ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出


2004/10/3 第29回札幌マラソン
ハーフ男子40歳以上 307位 (完走者1908人中) 1:35:38

ハーフ男子総合 615位 (完走者2979人中)




Nike
Air Zoom
Katana II

本大会のキャラクター「かけっこ君」

 右は参加記念Tシャツ胸側のプリントの怪鳥(申込書やプログラムのどこにも記されていないが,改名していなければ「かけっこ君」).昨年の参加記念品はタオルだったが,またTシャツとなった.

 今年で9回目の参加.一番長い距離がハーフであるが,街中の公道を走り抜けることが出来たり,いろいろな種目があるため人気があり,今回で29回目となる歴史のある大会である.

 10年前にランニングを始めるまではそれほどマラソンなどに興味がなかったが,たまたま20年ほど前にこの大会で自転車道を疾走する伊藤国光選手(鐘紡)の姿を目撃したことをなぜか鮮明に覚えている(当時は20kmレースだった).それから10年後に同じ道を走るようになり,それから10年間も飽きずに走り続けるようになるとは・・・



幌平橋の近くに掲示された大会当日の交通規制の予告看板

 札幌の中心街を走り抜けるランニング大会は数少ないが,この大会は掲示版に示されているように(小さくて読めない?),真駒内競技場をスタートしてから,五輪通り,国道453号(札幌から支笏湖経由で伊達までの道とのこと),そして ・・・ ・・・ ・・・ 三越札幌店で折り返し,ここまでは公道を走る.

 復路は南9条橋を渡って豊平川右岸河川敷内の自転車道に降りて上流の真駒内公園に向かうというルートである.

 公道を走る5km(スタート後31分)と9km(55分)に通過制限時間が設定されているが,自転車道に降りてからの復路に制限時間はない.

 ナンバーカードの引換(受付)は大会当日も行われるが,職場から歩いて10分ほどの中島体育センターで前々日(金曜日)から行うことが出来る.ハーフのスタートが11時50分なのに当日受付は9時半までということなので,ゆっくり出かけるために最近は事前に受付を済ますようにしている.今回はあいにく昼休みに用事ができ,一緒に行こうと思っていた師匠(Sさん)にお願いした.


昨年に引き続き今年もタイム計測はトルソータグ(右写真).

 今年も通過タイムは高さ1.8mまで離れていても感知できるというトルソータグが胸側のナンバーカード裏に貼り付けられていた.昨年のものより一回り小型になって,42mm x 28mm x 7mm.色がなぜか真っ赤っかだった.(落としても見つけやすいよう?).北海道マラソンでも同じようなICセンサーチップ(今回のものとほとんど同じサイズ)だった.年会費を払っている私たちマイ・ランナーズチップ所有者に未来はあるのだろうか.

さて,当日
 ふつうに朝食をとり,8時半頃にゆっくりと家を発つ.職場まで車で行って駐車場に置き,地下鉄に乗り換えて真駒内駅まで.ここから競技場までの連絡バスもあったが,北海道マラソンの時と同じナナカマド並木の道を歩いて公園に向かう.公園が近づいてくると,公園内の樹木が何本か倒れているのが目に入った.一月前の台風の強風による倒木だ.



公園内の周回コース際でもあちこちに倒木が.

 公園内に入ってそのひどさに驚かされた.あちこちの木が倒れ,切られて積み重なっているものの,道をふさいだものをとりあえず片づけた状態のようで,もう一月になろうとしているのに林の中は手つかずなのだ.所によっては残った木がまばらで,すっかり公園内の様相が変わっている.改めてあのときの風の強さを思い浮かべたのだった.


公園に着いたころには,スタジアム前の緑地はテントとシートの花が咲いていて,どこに誰がいるやら・・・

 屋内競技場に着いたころには開会のセレモニーがすでに済んでいて,最初の種目である中学生3kmへの集合がアナウンスされていた.オープンスタジアムの上段の席に座り暖かな日差しを受けながら,スタート2時間前の食事として,小さなおにぎり(単なるご飯の固まり)とお団子一串(醤油味).あとは,1時間前にエネルギーゼリーでOK(だったはずが・・・)


上田札幌市長(体型で分かるでしょうが黄色Tシャツ)は昨年と同じようにファンペアー2kmにオープン参加.姉妹都市交流45周年記念で招待されたポートランド市(米国オレゴン州)の選手団長と一緒にゴール前の最後の走り.


 色々な種目のゴールをのんびりと眺めているうちにスタート1時間前となった.軽くウォーミングアップをし,うろちょろしているうちにスタート30分前の集合時間となった.スタジアム下の更衣室で着替え,サケ科学館前の道路に向かう.

 ちょっと急いだせいか,最後の食事(エネルギーゼリー)を摂り忘れたし,スポーツドリンクを飲んでくるのも忘れてしまった.というわけで途中の水飲み場で水をと立ち寄ったところ,なんと使用禁止! これも台風の後遺症だろうか.水分をとれなかったのは誤算だったが涼しいので今回は大丈夫だろう.

