ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る


第17回湧別原野100kmクロスカントリースキー大会 
2002年2月24日(日曜日) 


距 離 85 km
開催場所 白滝村北大雪スキー場(スタート)〜丸瀬布町・遠軽町経由
〜上湧別町文化センターTOM(ゴール)
スタート時刻 7時30分 (85 km)
気象条件 晴ときどき曇り,無風のち弱い向かい風, スタート時気温 -11度
タイム・順位 6時間11分15秒, 308位(完走1,157人中).
使用機材 板: Fischer RCS skating plus, 靴: Salomon 9.1Racing Skate

   北海道のオホーツク海側の湧別川沿い(網走市と紋別市の中間あたり)を山側から海に向かって滑り続ける85kmという日本で最長のクロスカントリー大会.ゴール地点である上湧別町から数キロ海側のところが,6月のサロマ湖ウルトラマラソンのスタート地点である湧別町.


 今回を含めたこれまでの過去の記録は以下の通り.
1994年--6:09:27336位(完走者1,507人中)
1996年--5:09:34323位(完走者1,454人中)
1997年--6:03:57318位(完走者1,360人中)
1998年--6:09:27386位(完走者1,383人中)
2000年--6:01:35312位(完走者1,218人中)
2001年--6:08:58296位(完走者1,173人中)
2002年--6:11:15308位(完走者1,157人中)

 後半に強烈な追い風を受けた1996年を除くと,85kmの長丁場ながらすべて6時間 1〜10分の中に収まるという不思議な記録が続いていた.今年は初めてこれらよりは遅れたものの,わずか1分遅れの11分台だった.完走者の減少は今年も続き,昨年より45人減った.完走者の中の順位も年変化が少なく,後述するようにコースの変更により参加者全員が平均的にタイムを落としたわりに私の場合それほどではなかったため,過去2番目に良い順位となった.

 昨年はJRを利用したひとり旅だったが,今年は再び札幌に大会当日に帰ることが出来る道新観光のバスツアーで参加した.大会前日の昼過ぎに札幌の北海道新聞前を出発し,宿泊地の層雲峡(ホテル朝陽亭)に5時頃到着.温泉に入ったり,バイキング形式の夕食をとったり,同室の人たちと大会のことを話し合ったりして時を過ごし,8時過ぎには早々と消灯.

 大会当日の朝,5時半にバスが出発することになっていたが,同室の人たちは4時ごろには起床し始める.ゆっくりと準備し,トイレにも通う(今年は失敗?.だけどゴールまでOKだった).朝食はバスの中で弁当(おにぎり2個,塩魚,漬け物など)とお茶(缶). .

bus
スタート地点付近の駐車場のバス
(中央の2台がツアーのバス)

 早朝に雪が降ったようで,途中の路面は新雪に覆われていた.スタート地点に向かう途中に空は徐々に明るくなってきて,到着直前には周りの山が朝日に染まり出した.スタート1時間前にスタート地点の北大雪スキー場に到着.
 今年は1月以降暖かい日が続き,当地の気温も高めだった.前日も暖かく,遠軽の最低気温は-2度前後と高かった.ところが,当日は好天となったこともあり朝7時には気温マイナス13度,雪温マイナス15度とのアナウンス.震えながらスタート地点を見に行ったら......すでに....

 
start
スタート地点に置かれたスキーの板・板・板・・・
好位置をキープしてスタート直前まで暖いところで待機する


遠軽(60キロ地点)の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
日照時間
(分)
風 速
(m/s)
降水量
(mm)
6:00 -13.4 0 1 0
7:00 -14.3 0 1 0
8:00 -11.7 58 1 0
9:00 -7.7 60 0 0
10:00 -4.2 60 0 0
11:00 -1.4 60 1 0
12:00 -0.4 60 1 0
13:00 0.5 28 1 0.5
14:00 1.0 38 3 0
15:00 0.6 20 2 0
16:00 0.4 38 3 0


