ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出
(天草マラソン: 取り急ぎ版)

2008年11月23日 第3回 天草マラソン
3時間44分54秒
フル 男子総合順位 208位 ( 732人中)




アディダス
adiZero CS4 WD

 参加記念Tシャツ.水色の生地の背中側にイルカのジャンプの絵と「天草マラソンサーキット」の文字が,左腕には本大会(第3回天草マラソン)の文字がプリントされている.天草列島各地で開催される4大会(他は10km走が2つとハーフマラソン)を合わせて,年間の完走距離と年齢によりサーキットポイントを集計して表彰されることになっているとのこと.



 プロローグ

 8月末に北海道マラソンを走った後に,例年なら10月初めに旭川マラソンに参加し,これで北海道内のフルマラソン参加がおしまいとなっていた.ところが今年は旭川マラソン開催が中止されたため,日帰りできるフルマラソンはなくなってしまった.

 秋にマラソンシーズンが始まる本州で日程的に都合が良いもの(フルマラソン)を探し,10月には岩手の北上マラソンに,11月初めには大阪の淀川マラソンに参加してきた.11月下旬に祝日を合わせて連休がとれることから,今年はもうひとつということで天草マラソンに申し込んだ.

 これまで参加した大会で一番遠いのは,昨年の福知山マラソン(京都府)だったので,天草は一気に記録を更新した.熊本へは北海道からの空路で直行便がないため羽田経由で熊本入りし,さらに島に渡らなければならない.こんな天草の大会を選んだのには一つの理由があった.じつは今年の2月に私の息子が熊本市内に転居していたのだ.



 今年5月の連休に移住3ヶ月後の息子の様子を見に熊本を訪れ,阿蘇山や高千穂方面を車で巡ったが,この半年後に天草で走ることになるとは思ってもいなかった.この写真はその時に撮った通潤橋からの放水風景.江戸時代に造られた石組みの水路橋で国指定重要文化財となっている.



 前日のこと 

 パッケージツアーで割安の旅程を組み,前後に年休を取っての5日間の旅が始まった.家を昼前に出たが,熊本空港に降り立った時はもう暗くなっていた.フルマラソン参加の時の自主規制として,木曜日から大会前日までは禁酒することにしているので,熊本のおいしい食べ物や飲み物は完走後の楽しみとしてとっておくことに.

 天草への往路は海から入ることにした.バスで熊本港までは約30分.フェリーの乗船時間は1時間15分だった.



 熊本市の沿岸は有明海に面しているため浅瀬でしかも干満の差が大きい.このため熊本港は少し沖合に造られた人工島である.空港までの橋の下はこの写真のように潮が引くと干潟となる.こんなに規模の大きな干潟を見るのは初めてだった.




 熊本港と天草市本渡間のフェリー(マリンビュー)は,オーストラリア製で140人乗りの双胴船である.島原との間では車の輸送も行われているが,天草行きは人間だけを運ぶ.この港は沖合に造った人工島とはいえ浅いことには変わりがないので,ここから天草や島原半島とを結ぶフェリーは喫水の浅い船に限られる.




 熊本港を出てしばらくすると右側に島原半島が近づいてきた.船の窓越しに見える雲仙普賢岳の山頂から手前の深江町にかけて1991年の火砕流の跡が未だに生々しく残っている.




 本渡港に午後1時過ぎに入港し,すぐ近くの天草市民センター体育館へ向かった.前日受付は午後1時から夜7時まで行われるとのこと.当日にやってくる人が多いのか,まだ早かったせいか,この時間帯に受付にやってくる人は少なかった.本大会の種目はフルとハーフだけとシンプルな組み合わせである.




 受付時にはナンバーカード,参加者名簿付プログラム,Tシャツの他に,「完全天日塩 “はやさき”」と,大会会場で使うことの出来るサービス券500円分も袋に入っていた.

 「はやさき」とは,今大会のコースの15km地点付近となる下島の北端と島原半島南端との間の早崎海峡(早崎瀬戸)でくみ上げた海水をもとに,長時間かけて濃縮して結晶化した天然塩のことで,天草市五和町通詞島で作られているとのことである.




 受付の人から,名簿にチェックがついているので総務の係に行ってほしいとのこと.遠来賞とのことで,写真のようなのし袋を渡された.大会開催要領に「最遠来賞」という記述があったが,北海道から4-5人参加しているようなので私は該当しないと思っていた.袋の中の紙片によると,「遠来賞」とのことで,特産の天草みかん5キログラムを後日送ってくれるとのこと.ありがたや,ありがたや.明日は頑張らなくっちゃ.




