ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |
adidas adi Zero RC2 |
参加記念 Tシャツの胸側のプリント.開催年により色が変わる旭川マラソンのロゴマーク.
まえがき 台風崩れの低気圧と他の低気圧が一緒になって勢力を増し,関東地方から東北地方で暴れまわり,船の沈没などの被害を与えながら太平洋側を北上してきた.このため北海道のオホーツク海沿岸では強風が吹き荒れ,降雨も強まり,まるで大型台風のような勢いとなっていた. 大会当日の天気予報は北海道全域で雨.しかも暴風雨の注意報や警報が出始めた.前日夕方の予報によると,旭川では弱い雨が終日降り続き,最高気温は13度,風速6-7mの北寄りの風が吹くと予想されていた.河川敷で行われることから川を渡る風はなかなかあなどりがたい. さて当日の朝 札幌でも早朝から小雨が降り強風が吹いていた.夜通し放送されていたテレビの低気圧情報によると,旭川を含む上川地方には大雨・洪水注意報が発令されていた.洪水注意報が出ているのに,河川敷での大会なんて中止に決まっているだろうと思ったが,行くだけ行ってみようとまだ暗い4時15分過ぎに家を出発. 途中,高速道路の標示では風速10m前後のところもあり,風は強そうだが雨はそれほどでなかった.旭川市内の様子はどうなのか気になるが,中止となる可能性が高いだろうと勝手に決めてしまったので,走りのことやエネルギー対策を真面目に考えることなく,気楽な気分で旭川を目指した(これが良かったのかも).
私が着いたとき駐車場はまだがらがら.今年の紅葉は遅れていたものの,やっと色づき始めていた.
高速道路を1時間半ほど走り,旭川・鷹栖インターから降りたのが5時55分.会場の花咲スポーツ公園には6時に着いた.どう見てもここには中止という雰囲気はない.前夜から泊まっているらしい人はのんびりしているし,駐車場の係りの人も配置され始めた. どうやら予定通りらしいということで,まずは今朝握ってきた大きめのおにぎりにパクついた.私が着いたときは,まだ誘導する係の人が居なかったので体育館のすぐそばに車を置いたが,この日バトミントンの大会が体育館で開催されるようで,この場所はそちらの人たちの車が優先らしい.早く来て停めていた私の場合はノープロブレム.
雨がしとしとする中で受付が始まった.悪天候のためか出足が悪い.
受付は7時に開始された.特にコメントも出されていないのですべて予定通りのようだ.開催できるようになって良かったが,良く分からない洪水注意報だった(実際にここから数10km北寄りの上川地方では洪水の危険が増しているところもあったようだ).天候が悪いためか参加者の出足が鈍く,まだ人影は少ない.風は受付を行っているグラウンドの中でも強かったが雨は弱めである.
出走前のエネルギー源は,おにぎりの他に小さな「すあま」とエネルギーゼリー.
フルマラソンのスタートは9時30分.1時間半前ごろに,「すあま」とエネルギーゼリーをお腹に入れた.給水所にはバナナなどの食べ物も置かれているはずなので,このぐらいでよかろうということで.外は小雨が降り続いている.ウォーミングアップやストレッチをするのも億劫であるが,意を決して1時間前に少し周囲を走ってみた. 雨はそれほどでなさそうだが風はこのあとも弱まりそうにない.下は短パン(ショートタイツ)としたが,気温が10度前後なので向かい風になると寒そうということで,上は半袖のTシャツにランシャツを重ね着した.雨よけに帽子をかぶり,濡れるかもしれないが手袋を持ってスタートすることに. スタート ぎりぎりまで車の中にいて,スタート直前に競技場に向かった.競技場ではスタンド下の室内で雨をしのいだ.荒れ模様の天候のため,居並ぶ参加者たちも気合いが乗っていない. いよいよスタート.どれだけの人が並んでいたか分からないが,完走者数が766人(男子650人,女子116人)だったので,せいぜい800人ぐらいのスタートだったろう.昨年参加していないのでどうだったか分からないが,スタート直後のコースは以前(公園から国道40号線に出て数キロ走ってから河川敷に降りる)とは違って,公園内を通って堤防を越えて早めに河川敷に降りるコースに変わっていた. スタート直後は渋滞していたが,1km過ぎるころにはすでに解消した.2km過ぎでネット仲間のIさんが抜いていった.集団の中だったので気が付くのが遅れ,声をかけるタイミングを逸してしまった.私よりうしろにいたということは,1週間前の札幌マラソンで思わぬエネルギー切れをしたのでゆっくりペースで序盤を行くつもりかもしれない.
スタート直後の走り.寒さと雨への対策でビニール袋をかぶる人,ウインドブレーカーのままの人,長袖,半袖,様々な格好が入り混じっている.
もう少しで最初の折り返し(というか橋渡り・・・)となるところで,仕事仲間で地元のNさんが追いついてきた.2年前にはこの大会でサブ3を出した実力者である.この気候でまったくやる気が起きないとのこと.しばらく同行したが実力差がありすぎて走りにくいので前に出てもらう. 序盤の走り 最初の5kmは24分40秒で,キロ5分を切る最近にない良いペースだった.この悪条件でこのペースは危険と思われ抑え気味にした.なのに,なぜか7-8kmまでは身体が軽く感じた.このところ練習不足であるし,疲労もたまっているはずなので,この身の軽さは不気味でもある. このころ低気圧はオホーツク海沖で発達していて,北海道でもあちこちで水や風の被害が起きていた.幸いなことに,旭川市内は予想以上におだやかだった.とは言え,風は強く,旭川気象台での平均風速が昼過ぎには10m近くになった.気温は10-11度前後で走るにはちょうど良いはずだったが,向かい風になると事情は異なった. コース上では,雨は時折降るていどでそれほど気にならなかったが,風は下流側の10km過ぎ(30km過ぎ)で向かい風が強く,永山橋の上では瞬間的に押し戻されそうにさえなった.コースの方向が変化するため,風の受ける方向も順次変わり,追い風に乗っていたこともあったのだ(実感されなかったけど).
