ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の記録
(2004年: 第32回釧路湿原マラソン)

2004年7月25日 第32回 釧路湿原マラソン 2004 
30km(男子50歳以上) 2時間27分05秒,26位(完走者116人中)

男子総合 67位 (完走者299人中)




アシックス
スカイセンサー aX

お馴染みとなった参加賞のでかーいバスタオル( 148cm x 80cm ).背景は釧路湿原と蛇行して流れる釧路川.

 前日のこと
 昼過ぎのJRで釧路駅到着.今年の釧路はこれまでになく気温が高いようで,この日朝の天気予報によると,大会当日は晴れ時々曇りで,最高気温は25度になりそうとのこと.今年の夏は全国的に異常に暑く,釧路も例外ではないようだ.

 今年も学生時代の同級生で当地に単身赴任中のUさんが迎えに来てくれた.今夜の宿はいつものように彼の宿舎(自称「雑魚寝民宿U」).まずはコースの下見ということで,釧路湿原の南端に近いスタート地点の市民陸上競技場に向かう.大規模運動公園はその名のとおり広大な敷地で,その中に各種スポーツ施設が配置されている.

 競技場横のスタート地点から車で距離を測りながらコースを走る.5km地点を過ぎて新釧路川左岸を上流に向かうと新たな橋梁の工事中で,その先は立ち入り禁止となっていて下見はこれにて終了.ということは,湿原内のマラソンコースは未だ一般には供用されていないようだ.このあと昭和6年に釧路川の分水路として開削され通水された新釧路川への分岐点となった岩保木水門に立ち寄り,すっかり流れが断ち切られた昔の釧路川跡を見てから標茶町の温泉へ.


標茶町のオーロラファームヴィレッジの案内板と露天風呂.国道274号線から山道を約2kmのところに出現.リゾートブーム去ったあとの置きみやげとか.


 標茶町から鶴居村方向に左折するとその道路はなんと国道274号線だった.我が家のすぐ横を通る国道がこんな所まで通じていたとは驚きだった.インターネット情報によると,274号線は札幌から標茶までの302.9kmという長い国道であるが,士幌町から標茶町の間には未開通区間が多く細切れ状態のようだ.

 国道274号線の東端近くからクネクネした山道に入り,こんな山奥に・・・ と思ったら急に開けて着いたところがオーロラファームヴィレッジという自然体験村.一時日本中が浮かれたリゾートブームに乗ってゴルフ場を作る計画があり,整地をしたところでブームが去り,残ったのがこの温泉らしい.内風呂と露天風呂があり,両者の間は50mほど離れているので,パンツ一丁(人目がないので場合によっては・・・)で移動する.泉質は薄茶色のモール温泉でpHが高いツルツル系でなかなか良い.Uさんによると,特別のお客様だけを案内する温泉とのことで,「特別」の意味が理解できずにその気になった私でした.

 両人ともお酒には目がないが,明日の完走後にたっぷり頂くことを楽しみに,今夜はビール少しと,日本酒少しだけとして我慢・我慢.炭水化物食として焼きうどんを食べ早めに就寝.

 当日の朝
 朝はすっきり起床! 外は真っ青な晴天! 夏の釧路名物のガス(霧)はまったく見当たらない.早朝から晴天とは今日は気温が上がりそうだ.6時頃に雑魚寝民宿のおやじが用意してくれた朝食(納豆ご飯),自家製ヨーグルト(黒酢・蜜入り)などを食べて7時前に出発.何度通っても分かりにくい釧路の道路を走り回って運動公園着.

 駐車場に車を置いてさて受付にと思ったら,1台置いた隣に北見から駆けつけた我が師匠Sさんの息子さんの車が.1ヶ月前のサロマを練習不足で参加し,10時間台で完走したものの後遺症で苦しみ,体調不良のため今回はロングタイツで出走とのこと(暑そうー).


朝からとんでもなく素晴らしい晴天だ! 運動公園内の丹頂のオブジェ


 朝食を6時に摂ったのでゴール予定時刻までは持ちそうだが,気温が高くエネルギー消費が高まりそうなので,スタート2時間前に定番のお団子(しょうゆ・ゴマ,各1本)を.そしてスポーツドリンクを少しずつ飲みながらスタートに備えた.

 
釧路の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
湿 度
(%)
風 向 風 速
(m/s)
日照時間
(時間)
雨量
(mm)
08:00 21.0 77 西南西 5.4 1.0 0
09:00 21.9 73 3.4 1.0 0
10:00 24.5 67 南南西 5.1 1.0 0
11:00 24.9 68 南西 7.3 1.0 0
12:00 24.3 68 南西 7.4 1.0 0
13:00 23.4 72 南西 5.7 1.0 0
14:00 22.7 75 南南西 8.2 1.0 0


 お天気のこと
 大会3日前と4日前の予報では,曇り時々雨,降水確率70%とのことで雨中ランを覚悟していたが,2日前になると曇りで降水確率40%に,そして前日には晴れ時々曇りと徐々に予報が変化した.ところが当日は朝から快晴.夕方まで雲一つ現れなかったのだ.スタート時(午前9時30分)の気温は22度を超えていた(一昨年も晴天だったが20度を超えることはなかった=これが普通).