 受け付け後,重い荷物を宿に預け,街の中をうろついてみた.歩いて廻れる範囲に何かめぼしいものはないかなと道路標識などに注意していたところ,本渡歴史民俗資料館という案内標識が目に入った.

 本来他のところにあった天草キリシタン館が現在改装中とかで現在この資料館に身を寄せているとの記述をこちらに来る前に見ていた.前庭には天草四郎像が置かれていた.館内には隠れキリシタンへの迫害の厳しさと共に,信者が信仰を守り続けた知恵の歴史についても残された物から感じとることができる.



 当日の朝 

 さて,当日の朝.晴天ではないが雨は降っていない.風もなさそうだ.気温はそれほど高くなりそうにないので,前日のうちに半袖と決めてナンバーカードを装着しておいた.宿から会場までは歩いて10分余り.体調に特に不安なところはない.初めてのコース,しかも北海道とははるか離れた異国の地での走りをしっかりと楽しむことにしよう.





 スタート前の食事として,起きてすぐの5時半頃に団子を一串とサンドウィッチ(写真下の左)を,2時間前におにぎりを2個食べた.




 会場付近には,「空と海の宝島 天草マラソンサーキット」の旗と「天草マラソン大会」の旗が並んでいた.「土日祭」の旗と「RUN RUN 2」の看板はまぎらわしいが,今回のランの大会とは関係のない隣接したパチンコ屋のもの ・・・ 



 いよいよスタート 

 フルマラソンのスタート時刻は午前9時.ハーフマラソンはその30分後である.当日受付は8時30分までなので,ギリギリに受け付けるとスタートまで30分しかないので大忙しに違いない.熊本市内から陸路(島を結ぶ5つの橋を渡って)で来ると約2時間かかるとのことなので,当日やってくる人たちはスタート前の時間との戦いが大変そうだ.



 スタート場所は,受付のある体育館(うしろの建物)と右側の運動公園との間の道である.開会式はスタート地点に整列した8時45分から始まった.市長からの挨拶(フルマラソンに出場すると宣言)の後,スペシャルゲストとしてかつての世界NO.1ランナー瀬古利彦氏と,天草市出身で箱根駅伝を経験し現在富士通陸上競技部の松下選手がゲストランナーとして紹介された.

 代表して挨拶した瀬古氏は,現在の勤務先であるS&B食品の製品を手にしながら,「参加者の皆さんは,故障(胡椒)することなく,華麗(カレー)にゴールするように頑張って下さい!」というおそらくお決まりとなっているスピーチで喝采を浴びた.







天草市本渡の気象状況(気象庁電子閲覧室アメダスデータより)
時刻 気 温
(度)
日照時間
(hr)
風向 風速
(m/s)
降水量
(mm)
7:00 9.8 0 西南西 1.8 0
8:00 10.3 0 西 0.5 0
9:00 11.3 0 北西 0.7 0
10:00 13.6 0 0.4 0
11:00 13.9 0 1.3 0
12:00 14.1 0 東北東 1.5 0
13:00 14.1 0 1.3 0
14:00 13.6 0 南南西 1.6 --

 当日の天気はくもりで太陽は姿を見せなかった.朝方は気温が10度を切ったが,日中には14度前後まで上がった.日射がないので薄ら寒かったが,海岸沿いのコースにもかかわらず風が弱かったので快適に走ることができた.ゴール直後の午後1時頃には弱い雨が落ちてきたが数値に示されるほどの量ではなかった.



通過タイムとラップタイム
距離(km)通過タイムラップタイム分/km
50:25:5425:545:11
100:52:4126:475:21
151:19:1026:295:18
201:46:1027:005:24
252:12:5026:405:20
302:40:2727:375:31
353:07:3327:065:25
403:34:1226:395:20
ゴール3:44:5410:424:52
5-4km----5:37
4-3km----5:10
3-2km----5:03
2-1km----4:59
Last 1km----4:46

 今シーズン最後のレース,初めてのコース,ということで,タイムを気にせずに4時間を切るていどで走ろうと決めていた.1km毎の距離表示があったのでこまめにチェックした.最初はつられて予定よりペースが上がったが,その後はキロ5分20秒から30秒を維持しながら余裕を持って走ることができた.