10km過ぎには15分遅れでスタートしたハーフマラソンの選手が追いついてきた.ナンバーカードが胸側だけのため,うしろ姿からどちらの選手かは分からないが,最初に追い抜いていく人たちは明らかにペースが違った.このころには,私より少し早めのフルマラソンランナーに抜かれることも多くなったが,まだまだ序盤,無理をしないようにした.
14km手前になるとハーフの選手たちが分かれていった.2度目の折り返しである永山橋が近づくと向かい風が強まった(2周目に比べるとまだましだった).橋を渡り左岸側に渡り方向が変わるとウソのように楽になった.追い風を受けるようになったのだ. 15km地点の通過タイムは1時間15分48秒で,ここまでの5km区間のラップは25分49秒だった.それまでの10km区間よりペースがおちているものの,向かい風の割には良いペースが維持されていた.
今回と過去2年の5km毎に区切ったキロ当たりのラップタイム比較.今年は全体にスローペースで,向かい風になると顕著にペースダウンした.終盤は結構頑張って過去2年と同じペースとなった.
このあと追い風に乗ったためかまたペースが少し上がり,20km地点を1時間41分台で通過した.過去2度のラップと比較してみると,今回は全体的にはスローペースだったものの強烈な向かい風を受けた区間を除けばそれほど落ち込まずに走ることができた. 2周目の走り 競技場から聞こえてくるスピーカーの音を聞きながら20km地点付近を通過し2週目に入った.雨はほとんど気にならない程度の霧雨だったが,石狩川の上流の大雪山系などの雨水を集めて流れる川水は増水して速く,真っ茶色に濁っていた. 25kmを過ぎるころになって,周りの人たち全体のペースが落ち始めた.これにつられないようにと,ペースメーカーにふさわしい安定したリズムを刻んでいる人を見つけて併走した.やがて前に出て行ったので,少し間をあけながら後に付くようにした.時々間隔が開いたが,じっと我慢しながら,35km手前まで付いていくことにより苦しいところで大きなペースダウンをせずにすんだ. 30km地点を過ぎると,1周目と同じように向かい風が強まった.覚悟はしていたものの今回の方が風速が増していて,弱り始めた足にはきつい向かい風だった.前傾して風を受ける面積を狭め,すり足のようにしてリズムを作った.ペースは落ちていたが,それ以上に周囲の人たちがペースダウンしていたため抜き専門となり始めた. ゴールへの道 ゴールまで10kmの付近からはほとんど抜かれることがなくなり,いったん抜いていった見覚えのある人を抜き返すようになった.このころになるとゴールを目指すひとたちもばらけていて,徐々に迫って行って前に出ることを繰り返しても順位はなかなか上がらなくなった. この大会で,私は男子の60歳以上のカテゴリーに入っていた.10位以内は表彰されると実施要領に書かれていたのを思い出した.このカテゴリーの最年少だった昨年は残念ながら欠場したが,今年もまだ年少組なのでチャンスなのだ.上位は無理でも,うまくいけば10位すれすれにもぐり込むことができるかもしれないと,ふと思った. この悪天候なら高齢者は参加を見合わせそうなのでさらにチャンスが増しているかもしれない,なんて色気を出し始めた.とは言ってももう残りわずかな距離なので今さらどうしようもないのだが.ナンバーカードが胸側だけなので,先行する人や抜いていく人の年齢をナンバーから知ることもできない(このせいで,競争意識が抑えられて良かったのかもしれないが)
ゴールまでもう少しの走り.足は上がらず,気合いだけで走っている.
最後の5kmほどは余力を出し切るようペースアップをし,ゴールを目指した.残りの2kmは過去2度とほぼ同じキロ4分30秒台でつっぱしった.悪天候のなかで,今季2番目に良いタイムとなる3時間33分39秒でゴール! あと6秒早ければ(ゾロ目)と少しくやしかったが,気分良く走れてこのタイムだったので大満足だった. ゴールしてから ゴール後すぐ発行される記録証を受け取った.10km毎のタイム,ゴールタイムの下に,順位が,なんと7位! 予想外の順位だった.やっぱり参加者が少なかったのだろう.まてよ,完走者が20名以下だと5位までが表彰との但し書きがあった.もしかするとだめかもと思ったが,55人が完走したことにより無事表彰対象となった.
ゴール直後に発行された記録証には順位も印字されていた.何!7位!
まずは着替えなけりゃ寒い,と車に向かったところでIさんから声をかけられた.2km過ぎに抜いて行ったときは軽やかに見えたが,足の痛みがひどく途中でリタイヤーしたとのこと.さぞかし無念だったろう.このところツキに見放されているようだ. 着替えて競技場に戻ると表彰式が行われていた.半信半疑でゴールする人たちを見ていたところ,われわれの種目の入賞者がアナウンスされた.間違いなく私の名前もあった.はずかしながら表彰台に乗り(なんと10人分もあったのだ),楯と賞状を受け取った.北海道で初めて(おそらくこれが最後)の表彰だった.
本州の大会で入賞したことは1度あるが,北海道での入賞(とは言っても7位だけど)はこれが初めて.正直うれしかった.
フルマラソンのゴールタイム別完走者数.10分ごとに区切って男女別に示した.
|
ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |