ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |
![]() ![]() Asics ターサースピーバ ST |
![]() 北海道マラソンのリベンジとして力の入った走りをした結果, クラス(50歳以上男子)14位,男子全体の完走者1,587人中79位とこれまでにない上位でゴールできた.タイムもねらい通り自己ベストだった.
今年は4月以降毎月300km以上走り込み,自分なりに自信を持ってのぞめたし,年齢からみて今年あたりがピークに違いないことから,この大会では当初から自己ベストを狙って走った.
予報によると,当日は雨天のはずだったが,朝には前夜からの雨が上がり,走路にも水たまりはほとんどなく,タイムをねらうにはラッキーな天候となった.とはいえ気温が25度を越し(下界近郊の恵庭島松では午前11時に26.0度),この時期の北海道の大会としてはかなり高めで,しかも雨上がりで湿度が高く絶好のコンディションとはいえなかった.
毎年,スタートからおよそ5分走ったところで横断する高速道路からの連絡道で1分近く止められるが,今年はこれをクリヤーするために前の方に並び,うまいこと止められずに走り抜け順調なスタートとなった.自己ベストを出すには,折り返しまでの林道はキロ5分ペースで行って,戻りのゆるやかな下りの自転車道はペースを上げるという大ざっぱな考え方で走り始めた.私の場合上りが得意なのだが,今年はなぜか違和感を感じた.どうやら舗装してない林道は前日来の雨によってたっぷり水を吸っていて余計にふわふわしていて,上り道での推進エネルギーを吸収してしまったためかもしれない.
![]() ![]() ![]() |
ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |