ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出

2005年 6月12日 第20回 アコムさっぽろ祭り市民マラソン大会
3時間34分30秒
フル 男子40歳以上 55位 ( 210人中)
フル 男子総合順位 81位 ( 280人中)




Asics TJG744
スカイセンサー XT
'03秋以来の復活シューズ

参加記念Tシャツの胸側のプリント.いつものロゴの下に20回記念大会の文字入り.


プロローグ
 6月末のウルトラマラソン完走に向け,長い距離への慣れをねらって無謀とも思える4週間に3度のフルマラソンへの挑戦の最終戦.こんな試みも3年目となり,目的は達成されつつあるものの,またフルを走るのかというウンザリ感も多少は・・・

 この大会は20回目の記念大会とのことであるが,私にとってはランニング大会100回目の参加という記念すべき大会である.1993年(平成5年)6月13日に10kmレースに参加して以来,12年目にして100回の参加・完走(幸いにしてリタイヤはなし)が達成された.初めて参加した大会も,「アコムカップさっぽろ祭り市民マラソン大会」という長い名称の本大会で,当時は「アコム」の後に「カップ」という言葉が付いていた.

 昨シーズンの走りを終えた時点で97回だったので,例年通り伊達ハーフが走り初めなら千歳のフルが100回目となりそうで,初フルが千歳(当時は秋の開催)だったので,それもいいかなと思っていた.ところが,父親が3月末にあの世に旅立ったことにより伊達への参加をキャンセルし,結局初ランだったこの大会にお鉢が回ってきた.

 祭りマラソン(最近はアコムマラソンと言われることが多いようだが,古くからの参加者は今でもこう呼ぶことが多いみたい)への参加は12回目となり,そのうち8回はフルへの参加である.2000年には私のベストタイム(3時間21分53秒)を出しているし,その3年後にはわずか1秒遅れの2番目となるタイムを出しているという相性の良い大会でもある.

さて当日
 前日の天気予報ではあまり思わしくない天気となりそうだった.前夜からの雨は早朝になっても落ちていた.この大会は強い日差しのもとで行われることが多いと記憶するが,サロマの予行演習としては降雨の中のような過酷な条件下で走るのもまた良いかな,と思いつつ6時過ぎに家を出発.真駒内には6時半ごろに到着.昨年から駐車場が有料になったと聞いていたが,秋の北海道ロードレースや今春のこどもの日の大会に参加しなかったため久し振りの真駒内公園である.到着が7時前だったので,まだ駐車場は開いていないかもと心配したが,大会開催日のためか係の人がいて(通常の開場時刻は何時なのだろう?),申し訳なさそうな言い方で料金を徴収していた(1日置きっぱなしでも300円なので恐縮することはないのに・・・).

   会場に到着した頃には雨も上がり,まだ車の少ない駐車場には下の写真のように大きな水たまりができていた.早いスタート時刻のフルマラソンだけは受付時刻も早く,スタート2時間前の7時15分開始である.車の中で朝刊に目を通していたところ携帯にメールが.アザラシさんことIさんからで,「どこにいますか?」とのこと.慣れない手つきで返事を打っていると,駐車場の向かってくるIさんの姿が.さっぽろさよならマラソン以来である.一緒に受付に向かった.


会場到着時には競技場横の駐車場はガラガラ(午前6時45分頃).前夜来の雨で大きなみずたまりができていた.


 受付を済まし,スペシャルドリンクを給水所別のケースに置いていく.Iさんと一緒だったのでネット仲間の人たちがたくさん集まってきた.LEONさんことSさんは前から知っているが,他の人たちとは初めての対面である.次から次へと紹介してもらったが,名前を覚えるのが苦手なので数時間(数分)後には名前とがほとんど一致しなくなってしまった.

 受付の紙袋の中には,プログラム,参加記念Tシャツ,ナンバーカードのほかに,下の写真のようなネームプレートが入っていた.フルの完走者に昨年までは金ピカのメダルが贈られたが今年は盾とのことで,完走後に渡される盾に名前入りのプレートを貼り付けて完成という仕掛けである.