 集合場所で,男子の場合はナンバーカード順に500人ごとのグループで整列するので,私の場合はふたつ目である.しばらくすると同じグループのアザラシさんやLeonさんがやってきた.女性は番号に関係なく右側の先頭寄りに並ぶ.我々ハーフの15分前に10kmレースがスタート.いつもはそのあとにすぐ移動するのだが,なぜか今回は5分前になってやっと移動を開始した.

スタート
 スタート地点に着くとわずか2−3分後に上田市長の号砲により出発!移動開始が遅かったので,最後部の3000番台の人たちは移動しながら立ち止まることなくスタートしたとのこと(昨年欠場し最後部からスタートした師匠Sさん談).

大会当日の札幌の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
日照時間
(時間)
風 向 風 速
(m/s)
降水量
(mm)
09:00 13.8 0.6 北北東 1.2 -
10:00 15.0 1.0 北北西 1.9 -
11:00 14.0 0.1 3.2 -
12:00 14.8 0.1 4.0 -
13:00 14.7 -- 北北西 3.6 -
14:00 14.5 0.2 北北西 3.8 -
15:00 14.6 0.8 北北西 3.5 -


 前日の札幌の最高気温は17.8度.私めは北寄りの風を厚別競技場で受けながら震えていたが,某在札職業蹴球団が格上のパープルサンガ相手に熱い闘いを見せてくれたので徐々に体温が上昇し,引き分けだったものの気分良く徒歩10分の自宅に戻り,お風呂で温まり(そんなことどうでも良い?)・・・

 大会当日はさらに気温が下がり,14−15度前後のころに走ったが風がそれほど気にならず,河川敷の復路で追い風気味だったせいか体感的には私にとってベストコンディションだった.この大会は例年スタート前や走りの途中で,秋空特有の強い雨に突然襲われることが多いのだが,今回はまるで雨の予感なし.

 気象条件は良かったものの,体調は,夏の暑さ(+アテネ)による睡眠不足の蓄積が8月末ごろから疲労感となって気力の低下をもたらし,9月はレース出場がなかったこともあって不調なままで大会を迎えた(それ故,だから,きっと,タイムは・・・ )

 スタートラインを号砲から15秒後に通過.道路いっぱいに幅広く並んでのスタートなのでそれほど混乱なかったが,徐々に道路が狭まって来たときに,先頭寄りでスタートした女性ランナーが横一列に並んで下がってくるのには抜きにくく閉口.真駒内商店街前は下り勾配なのでスピードが徐々に上がる.最初の1kmはキロ4分50秒もかかってしまったが,次の1kmは4分40秒,そしてその先は4分30秒前後までペースアップした.


今年は1km毎に距離表示されていた.折り返し前後では行き交う人の姿をみていたのでタイムをチェックできなかった.白丸はストップウォッチを押し忘れた区間を含めた平均タイム.


 走り始めての感触から,目標タイムを1時間40分切り,35分前後とした.キロ4分30秒を維持すると目標達成できるのだが,この日の体調(足調?)では,いっぱいいっぱいの90%ぐらいのペースを保つことが必要で,どこまで持つか不安だった.

 今回は初めて1km毎に距離表示されていた.北海道マラソンでも今年初めて実現したが,きめ細かなチェックが出来るので大歓迎である.

 5km地点は私の職場からすぐ近くの地下鉄乗降駅前である.通過タイムは22分48秒で,昨年より30秒弱早い通過だったが,目標からは最初のタイムロス分遅れていた.左折して幌平橋に向かう.橋を渡り終えるとすぐ右折するので徐々に右寄りにコースをとる.沿道右側に背の高いしんいちさんが.名前をコールして応援してもらった.と!すぐうしろの人にも声をかけている.あれ?誰だろう?

 丁度この時期サケが上っている豊平川を右に見ながら左岸通りを下流に向けて走って行く.左折する南大橋が近づいてくると白バイに先導された先頭集団が橋を渡って復路に差しかかっているのが見えた.こちらはまだ7kmぐらいしか走っていないのにもうこんなに差が生じるとは,やはり我々は所詮市民ランナーにすぎないのだなあーと再認識しながら街中へ・・・

 豊平川左岸通りから左折して南9条通りに入るとしばらくは北海道マラソンと同じ道.あのときに比べるとさすがに沿道の人の数は少ないが,ススキノ十字街から三越の折り返しまではとぎれることない人波で,自然と足が軽くなる.ススキノの手前が最初の給水ポイント.スタート前に飲み忘れたので,水とスポーツドリンク(アミノバイタルウォーターチャージ?)をしっかりととる.やがて折り返してきた人の中に昨年22分台で絶好調だったNさんの顔が.あとは,街路樹が邪魔になったり集団の密度が濃すぎて見つけることが出来ない.