 正時毎の計測での最高気温は上表のように11時の24.9度だったが,連続データでは26.5度に達していたという.同日の最高気温は根室市で31.4度,そして釧路湿原の奥の鶴居村で32.9度だった.釧路の気象台は海からわずか500mちょいしか離れていない.当日は沖合からの風(南西寄り)が強めに吹いていたので海水温の影響を受けて釧路気象台の気温が低めに計測されていたと推測される.湿原マラソンのコースは沿岸から市街地を経て6km余り陸側なので,走路周辺の気温はもう少し高まっていたのではなかろうか.

 さてスタート
 スタート1時間前に競技場周辺を軽く1kmほどジョギング.この気温なので今回はもちろんランシャツとランパン姿.そして日焼け止めクリームをUさんから借りてしっかりと手足,肩に塗りまくる.初めてまともに塗ってみたが,効果抜群だったことに驚いた.こんなことなら早くから使うのだったと反省.皮膚呼吸が妨げられそうで嫌っていたのだった.

 競技場の外周道路がスタート地点.全体の前寄り4分の1ぐらいの所に並ぶ.今日の目標タイムは,足が重かった昨年で2時間23分台だったので20分切りをねらったが,この気象条件では無理そうなので取りあえず昨年より心もち早めのペースに挑戦,ということでスタート.

 運動公園を出るとすぐ右折し,住宅地と公園の間の直線路を北西方向へ.そして左折し釧路公立大前を通る直線路.そういえばこの30kmコースは直線路の連続で,片道5回の直角曲がりだけという単純なコース.高低差は5m程度という超平坦コースだ.

 公立大前の3km付近を昨年よりは軽やかな(つもりの)走りで通過.右折して市街路に出て北高校前を過ぎると5km地点.通過タイムは24分21秒(4分52秒/km).快調なつもりだったが昨年よりわずか4秒早いだけだった.新釧路川沿いを上流に向かう道路に入ると追い風となり急に体感気温が高まった.このあたりから折り返してきた30kmウォーク参加の人達(今朝6時出発)のトップ集団とすれ違い始めた.


往路の10km地点の手前(?) 1110番のSさん(師匠の息子さん)と抜きつ抜かれつのバトル中.まだ余裕の笑顔が・・・ (実行委員会から送られてきた写真その1)


 川沿いの道を8km過ぎで左折し,橋を渡って湿原の中の立派な舗装道路(広域農道とのこと)へ.30kmウォークの人達の励ましを受けながらしばらく行くと10km地点.通過タイムは49分09秒で,昨年よりはまだ13秒早い通過だった.5km地点の手前からはSさんと抜いたり抜かれたり状態となっていた(上の写真).この湿原の中の長い直線路では,左側から風を受けるようになり少しは暑さが柔らいだ.12km付近だったろうか,折り返してきた先頭集団が向かってきた.フリー参加の招待選手二人(カネボウの高岡・入船選手)が併走している.そのすぐあとに一般参加選手が来た.すごく早い! どこの誰だったのだろう?

 後半の走り
 折り返し前後に知った顔を探すがなかなか見つからない.折り返してすぐ15km地点の給食所だったので,この間にも何人かが通過してしまったのかもしれない.15km地点でストップウォッチを押すのも忘れてしまった.折り返すとまた追い風となり,風を感じなくなって体感気温が高まったが,慣れてきたのか5km過ぎの時に比べるとだいぶ楽になっていた.折り返し後,私と似たようなペースの4人が自然と隊列をなし,ペースダウンする人達を抜き始めた.昨年快調だったUさんとはまあまあの位置ですれ違いハイタッチ! さて今年のゴールタイムは? 4人の集団のうち一人は17.5km付近で脱落し,残り3人で併走を続ける.

 20km地点の通過タイムは1時間38分48秒.折り返し後ペースアップし始めた昨年よりすでに1分18秒も遅れていた.3人の集団のうちまた一人がここで脱落.給食所ではスイカをゲット.冷たいスイカはおいしかった.この先ペースをこれ以上落とさないよう頑張るがもう一人の人に徐々に離され始めた.昨年のようなペースアップは出来そうにない.


