ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

 大会の思い出 


 2004月11月21日 2004さっぽろさよならマラソン
1時間40分57秒0
ハーフ男子50歳以上 15位 (完走者 33人中)




Asics TJG794
Lyteracer(ライトレーサー)

参加記念 Tシャツの胸側のプリント.じつにシンプル.

 まえがき
 この大会の存在は知っていたが,札幌の初雪初日から1ヶ月も過ぎてから開催されるこれに参加することは自他共に「中毒」,「病気」,「変人」・・・などありがたくないレッテルを貼られることになるだろうと避けてきた.なのに昨年,某北方性海洋哺乳動物さんから誘われて中毒患者さんたちと一緒に走ったため伝染してしまい,1年後になっても完治せずに軽い気持ちで参加料を振り込んでしまった.

 寒さの中を走るなんて,10月に60歳になったばかりの私としてはレース中に何かあったら,それ見たことかとか,年寄りのくせに身の程知らずとか,ざまあ見ろとか,いい迷惑だとか,自己責任を求める非難の嵐に見舞われるのは目に見えている.参加者名簿を見たところ,ハーフ参加者のうち60歳以上は,男で6人,女性は2人だけだ.当日参加したのは男性の場合わずか4人だった.おそらく周りの人たちが(世間体を考えて)強引に参加を引き止めているに違いない.

 この大会ではハーフの他にフルの4分の1の「クォーター」というカテゴリーもある.こちらには60歳以上の人が15人エントリーしていた.ところがその中に北広島市のG藤さんという84歳の方がいた.このあとホノルルマラソンを6時間41分56秒で完走したスーパーマンである.2001年のホノルルマラソンでは80−84歳の部で優勝したことがあるという.(脱帽!)

 
暦年の大会当日の気象条件(アメダスデータより)
月日  気 温 (度)  天 候
最 低 最 高 スタート
1999 11/28 -5.0 -0.5 -1.3 雪一時曇り
2000 11/26 0.5 9.7 8.5
2001 11/25 3.0 13.1 11.4
2002 11/24 -0.6 5.4 4.3 晴れ
2003 11/23 -2.0 2.0 0.5 雪のち晴れ
2004 11/21 2.4 11.4 9.9 晴れ


 過去5年間の大会開催日の気象条件は上表のようで,けっこう年によって差が大きく,初めて参加した昨年は最高気温が2.0度と低かったが,1999年は真冬日だったのでこの時よりはましだった.2001年には最高気温が13.1度と高く,絶好のラン日和と言いたいところだが,天候は雨である.その前の年も気温は高めなもののやはり雨だった.今年は気温が高めで,天候が晴れという願ってもないラン日和となった.

 この大会は,一年おきに冬型が強まるというジンクスがあると言われていたが,過去5年間にはそのような傾向が見られていない.なのに,昨年と今年に限っては正反対の気象条件となった.昨年は,「気温が低く雪もちらつくような時に開催されてこそ達成感が増すので・・」なんて感想を書いたが,正直なところやっぱり暖かい方がうれしい.

 さて当日
 1週間前の日曜日に岐阜のいびがわマラソンに遠征してフルマラソンを走り,練習不足でのぞんだアップダウンのきついコースで私のあんよはボロボロとなった.前日ジョッギングしてみたところまだ筋肉にはしっかりと疲労が残っていた.とはいっても,今シーズンの走り納めの大会なので何となくうきうきした気分と,今年も無事走り終えることが出来そうとの安堵感で会場に向かった.

 幌平橋の少し下流側の右岸河川敷がスタート&フィニッシュ地点というあまり例のない設定なのだが,勤務場所から近いので車を駐車場に置いて徒歩5分で会場に到着.家を出る前にこの大会に3年も連続して参加しているアザラシさんから到着予想時刻のメールが入り,次いでご自身の車の置き場のメールが届いた.受付を終えてランシャツにナンバーカードを装着し終えたところでアザラシさんがこちらに向かってきた.



大会前後15日間の札幌の最高・最低気温の変動.図から分かるように5日ほど前に少し冷え込んだが,暖かい日が続いて当日も晴天のためポカポカ陽気となった.


 堤防の斜面に作られた階段状のベンチ(?)に座って近況報告し合っていたところ,今年走り始めてフルマラソンまで完走してしまったおおひろさんが迷ったあげく会場に到着.某赤黒集団の話題で盛り上がる(年間最下位が決定しているのに・・・).伊達のハーフが初ランで,さっぽろさよならマラソンのハーフで締めくくるなんて,おおひろさんは1年目にして正しい北海道式ランニング中毒患者への道へ転落してしまったのだ.(私は10年もかかったのに)

 さてスタート時刻が近づいてきた.いつもならデジカメでスタート地点付近を撮りまくって,この完走記の中で文章表現力の不足を補うのだが,なんと! デジカメを忘れてきたのだ.こんなこと初めてだ(さすが60歳).