 スタート前の食事は,家を出る前に大きなおにぎり(梅漬け入りごま塩まぶし)を1個,スタート2時間前に串団子1本半(しょうゆダレ1串・ゴマダレ半串),1時間前にクリームパン半分という次第で,スペシャルドリンクの中にエネルギーゼリーを置いているのでこれで十分だ.


完走盾に貼り付けるネームプレート.受付時に渡されるが,もし完走できなかったら・・・


 スタートまで1時間となった.体調をみるために少しジョギングしてみた.いつものことながら足が重い.1週間前にも千歳でフルマラソンを走ったばかりなので当たり前かもしれないが.千歳の2日後にはほぼ筋肉痛が消えてジョッギング可能だったが,筋肉への疲労は残っているのだろう.

 これまでの2大会のフルでは3時間34分台と38分台で,まだ30分を切っていないのでねらいたいところであるが,この足の重さでは無理そうであるし,2週間後のサロマに向けた調整であることを考えれば,100回目の大会とはいえ無理は禁物である.ということで,3時間40分切りで,できるだけイーブンペースを維持して走ることを今回の目標として設定.


開会式での宇佐見彰朗さんの挨拶.「手と足を早く動かすと,速く前に進むことが出来ます...」と,うんちくに富んだ内容のお話.後ろにはアコム陸上競技部の女子選手(小幡選手は左端だったので画面からはずれてしまった).


開会式
 太鼓の演奏(平岸天神太鼓?)の後,8時半から開会式が始まった.昨年は某女性タレントのあいさつがあったため,たくさんの人がどこからか集まってきたが,今年はちょっとさびしい数の参加者が遠巻きにするなかで始まった.例年大会スポンサーであるアコムの陸上競技部員がオープンで参加する.今年も女性部員が壇上で紹介を受け,代表して小幡選手が司会者からのインタビューを受けた.また,毎年参加される元オリンピック代表選手の宇佐見彰朗さんからも20回大会としての走りの心構えについてのお話があった.

いよいよスタート
 フルマラソンのエントリー数は男子が366名(完走者280名),女子49名(完走者36名)で,昨年よりは増えたものの,交通の便がよい都市で行われるにしては参加者が少ない.千歳の大会が前の週に行われたことや,記録が出やすいと評判のハーフの大会が同じ日に開催されること,そしてよさこいソーラン祭りも行われているので人集めがたいへんなおだろう.私にとっては参加者が少ないとストレスが少なく走りやすいし,私ごときでもスペシャルドリンクを置くことが許されるなど気に入っている(ベストタイムを出した大会でもあるし).

 真駒内屋外競技場のトラックがスタート地点である.例年のことながらまったく緊張することなく,押し合うこともなく号砲とともにのんびりとスタート! 競技場内を1周して公園内のランニングコースに出ていく.水たまりをよけながらトラックを走るため観客席を見る余裕がなく,いつもに比べ応援の人たちを横目に見ながら長い旅に出るという雰囲気に欠けていた.5kmまでは距離標示がないのでペースを作りにくいが,いつものジョギングより少し早めに維持しながら公園内から河川敷の自転車道に出て行った.

  
札幌の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
湿 度
(%)
日照時間
(時間)
風 向 風 速
(m/s)
降水量
(mm)
7:00 18.6 78 -- 南東 3.9 0.0
8:00 20.0 70 0.1 南南東 6.8 --
9:00 20.5 67 0.2 南南東 9.1 --
10:00 20.8 68 0.5 南南東 8.4 --
11:00 20.4 68 0.2 南南東 7.7 --
12:00 20.8 67 0.2 南南東 10.7 0.0
13:00 21.5 61 0.5 南南東 8.3 --
14:00 20.9 61 0.7 9.0 --


 朝までの雨は完全に上がり,スタート時には日差しも見られるようになり,気温はすでに20度前後となっていた.最初の往路の時,時々右側から強い風を受けたが,ほとんど風は気にならなかった.ところがこの時には追い風を受けていたのだ.札幌の気象データ(上表)によると,スタート前後から南寄りの風が強まり,ちょうど走っている頃が最も強まっていた時で,10m/s前後の強風が吹き荒れていた.追い風を受けて軽やかに走ることが出来たのは豊平川の下流に向かうときだけで,折り返し後は向かい風に苦しめられることになった.