 残り7-8kmあたりから,うしろにピッタリ付く人がいたので少しずつペースを上げてみた.残り4-5kmの急な坂でも離すことが出来ず,結局ゴールまでそのまま進んだため徐々にペースアップして残り2kmはキロ5分を切るペースとなってしまった.




 41km地点は港新橋という港の近くの橋の上.前方の橋を渡り終えたところからが本渡港で,フェリーの乗船場もここにある.




 港新橋を渡り終えると残り1km.フェリー乗り場を左に見て,アーチ状でアップダウンのある平成橋を渡り,体育館に向かった右折するともうわずか.




 体育館の脇を過ぎ,運動公園内の陸上競技場に入っていくと向こう側にゴール地点の横断幕が見える.トラックを5分の1ぐらい走ると長い旅のおしまい!




 フィニッシュゲートに向かって疾走中.ゴールタイムは3時間44分54秒だった.6月の千歳が44分台,8月の北海道マラソンが43分台,10月の北上が43分台,11月初めの大阪淀川が46分台.5大会連続45分前後という遅め安定である.ペースは色々だったが,走り終えてダメージが少なかったのは今回だったかもしれない.



 ゴール後 


 ゴール地点では熊本市から車で来た息子が待っていた.宇土半島から橋を渡って天草諸島の入り口まで来たことはあったが,ここまで来たのは初めてとのこと.まずは完走証をプリントアウトしてもらう.

 完走証の背景にはイルカが描かれている.参加記念Tシャツにも,そしてプログラムや旗にもイルカが登場していた.今日走った10km地点過ぎの沖(早崎海峡)はバンドウイルカが年中群れをなしていて,イルカウォッチングの名所になっているということで,天草市のシンボルの一つとなっている.




 着替えてから500円のサービス券で何を食べようかと迷った.昼食をとっていなかった息子と二人で食べることができるものを,とさがしたところ,これが一個250円! 天草有明名物の「ビックリ焼き」 本渡から東に向かった有明地区の道はタコ街道と呼ばれ,タコの名産地なそうで,このジャンボたこ焼きは最近のヒット商品とのこと.塩味もあるが,これはオーソドックスなソース味で,直径は7-8cm,マヨネーズをかけ,刻みネギと紅ショウガをのせてできあがり.お昼はこれのみとして,夜のご馳走が楽しみである.




 大会当日の夜は天草上島と熊本本土とを結ぶ天草五橋が架かる島の一つにあるホテルである.地元の人の推薦で息子が早くから予約していたところである.この写真は部屋から撮ったもので眺望の3分の1ぐらいしか写っていないが,大きな窓越しに海が広がるまさしくオーシャンビューの素晴らしい部屋だった.

 この日は雨模様だったので遠景が望めず,夕日を味わうこともできなかったのが残念だった.まずは展望風呂で42kmランの汗を流した.ここは松島温泉の湯とのことで,眼下の数多くの島々は宮城県の松島のようでもある.







 夕食は部屋でゆっくりと食べることできた.まずはビールで乾杯! だいぶ食べて飲んでから思い出して写真をとったので,食べ残しているものになってしまった.上はタコのやわらか煮,下は「天草大王」のほおば(朴葉)焼きである.タコは前記したように有明地区の名物で,タコのフルコースや各種タコ丼が味わえる.

 天草大王は最初何のことか予想がつかなかったが,熊本の地鶏の一品種の名前で,一時絶滅したものを復元したものなそうだ.この他にアワビの蒸し焼き(とても柔らかかった),ウニの何とか饅頭,カサゴ類のがらかぶの唐揚げなど,地元産のご馳走の数々で食べきれないほどだったのだ.そしてビールと地酒「美少年」 ・・・・・




 熊本空港から旅立つ前の昼食として,ターミナルビルの弁当売り場をのぞいたところ「天草大王」の字が・・・ 旅立つまで天草漬けとなった今回のランニングツアーだった.



 エピローグ


 大会から1週間後,遠来賞のみかんが届けられた.天草では地元名産の海産物や天草大王というスゴイ名前の鶏肉をあじわってきた.そしてはるか離れた北国でしばらくは再び天草の別の味を楽しむことが出来るのだ.


 というわけで,今年のランニング大会はすべて無事終了.6回のフルマラソン完走.サロマウルトラマラソンを10回目の完走(サロマンブルー会員の資格ゲット).満足のできる1年だった.この幸せが来年も続きますように ・・・


ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る