ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出
きたひろエルフィンロードハーフ


2008/7/6 5th きたひろしまエルフィンロードハーフマラソン 
--- ハーフマラソン ---
1時間48分45秒
男子総合 178位 (完走者 577人中)
男子50歳以上 48位(完走者 241人中)







アディダス
adi Zero RC SP


 参加記念Tシャツの胸側のプリント.「エルフィンロード」とはマラソンコースとなった自転車道の名称で,「エルフィン」は北広島市のイメージマスコットである四つ葉のクローバーの形をした小妖精(Elfin)ぼことである.北広島市は,自然豊かな土地で小妖精と会えるような「エルフィンタウン」を創造するとのイメージを表すものとしてマスコットを制定したという.


 プロローグ 

 旧国鉄千歳線を利用して作られた白石自転車道は我が家の前を通っているが,数年前までは札幌市の境界であるJR野幌駅付近が終点だった.ところが2004年に北広島駅前まで延長され,この年に初めてのエルフィンロードハーフマラソン大会が開催された.9階の我が家の窓から見下ろすちょうど目の前が折り返し点なので,いつか参加してみたいと思っていた.

 サロマと北海道マラソンの間に何か走ってみようと思っていた.サロマの2週間後に開催されるこの大会が良さそうとネットで申し込んだ.我が家の前で折り返すのを楽しみにしていたが,当日になって,というか走り始めてから,折り返し地点が去年の第4回大会から変更されていたことを知った(何という情報収集不足!).


 さて当日・・・

 受付会場は我が家から車で10分少々という近さである.この日は洞爺湖サミット当日のため,札幌周辺でも厳重な警備が敷かれていたが,町はずれの道路を通るためまったく問題なく会場の北広島市総合体育館に到着.隣接する北広島高校はこの日が学校祭のため,係の生徒を呼び出すなどのアナウンスが飛びかっていた.



 受付は北広島市の総合体育館の中.当日受付は7時開始だったが,開始直後はまだ人影がパラパラ.種目はハーフマラソンの他に,10km,5km,3kmで,スタート時刻は3kmと5kmが9時40分.その10分後に10km,10時30分にハーフと続く.



 東札幌を起点とする白石自転車道(札幌市内)は,北広島市内に入ると北広島駅までの間がエルフィンロードと呼ばれる.正式には両者を合わせて,北海道道1148号札幌恵庭自転車道線と称する一般道道で,自転車と歩行者の専用道路となっている.前述したように,我が家の前を通っているため,北広島駅までジョギングすることはたびたびあったが,自転車道のすぐ脇にこのような体育館があることはまったく知らなかった.



 これが総合体育館の玄関前.日差しが強いので,館内や軒下の日陰に多くの人たちが待避していた.



 駐車場は体育館に隣接しているので,受付を済ませてからは車の中で過ごした.外に敷物を広げて身体を伸ばすのも良いが,この日は今年一番の暑さとなるかもしれないとの予報が出ていて,朝9時の札幌の気温はすでに28度となっていた.とても日照りの中に出る気にはならない.車のドアを開け放ち,風通しを良くしてのんびりと過ごした.

大会当日の札幌の気象状況
(気象庁HPアメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
風 向 風 速
(m/s)
日照時間
(時間)
雨量
(mm)
 9:00 27.9 南東 5.1 1.0 --
10:00 29.3 東南東 4.7 1.0 --
11:00 30.4 南南東 5.8 1.0 --
12:00 30.5 南東 5.7 1.0 --
13:00 30.5 南東 5.3 1.0 --
14:00 31.1 南南東 6.3 1.0 --


 当日の札幌の気温は上の表のように,31度台まで上昇してこの年の最高気温が記録された.その後8月上旬まで30度を越すことはなかったので,この日は特異的に暑かったといえよう.しかし,恵庭島松のアメダス地点の当日の気温は札幌より2-3度低く,コースとなった自転車道は木陰となるところも多いのでもう少し低めだったかもしれない.とは言っても日なたは路面からの照り返しもあってやっぱり暑かった.風は弱めだったが,札幌側での折り返し後には向かい風となったので少しは生きた心地がした.



 日差しが強く気温が高いにもかかわらず,芝生の上でたっぷり陽光を浴びる人たちもたくさんいた.北国の人は太陽のエネルギーに飢えているのだろうか.