22km付近だろうか.カメラに気付いたので,軽やかに疾走しているようなポーズで.(実行委員会から送られてきた写真その2)


 湿原道路を抜けて新釧路川の橋を渡ると残り8km弱.右折すると川沿いを下流に向かう道となり強い向かい風との闘いとなった.本大会で給水所は5km毎に配置されていたが,さらにこの中間にはスポンジステーションがあり,今回のように日差しが強く気温が高い時には,頭に水をかけ,首筋,腿,脇下を冷やすことにより気分をリフレッシュできた.

通過タイムとラップタイム
距離(km)通過タイムラップタイム分/km前年/km
50:24:2124:214:524:53
100:49:0924:484:584:59
15計時忘れ----4:52
201:38:4849:394:584:45
252:03:4825:005:004:46
ゴール2:27:0423:064:394:26
5-4 km--(4:27)(4:13)
4-3 km--(4:47)(4:30)
3-2 km--(4:51)(4:44)
2-1 km--(4:48)(4:30)
1-0 km--(4:23)(4:11)


 新釧路川の堤防上の道路を終え,左折して街中のにぎやかな道路に入るとすぐ25km地点.2時間03分48秒で昨年より2分30秒遅れ.給水所横には救急車が止められていて,中に横たわっている人が.報道によるとこの大会では暑さにより9人が救護を受けたとか.

 残り5kmになると1km毎に距離標示があり,上表のようにこの終盤では昨年より明らかにペースダウンしていた.しかしながら,それ以上にペースダウンしている人が多く,一応は今年も抜き専門の終盤となった.残り1kmで20km過ぎに先行していった人に追いつき,余裕を持って追い抜きゴールイン.

 ゴールタイムは2時間27分04秒だった.昨年より3分30秒余り,一昨年よりほぼ3分遅れだったが,順位を見ると同じカテゴリー(男子50歳以上)で,今回が24位(完走116人中),昨年34位(139人),一昨年28位(114人)なので,気象条件を考慮するとそれほど悪いタイムでもないのかな,と自己満足(甘い?).

 ゴール後
 スポーツドリンク缶とバナナを頂き,タイムが記録された完走証を受けとり,さらに預けた荷物を受け取りゴール地点に戻った.ちょうど表彰式が始まったところだった.30km男子の優勝者はシドニー五輪代表の川島伸次選手だった.カネボウの二人を追走していたのは彼だったのだ(納得!).旭化成をやめて現在は東洋大学陸上部の監督とのことで,現役を退いても素晴らしい走りをみせている.


男子30kmの優勝はあの川島伸次選手だった.優勝タイムは1時間39分33秒.2位の人とは12分差!


 下宿のおやじことUさんを待っているうちにSさんがゴール.10km付近までは私と併走していたがペースダウンしてしまったようだ.体調不良に暑さが追い打ちをかけたようだ.さて,Uさんはどうなったのだろう?

おかえりー
おまたせー
Uさんのゴール!


 競技場への入り口で待つこと10数分.やってきました.スタート時に手に持っていた手作りドリンクの容器を持ったまま30kmを走り抜けてきたようだ.しかも中味が減っていない.邪魔くさくなかったのだろうか.昨年より20分ほど遅れたが3時間を切ってゴール! この暑さの中,還暦ランナーとしては合格!ということで.


あー気持ちよか.頭から冷たい水をかけてもらうUさん


 早いとこ汗を流したい(ビールを飲みたい?)ので,お楽しみ抽選会はパスして会場をあとに,まずはUさん行きつけの銭湯へ.サウナ,露天風呂,ジェットバスなどで疲れを癒して元気復活.スーパーマーケットで酒の肴の材料を購入.

 反省会
 釧路にしては希有な天候に恵まれ,今年はおいしくビールを飲むために開催されたような大会となった.来年春には二人揃って定年退職となるため,このような反省会も今年限りかもしれないということで,今年は(今年も?)しっかり反省することにした.

 宴会の料理は商売柄魚介類中心.今年もメインディッシュはサンマの刺身.棒受け網漁の解禁が8月10日なのでこの時は流し網によるものであるが,さすがに釧路のサンマの鮮度は良い.刺身を取った残りのハラスは塩ふり焼きに,中骨は翌朝のみそ汁のだしとなる.そのほかには珍しく店頭にあった鯨の刺身,そして旬のカツオとイカも刺身に.刺身の余りのイカのげそと耳は,タマネギにゴロも加えて炒めて一品.まずはこれを肴にかんぱーい!


完走祝賀反省会の酒の肴.左上:イカのげそとタマネギのイカごろ風味炒め.右上:サンマと鯨の刺身.左下:イカとカツオの刺身.右下:サンマのはらすの塩ふり焼き


 酔いが回るといつものように30数年前の共通の同級生に迷惑電話をし始めたが,その頃から記憶があやふやになって・・・ 


参加記念品として,最初の写真のデカデカタオルのほかに,このようなものも・・・



ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る