 気温は20−21度とほとんど変化しなかったが,追い風時には日射も受けるため暑く感じ,向かい風に変わると汗が冷えるという,体感的にあまり良くないコンディションだった.気温の上昇と日射が予測されたので,ランパン,ランシャツ,帽子という夏スタイルとしたが,シューズは降雨や水たまりの中の走りも予測されたので,新しいのは「もったいない」ということで,2年前の秋に現役を引退し,かかと部分を補修していまだにトレーニング用として使用している老兵にお出ましいただき,今一度活躍してもらうことにした.

前半の走り
 河川敷右岸の自転車を少し行くと5km地点である.24分41秒で通過.スタート直後としてはゆっくりペースで,3時間29分台でゴールした昨年よりは1分近く遅れているが,あとはこのペースを維持することが肝心だ.10km地点に向かう途中で今日は参加していないおおひろさんが声をかけてくれた(このあとも往復する度に声援してもらった).この大会はほとんど観客がいないので折り返し前後でランナー同志が声を掛け合うだけなのだが,思いがけなく女性から激励コールを受け少しペースが上がった.

 10kmの給水所から先には5km毎にスペシャルドリンクを置いた.毎年某職業蹴球団のユニフォームを着せたボトルを置いてきたが,結構目立つし,類似したものがないため見つけやすい.今年も前日の夜になってあわてて作成したが,黒のビニールテープがほとんどなくなっていて,赤黒の縞模様を作ることができなくなってしまった.本家のチームの今年のユニは胸側はただ赤いだけで背中に黒の縦縞が3本となったので,足りなくなった分は2005年モデルの前面をイメージしたものとした.こんなものでも真っ赤なためかわかりやすく,離れたところからも問題なく見つけることができた.なお,中味は例年通り20km地点がエネルギーゼリーで,他はたまたま冷蔵庫にあったレモンジュースみたいなものを水道水で希釈した手抜き品である.


CS仕様のスペシャルドリンク.昨年も手抜きだったが,今年は黒ビニールテープが途中でなくなり,さらにいい加減となった.左手前がウィダーエネルギーゼリー(中間点)で,残りの4つには後ろ左のキレートレモンの2倍希釈液を注入.


 10km地点を50分ピッタリで通過.まあこんなものだろうと,同じペースを保っているところで折り返してくる人たちとすれ違い始めた.先頭グループはいつもの顔ぶれが続く.そのうち,SさんとIさんが前後してすれ違った.同じ職場同志のお二人のDFダービーが本日の見所かもしれない,などと思いながら足を進めているうちにすれ違う人の数がふえてきた.最初の折り返し地点が近い.油性ペンで腕にチェックを付けてもらい折り返す.ざっと数えたところ男性の中の156位だった.復路も同じペースで,と思って折り返したところ強い風が!(想定外・・・)

 向かい風の中を走って通過した15km地点のタイムは1時間15分16秒.ここまでの5kmのラップタイムはそれほど落ちていない.向かい風との闘いに負けるようだとサロマは完走できない,などと自らに言い聞かせながら何とか同じペースを維持しようとする.それにしても強い向かい風である.往路の蒸し暑さとは大違いだ.真駒内公園が近づいてきたところで早くも公園内を周回してきた先頭の選手たちと2度目のすれ違った.このあたりから川面を抜ける風を直接受けなくなって走りが楽になった.

  後半の走り
 20km地点の通過タイムは1時間41分25秒で,ここまでの5km区間は26分09秒もかかり,さすがに風との闘いに負けそうなタイムとなった.だけど,昨年より2分遅れているだけだ.ここの給水所でスペシャルドリンクとして置いたエネルギーゼリーを一気に口の中に絞り出し,ほうれん草を口にしたポパイになった気分となり,後半に向けて気合いを入れた.ここのゼネラルテーブルにはバナナが置かれていた.以前は食べ物は何も置かれていなかったはずだが,いつからバナナが置かれるようになったのだろう,なんて思って公園内の登り坂に向かっていく途中でハーフのスタート合図が聞こえた.