 スタート1時間前になったので,駐車場近くの建物(何とか研修所)の軒下に行って日差しを避けながらストレッチをしていたところ,スタート地点付近におおひろさんことSさんの姿を発見.もしかすると1年ぶりぐらいごぶさたしていた.久し振りにお会いしたので近況報告に花を咲かせた.ハーフの40分前にスタートする10kmに参加するSさんにエールを送って別れた.


 スタートからゴールまで 

 初めてなので,どのぐらいの数の人たちが参加し,どんなコースを走るのか興味深々だった.完走者数から判断すると,ハーフには700人弱が参加し,そのうち8割ちょっとを男性が占めていたようだ.

 まったく緊張感なく号砲を聞いてスタート.10kmの部の人たちはスタート直後にJR千歳線の手前で左折して行ったが,我々は直進.線路の高架橋の下をくぐって住宅地の中へ.しばらく行くと左折,そしてまた左折.このあたりが1km地点.4分50秒で通過.スタート時のタイムロスはほとんどなかった.

 公園らしいところを見ながらもう一度左折し,元の道に戻ったところで右折して線路をくぐった.ここで10kmの人たち行った方向へ右折し,上り坂となった.2km地点までの1km区間は5分8秒でペースが落ちた.暑さの中,曲がりくねったり,坂を登ったりで,早くも足が重くなってきた.



 この大会ではタイム計測にトルソータグを用いていた.通常はナンバーカードの裏側に添付されているが,今回は表側の中央下に堂々とむき出しにされていた.ゴール後の回収が楽であるし,回収忘れも防げるだろうが少々見映えが悪い.


 2週間前のサロマ完走後は,出張と私用での上京などが続き,痛めた左足のリハビリランもままならなかった.前日のジョッギングを合わせてもやっと20 km余りを走っただけだった.痛めた左足のひざの状態も気になったが,ハーフぐらいならどうにかなるだろうと甘い考えでの出走だった.

 1km近く直進し,もうすぐ自転車道と合流するところで左折.またしばらく直進し左折するあたりが3km地点で,ここまでのラップは5分20秒まで落ちていた(標示位置が正しいとすると).今度はゆるい下り坂を1km近く直進し,北広島高校を過ぎたところで左折しスタート地点に戻った(ここが4km地点).

 そして線路の手前を左折.なんか同じところをぐるぐる回っているようだ.ふたたび上り続け,今度はそのまま真っ直ぐ進みやっと自転車道へ出ることに.この300mほど手前が5km地点で,25分23秒で通過した.キロ5分5秒ペースだった.この気象条件ならまあまあかなと納得した.


通過タイムとラップタイム
距離(km)通過タイムラップタイム分/km
50:25:2325:235:05
100:51:3326:105:14
151:17:5226:195:16
Goal1:48:4530:535:04
あと5km1:23:49--
あと4km1:28:54-5:05
あと3km1:33:54-5:00
あと2km1:38:55-5:01
あと1km1:43:51-4:56
ゴール1:48:45-4:54

 半分を過ぎるまでは足が重く,キロ5分10数秒という早めのジョギングペースで,最後の5 kmになってやっとキロ5分前後までペースアップした.


 ここまでは良く分からない道を巡ってきたが,さーてここからは勝手知ったるところだ.このころになっても,折り返し地点は我が家の前と信じていた.自転車道はここからしばらくはすぐ右側の千歳線に沿っているので,時折列車が高速で通り過ぎて行く.新千歳空港までの快速エアポートは両方向から15分おきに来るし,特急や普通列車,そして貨物も混じるので結構楽しみながら走ることが出来る.

 自転車道の半分ぐらい(?)は樹木に覆われているので,今回のように日差しがきついときには気分が良い.とは言っても,気温自体が高いので体力は落ち続けた.自転車道に合流して2 kmほどのところに,「自転車の駅」という公園のような休憩所がある.せっかくの施設であるが,開くのが午前9時なので,私のように早朝ランをするものにとってはあまり利用できない.

 自転車の駅の前にも給水所が置かれていた.気温が高いので水分をとり続け,頭からかぶる.ここを過ぎると短いトンネルをくぐった.頭の上を市道椴山大曲線が交叉している.くぐり抜けたら10 kmの部の折り返し点だった.このあたりから線路とは少し離れ,両側は樹林となる.