 気温が高めのためランパンにランシャツという出で立ちにしたいところだったが,河川敷の風は冷たいだろうから上は長袖シャツとし,その上にランシャツを重ね着とする.頭は,日差しはないとの判断で鉢巻きとした(スタート後にお日様が出てきて結構強い日差しが・・・ 日焼けしそうだった).

 スタート!
 なごやかな雰囲気で号砲を受けてスタート! 今シーズン最後のレースを楽しもうと走り始める.序盤は意外と足が軽く感じられる.アザラシさんはペースを上げてどんどん前方へ.豊平川河川敷の右岸側を下流に向かって走り始めるが,いくつかの橋の下をくぐる.耐震構造への橋脚工事中のところや東橋のように掛け替えのための仮橋工事などで足下に注意しなければならないところもある.

 自分では結構ハイペースで走っているつもりである.もしかすると良いタイムが期待できるかも,なんて思いながら走っていたのだが.今回は私と似たようなレベルの知人が参加していないので自分のペースがよく分からない.そのとき抜いていった女性がいた.この人は本州のある大会に私同様北海道から参加していたので,その後の大会でのタイムを密かにチェックしていたのだが,私とだいたい同じようなタイムであることを知っていた.というわけで,本日はこの人をペースメーカーとした(勝手にごめんなさい)

 最初の折り返しのタイムは25分03秒.同じペースで行けばこの4倍がゴール予想タイムだ.私の場合後半型なので1時間40分をどこまで切ることができるかが今日の目標タイムとなりそうだ.折り返してしばらく,(ハイ)ピッチ走法のおおひろさんがやってきた.健闘を祈ってハイタッチ! バッチーン.すごーい衝撃.おおひろさんは初めてのハイタッチだったとのこと.

 往路で抜いていったあの女性になんとか追いつきそうになった.あまり近づくとストーカーみたいなので距離を置いて追従.そのうち早くもスタート地点が近づいてきた(本当のところ,この走行記作成が遅くなったため何も記憶として残っていない・・・).2度目の折り返しタイムは50分33秒.最初の折り返し点から25分30秒と,ペースは少し落ちていた.

 
大会当日の札幌の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
湿 度
(%)
風 向 風 速
(m/s)
日照時間
(時間)
雨量
(mm)
07:00 6.7 55 西北西 4.3 -- --
08:00 7.7 52 西北西 3.2 0.8 --
09:00 9.9 51 北西 4.4 0.9 --
10:00 9.4 52 北西 5.7 0.4 --
11:00 9.9 50 北西 5.3 0.5 --
12:00 10.1 47 北西 5.6 1.0 --
13:00 11.1 46 北北西 4.6 0.9 --


 後半の走り
 折り返すとクォーターの人たちがいなくなりランナーの数がまばらとなる.アザラシさんは順調にはるか前方を快調にとばしている.おおひろさんがやってきた.2度目のハイタッチ! こんどはソフトに・・・ 私の場合,いつものトレーニングは超スローペースであるし,大会はフルマラソン主体で,ハーフを走るペースはけっこうきつい.前を走っていたペースメーカーの女性が少しペースダウンしたので抜いてしまった.しばらくは追走しているようなのでさらにペースを上げて離しにかかる.ふたたび抜かれるのは格好悪いなんて思っているうちに落ちかけていたスピードがなんとか維持された(タイムをみるとそれほどでもなかったが).

 3度目の最後の折り返しを1時間15分58秒で通過.前回の折り返しから25分25秒かかっていた.順調にペースダウンしている.普段からしっかり走り込んでいればここからが得意のペースアップだが,今回はもういっぱいいっぱいだ.ここからゴールまで一生懸命走って(記憶が薄れて途中のことをなんにも覚えていないもので・・省略・・)ゴール!

 ゴールタイムは1時間40分57秒.最後の折り返しからは24分59秒で,何とか25分を切ったものの情けないタイムでのゴールだった.1993年の初ハーフの時が1時間40分39秒だったのでこれより遅かった.1週間前の過酷ないびがわマラソンの影響もあったかもしれない.しかし,結構ハイペースで走り抜いたつもりだったので今年最後のレースを完走した充実感に満ちあふれていた.なお,完走した60歳代の4名(最年長63歳)の中ではダントツの1位だった(勝手に年代別表彰をしてしまった).



参加記念品はTシャツと,本大会協賛企業のヤクハン製薬KK製の清涼飲料水「エゾウコギドリンク」.おおひろさんから頂いたので今年は2本!


 今年は故障もなく順調にランシーズンを終えることができた.来シーズンの初ランのころは今の職場を定年退職後で新たな環境下での参加となる.また,2004年最後の本大会で私のラン大会参加は通算97回となった.記念すべき100回目をどの大会にしようかと作戦を練っている.フルマラソン初参加だった千歳JALマラソンでのフルにしようか,これまでのベストタイムを出したさっぽろ祭りマラソンのフルにしようかと迷っている.

 と言うことで来シーズンもまた楽しみがいっぱいである.仲間の皆さんよろしくね.


ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る