 真駒内公園を抜け切る前に早くもハーフの先頭選手が追いついてきて,みるみる姿を消していった.河川敷の自転車道に戻って少し行くと25km地点.すこしペースアップしてラップは25分02秒.これから先は追い風の恩恵を受けることになるが,ペースを維持した走りに徹することにする・・・ と,早くも30km地点(5kmほどの記述は手抜き).2時間32分12秒で通過(ラップ:25分45秒).追い風なのにペースが落ちたが,追い抜いていくハーフの人たちに引っ張られるようになり徐々にペースが上がってきた.2度目の復路を走ってくる人とすれ違う.ハーフの選手がたくさん混じる中にフルの人を見つけて順位を数える.この時Sさんとすれ違った.Iさんとの差は大きくなっていた.どうやら今回のDFダービーは先輩の勝利に終わりそうだ(なんて,勝手に競わせてごめんなさい).

 私の100回目となる今回の大会に初参加する人がたくさんいるだろうし,やがてその中から100回参加するようになる人も少ない確率だろうが出てくるだろう.この大会でデビューした人の中には私の仕事仲間のAさん(30歳台)もいた.1年近くのトレーニングの成果を発揮するためにハーフにエントリーしたのだ.どのぐらいの順位で来るのか予想がつかないので,折り返してくるハーフランナーに目をこらしていた.やってきた! 笑顔ですれ違った.必ずしも順位は上の方でないものの,余裕を持って大会参加を楽しんでいる様子が伺われた.参加を勧めた私としてはうれしかった.

通過タイムとラップタイム
距離(km)通過タイムラップタイム分/km
50:24:4124:414:56
100:50:0025:195:04
151:15:1625:165:03
201:41:2526:095:14
252:06:2725:025:00
302:32:1225:455:09
352:56:2824:164:51
403:23:1026:425:20
ゴール3:34:3011:205:10
残5-3km----5:22
残3-2km----5:18
残2-1km----5:25
残1km-Goal----4:56


 私の折り返し時の順位は104位で,計算上は最初の折り返しより52位前となっていた.こちらの力が落ちてきたせいかもしれないが,1回目の折り返しに比べ向かい風はいっそう強まったように感じた.この先はフルの人に抜かれることはなくなったが,フルの選手はまばらに走っているだけでなかなか追いつくことができなくなった.時々現れる足が止まった人を抜くことにより順位だけは上がっていった.ゴール時と折り返しの順位の差からは,2度目の復路で23人抜いたことになっていた.

 ペースを維持した走りが目標だったが,強風による影響を受けてなかなかうまくいかなかった.もっともペース走は距離標示が正確であることが前提となるが,いつも完走記に書いている本大会のあやしげな距離標示(下の図のように毎年不自然なラップの変動が生じる)では正確なペース走はむずかしいのかもしれないが.



 ゆっくりペースを維持し,残り5kmになってからペースアップというつもりだったが,残り5kmから3kmまではキロ5分22秒,残り2kmから1kmまではキロ5分25秒もかかり,最後の1kmだけは頑張り,4分56秒となんとか5分を切ることができた.ゴールタイムは3時間34分30秒ということで,当初の目標はクリアーできた.何より悪条件のもとでも大きなペースダウンをしなかったことが収穫で,サロマに繋がる走りができたと思われる.


左側に並んだアコムの女性社員(?)の声援を受けながらゴール!


エピローグ
 スポーツとは無縁な人生を歩んできた私が48歳にして初めてランニングの大会に参加し,還暦を迎えてついに100回の参加を数えるに至った.

 初めてのフルマラソン完走は3年目の12回目の参加の時だったが,今や長い距離にとりつかれ,フルマラソンの参加・完走は今回で42回となった.次の目標は,とりあえずフルマラソン完走50回である.現在の年5−6回のペースなら,今年中に44-45回となり,来年末か再来年初めに達成されることになる.どの大会で達成するか,選択するのがまた楽しみである.




ゴール後にいただいた盾に受け付け時袋に入っていたネームプレートは貼り付けて完走記念盾が完成! 昨年までの完走記念品はメダルだったが,20回記念ということで今年限りなのだろうか,それとも来年以降も継続されるのだろうか.



ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る