 スタート時の気温はマイナス11度とのアナウンス.晴天のためこれからどんどん昇温するだろうし,風もほとんどないのでそれほど寒くはないだろう.スタート直後の登りは今年もわりと順調に進めたが,雪温が低いためか滑りは良くない.8時を過ぎる頃から気温がどんどん上昇してきた.遠軽を通過する頃にはプラスに近づいた.ワックスは今年の定番となったSWIXのLF7(-2度から-8度対応)のため,全体としてはまあまあだった(と思いたい).ところどころ滑りが悪かったのは雪温が高めとなったせいか,それとも夜半の新雪のせいか?

途中のラップ.特に残り10kmの詳細なタイム.
 距離(km) 通過タイム 分/km(今年) 分/km(昨年)
60 (遠軽着) 4:08:44 4:09
60 (遠軽発) 4:18:42 9:58 -
75(残10km) 5:29:57 4:45 -
76(残 9km) 5:34:49 4:52 4:39
77(残 8km) 5:39:19 4:30 4:40
78(残 7km) 5:43:48 4:29 4:39
79(残 6km) - - 3:58
80(残 5km) 5:51:09 3:41 4:58
81(残 4km) 5:56:22 5:13 4:35
82(残 3km) 5:59:52 3:30 4:44
83(残 2km) 6:03:25 3:33 4:00
84(残 1km) 6:07:55 4:30 4:10
85(Goal) 6:11:15 3:20 3:27


 スタートしてからしばらくして,どうも見慣れないところを滑っているような気がしていた.やがて長いだらだら登りとなった.この大会のコースにはスタート地点を除くと登りらしい登りがなく,しかもこんなに長いのは初めてだ.スタート直前に渡された(バスツアーなもので)ゼッケンなどに同封されていた「お知らせ」を帰りのバスで見たら,スタートから5キロすぎから約7-8キロが「諸般の理由により」コース変更されていたのだ.この間は結構アップダウンがあり,このせいでエネルギーを消費してタイムを落とした人が多いらしい.

 登りが好きな(?)私としてはそれほど影響を受けずに,なんとか60キロ過ぎの遠軽地点にいつものペースでたどりつき,10分間の休憩・ストレッチののち再スタートした.残りのキロ数表示が始まる75キロからの1キロ毎のタイムは上表に示すとおりで,ラスト10キロ区間を昨年は43分50秒かかったが,今年はこれより2分半早い41分18秒で滑ることが出来た.しかし,数人に軽々と抜かれたことから,この間の私のスキーの滑りは良くなかったようで,かなり腕と足の筋肉を酷使してなんとか最小限のタイムロスでゴールできた.(この後遺症はひどく.2-3週間たってもまだ,ひざや足首に違和感と軽い痛みがある)

 ゴール後,いつものように天ぷらそば一杯,おにぎり2個を夢中になって食べた.途中の給食所でとったものは,スポーツドリンク,エネルゲン,水のいずれかを各地点で,そのほかにはジャムサンド2個,小さなおにぎり1個(遠軽),おかゆ1杯,バナナ3-5切れ,レモン2切れといったところ.

 待機しているバスから着替えを持って「老人憩いの家」で入浴し,文化センターの中の記録集計コーナーで完走証とメダル(下の写真)を受け取った.

plate

 「完走を讃えて」と木の板に印刷された完走証


medal

 完走メダル.昨年までは直径は74mmとバカでかかったが,今年は53mmと若干小型化した


 2台のバスのうち,先発の3時半発のバスに乗って上湧別を出発.配布される弁当を肴にワンカップで乾杯!(風呂上がりにはビールで1回目の乾杯を済ましている).札幌に到着まで隣の人とランニングやクロカンスキーの話をし続けた.札幌には8時に到着.これで今年のXCスキーは無事終えることが出来た.また,来年,そしてこれからランだ!



ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る