通過タイムとラップタイム
距離(km)通過タイムラップタイム分/km
50:22:4822:484:34
100:45:0122:134:27
151:07:3822:374:31
201:30:5223:144:39
Goal1:35:3804:464:21
あと5km1:12:58--
あと4km1:17:27-4:29
あと3km1:21:58-4:31
あと2km1:26:39-4:41
あと1km--(4:30)
ゴール1:35:38-(4:30)


 三越前の交差点で折り返し,ふたたび群れをなすサケ,じゃなく老若男女の集団の中に知人の顔を探す.そういえば,目立つ黄色のランシャツのあの人が見当たらない.今日はファンランだと宣言していたけど.もしや,しんいちさんが声をかけていたうしろの人? あの人だったらいくらファンランでも私のペースには合わないので軽く抜いていくに違いないと,思ったりしているうちにススキノを通過して南大橋が間近に.

 橋を渡って右岸側の河川敷に降りたところが10km地点.45分01秒で通過.ここまでの5km区間は22分13秒.まだ昨年より30秒弱早い通過だ.さて下流に向けて後半の走り,と思ったところで師匠が追いついてきた.3000番台なので2000人ほどを抜いてきたことになる.なおも快調に前に向かっていった.(さすがにここまでの頑張りがきいたようで,ゴールでの差はそれほど開いていなかった)

 真駒内公園までは単調な自転車道.だんだん足が重くなってきたが,同じペースを守りながら機械的に足を動かして耐えるしかない.何とかキロ4分30秒前後で進んでいると,先行する人を少しずつ捕らえていく.やっと15km地点を通過.1時間07分38秒(ここまでの5km区間を22分37秒).まだ昨年より12秒だけ早い.調子が良いときだとこのあたりでギアーチェンジしてごぼう抜きを始めるのだが,今日はまるで足が重く無理.


快調に走っているころ.(師匠夫人の撮影・提供)

 河川敷の自転車道が終わるところで,師匠の奥様がカメラを構えて声をかけてきた.手を挙げて余裕の笑顔で見たところレンズに蓋が! 「あらっ?」 という声をうしろに聞きながら公園に向かう上り坂に.残り5kmの標示地点でのタイムは1時間12分58秒で,ついに昨年より13秒遅れてしまった.ここから回り道のような複雑な道を巡り始める.

 真駒内川の橋を渡り,サケ科学館を右に見て通過.競技場に向かう細道を上って行くと左側にしんいちさんが.今回もまたすぐうしろの人に声をかけている.良く聞き取れなかった誰だろう?そして右側前方におおひろさんが.右手を挙げて思いっきりアピールしたが,彼女の視線はうしろの人に! 振り上げた手のやり場に困り,ばつの悪さをごまかしながら少し進んだときに・・・

 声をかけてきたのはあの黄色のランシャツのスーパーペガサスさんことTさんだったのだ.そうだったのか.これで納得だった.3km過ぎからのストーカーだった.誰かがすぐうしろに付いてきているなと思いながら走ったきたので私も何とかここまでペース走ができたのだ.しばらく併走したが,余力十分のTさんは最後のごぼう抜きランへ.余力なしの私はなんとかペースを維持しての辛走を.


「あとわずか」? 確かにわずか500mだけど,長い「わずか」だった.

 公園内を大回りし,競技場の周りをさらに大回りしてゴールに向かう途中,残り1km付近でおおひろさんが声をかけてくれた.いただいたエネルギーを補給してさあ最後のひとがんばりだ.ゆるやかな登りを越えて下り始めると上の写真の横断幕が.残りわずか500mなのに,足が重い,足が重い.ゴールが遠い,ゴールが遠い.だけど終わりがやってきた.ゴール! あー終わった!

 というわけで予想外の長い旅は昨年より1分11秒遅れのゴールだった.体調不良の練習不足にしてはまあまあのタイムで満足できた.ストーカーさんありがとう! だけど頑張りすぎて8日後のフルマラソンが心配.


何度経験してもここだけは気分が良いゴール地点

ゴール後
 スタート後にすぐ分かれて先行して行ったアザラシさんがベストタイムでゴールしていた.次週のフルでのベスト記録をねらっているTさんはファンランの後のごぼう抜きで35分切りのゴール.みんな良い走りをしている.

 当日夕方にネットで公開されていたゴールタイムを見たところ,私と同じ35分台に知った人が5人(私を含め)も居てびっくり.

 ゴール後アミノバイタル粉末とウォーターチャージャーのペットボトルをもらい,痛んだ筋肉の回復のためにさっそく一服.そしてトルソータグを返却して参加記念のTシャツと手ぬぐいを受け取り,今年の2度目のハーフはおしまい.

 以下は,これまでの記録一覧.これまでの9回のタイムはかろうじて30分台に納まっている.さて,来年は? 次回の開催は10月2日とのこと.

札幌マラソン参加記録(順位は男子総合)
1994年--1:39:05,  697位(完走2,364人中)
1996年--1:38:25,  758位(完走2,751人中)
1997年--1:37:42,  635位(完走2,476人中)
1998年--1:31:34,  296位(完走2,347人中)
1999年--1:31:02,  352位(完走2,558人中)
2000年--1:34:48,  370位(完走2,565人中)
2002年--1:35:45,  522位(完走2,385人中)
2003年--1:34:27,  539位(完走2,614人中)
2004年--1:35:38,  615(完走2,979人中)



ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る