 トンネルから1km余り行ったところに小さな休憩所が出現.ここは我が家の前からちょうど5kmのところである.そして,1 km進んだところに10 km地点の標示が.ここから我が家前まで行って戻るとなると往復で8 km.これまで走ってきたのが10 km.残り3 km.あれ? ここからゴールまでそんなに近いはずがない ? ? ?

 10 km地点の通過タイムは51分33秒.ここまでの5 km区間ラップは26分10秒(キロ5分14秒)で,フルマラソン並のペーストに落ちていた.まだ半分しか走っていないが,サロマの後遺症である左ひざの痛みがわずかながら出始めていた.無理をせずに行かなくっちゃ.1 kmも行かないうちに札幌市との境界の小さな川を渡った.

   そしてすぐ,開通してまだそれほどたっていない広い道路をまたぐ橋を渡った.200-300m先に折り返し点が見えた.ありゃ! ここでやっとコースの変わっていたことに気づいた.昨年の大会からコースが変更になったらしい.北広島市が主催する大会なので,札幌市の中に入りにくい事情があったらしい.どうやらこの変更のせいで,距離稼ぎをするために最初の5 kmはスタート地点付近をぐるぐる回ったようだ.

 実は,この先どのようなコースであるかもチェックしてこなかったのだ.すっかり我が家の前が折り返し点と信じていたので,距離的にはスタート地点から単純に往復するだけと思っていた.復路になると向かい風となった.気温が高いときは前身で受ける風は心地よい.

 ひたすら同じ道を戻り続け,自転車の道を過ぎ,線路に沿った道を進み,線路に近づいたところであと5 kmの標示が現れた.1時間23分49秒で通過.コースが予想とまったく違っていたことや,暑さのため頭が混乱していて,ゴールタイムを予想する能力が著しく低下していた.とにかくこのペースを維持することに専念しよう.

 あと4 kmの標示は,自転車道が線路をまたぐ橋へのループ状の道路への上り口だった.ここまでの1 km区間は5分05秒.少しだけペースが上がっていた.その次の1 kmは5分ちょうどでさらにアップした.残り3 km地点を通過した頃に,右側からスピーカーの音が聞こえてきた.ゴール地点の体育館が近いようだ.

 走路の先に応援の人波が見えてきた.その中におおひろさんがいてエールを受けた.そしてその横に体育館方面に向かう曲がり角が見えた.この先どこまで行くか知らないがここまで戻ってくるとおしまいだ.向かい風を受けながら北広島駅方向へひたすら進む.川をまたぐ橋を渡り,道路をまたぐ橋を渡り,いま時めずらしい質素な建物の市役所を左に見たところが残り2 km地点.ほぼキロ5分ちょうどで維持されていた.

 北広島駅に限りなく近づいたところが折り返し点だった.札幌方面にターンすると向かい風を受けなくなり,急に体感気温が高まった.だけどもう残りはわずかだ.あと1 kmの地点を1時間43分51秒で通過.何とか50分は切ることが出来そうだが,どうやら私のワーストタイムになりそうだ.



 この写真はまだ人影の少ない朝7時頃のものであるが,フィニッシュゲートは体育館の玄関前である.


 一生懸命,精一杯の走りをした.自転車道から左折し,線路の下をくぐって急坂を登った.簡易舗装のようなでこぼこ舗装で,両側は藪のような坂だった.登り切ったところは体育館の敷地で大回りしてから体育館の玄関前のフィニッシュゲートをくぐってゴールした.タイムは1時間48分45秒.


 ゴール後のこと 

 最後の2kmはキロ4分55秒前後で少しだけ頑張ることが出来たが,中盤のペースの落ち込みをカバーすることは出来なかった.ハーフマラソンのこれまでのワースト記録は,スタート時刻を間違えた10年前の1時間46分23秒だったので,2分30秒余り更新(?)した.

 それにしても暑かった.普段は早朝ランしかしていないし,今年の大会は,洞爺湖,千歳,サロマとすべて気温が低く,さらに雨模様で,まるで身体が慣れていなかった.今回の結果を教訓に8月末の北海道マラソンまでに鍛えることにしよう!



 ゴール後に受け取った完走記録証.背景の図は北広島市と札幌市を結ぶサイクリングロード(エルフィンロード)のシンボルマーク.



ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る