からがハーフの持ちタイムでエントリーした人らしいことが伺える.登録者の中でほとんど最後の番号の二人が2位と8位でゴールしているが,この人たちもやっぱり所定の位置からスタートしたのだろうか?(なんて,余計なこと考えてみた)
一般参加者の場合,3,900番あたりがフルとハーフの持ちタイムの人の境界のようであるが,どちらも登録選手ほどはきれいな相関がなく,結構ばらつきが多かった.特に少ない番号の人達の中に大幅に順位を落とす人が多いように感じられた.おそらく一般参加者はその日のコンディションで大きく左右されやすいのかもしれない(登録選手は,調子が悪いとリタイヤーしてしまうせいかもしれないが).下の図で2,500番台のところの赤い点は私のデータで,今回のタイム(順位)は平均より若干悪かったことが分かるが,この番号であれば頑張りによっては500位ぐらいでゴールする可能性もあったことを示している.(そんな! 無理無理!)
|