ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出
(2004年千歳JALマラソン)


2004/6/6 第24回千歳JAL国際マラソン
男子50歳以上 78位 (完走者 617人中) 3:38:52

男子総合 279位(完走者 1,692人中)






Nike
Air Zoom
Katana II


参加記念タオルのプリント.大会キャラクターのラン坊パパと二人の子供.最近お母さんが出てこなくなったけどどうしたんだろ?


 プロローグ
 ちょっと無理してボロボロになってゴールした洞爺湖マラソンから2週間後の大会である.足の筋肉疲労に加え,大会後の飲み会の連続(実は,これに目がないもんで・・・)で弱った肝臓の疲労が抜けきれずにこの大会を迎えた.この大会は私にとって記念すべき初フル挑戦の場であり,今回は連続9回目の参加となる.

 一週間後にはさっぽろ祭りマラソンでフルを走り,勢いをつけてサロマに乗り込もうという算段であるが,ケガだけは避けなければならない.というわけで,今回は(も)最初は抑え気味にして,30km過ぎに様子を見ながらペースアップすることにし,とにかく無茶な走りは厳禁という基本姿勢で臨むことにした.目安のタイムは3時間40分-45分である.

さて,当日
 この大会は雨にたたられることが多く,秋から初夏に開催日を移した昨年もシトシト雨が降り続いていた.過去5年間で早朝から雨と関わりなかったのは一昨年だけで(これとて薄曇り),そのほかは降雨の中が3回,雨上がり直後が1回だった.ところが,なんと! 今年はすばらしい晴天下での大会となった.

 いつのように朝5時半頃に軽く1杯の米飯を食べ,6時には我が家を車で出発.高速道路経由で30分後にはいつもの千歳小学校グラウンドの駐車場に到着(札幌市内の真駒内に行くより短時間!).すでに30台ぐらいの車が置かれていて,キャンプ中の人もいる.7時から受け付け開始なので,ぶらぶらと千歳スポーツセンター内の受付へ.ここで受け取るのはナンバーカード(胸側だけの1枚)と参加者名簿(プログラム)だけで,参加記念品などはすべてゴール後.



受付の背後にはデカーイ文字の激励文.この大会のシンボルカラーはなぜか黄色.このページも黄色のバックとしてみた.

 スタートまで3時間もあるので,車に戻り今日の参加者名簿を眺めたり,朝刊を読みながらゆっくり過ごす(私の場合,スタート前には十分な余裕を持って静かにのんびり過ごしながら過ごすことが多い).今日のような気象条件なら,ランニングウェアーの選択で迷うことがないので気分的にも楽である.エネルギーの補給対策として,スタート2時間前には「すあま」1個,その30分後にバナナ半分を摂った.1時間前にはエネルギーゼリーを口にし,お腹にもたれない軽めの給食としてみた.



今回の出走前のたべもの.まずスタート2時間前にすあま(中),1時間半前にバナナ半分(右),そして1時間前にエネルギーゼリー(左)という3点メニュー.

 今回初フルへ挑戦するネット仲間のアザラシさんことIさんが,ゴール地点横の樹林の中にテントを張っているとのことだったので,スタート前の様子をうかがいに訪問してみた.久し振りのご対面である(昨年11月のさよならマラソン以来).すでに参加する人,応援する人たちが集まっている.初フルの当人は,この大会直前に足を痛めたことから開き直りの境地で今日を迎えたためか,緊張感が全くないとのこと.自分のときはどうだったかな?と考えてみてもあまり思い出せない.未知の距離への挑戦だったためワクワクしていたような気もするのだが.

 この大会は昨年,開催時期とコースの大幅な変更,さらに大会名の小さなが変更があった.今年はコースが若干変わった.おそらく先にスタートするハーフの人たちと接する機会を少なくするように配慮したと思われる変更だったが,同じ林道内でのコース変更のためほとんど違いが感じられなかった.



今年初めて登場した千歳在住の各県人会の旗.北海道は本州各地からの古くからの移住者が多いが,ここ千歳市は自衛隊員も多いので若い人達の出身地も多様なのだろう.


スタート地点へ
 スタート1時間前にゴール地点から逆走しながら1kmほどのウオーミングアップを終えた.フルマラソンの出発30分前のハーフから10分ごとに各種目がスタートし,その様子がスピーカーを通して会場に流され大会の気分を盛り上げている.20分前ぐらいにスタート地点に向かった.まだ,前方にはスタートを待つ3kmファミリーの人たちがいるらしく,どの辺がフルの最前列か分かりにくい.並んでいる人たちの隙間をぬいながら前方へ.予想ゴールタイムなどの表示もないため,色々な持ちタイムのランナーが無秩序に整列している.まさに玉石混交(私はもちろん磨いても輝く可能性を失った「石」)状態である.

 前述したように当日は朝から晴天で気温は高め.スタート時刻の10時には20度を越した.千歳地方の気象情報は新千歳航空測候所というところで測定しているらしいが,飛行の安全のための情報提供が目的で一般利用向けのサービスは行っていないとのこと.ウェブサイトで提供している気象庁管轄のデータとしては,恵庭・島松が距離的に最も近く,標高的にも似通っているのでこれを参考までに下表に示した.

 スタート時の気温は20.6度で,正午に最も高く22.7度だった.なお当日の札幌の気温は10時で23.8度.最高が27.2度だったので,これに比べると3−5度低いものの直射日光はやはり身体の消耗を促進する.幸いなことにこのコースは35km手前まで林間コースで,未舗装道路のため強い日差しや路面からの照り返しはだいぶ緩和される.また,風が適度に吹き抜けるため晴天のわりには走りやすい気象条件だった.

恵庭・島松の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
日照時間
(時間)
風 向 風 速
(m/s)
降水量
(mm)
08:00 18.5 1.0 南南東 2 0
09:00 20.3 1.0 南南東 3 0
10:00 20.6 0.9 南南東 4 0
11:00 22.1 0.6 南南東 3 0
12:00 22.7 0.9 南南東 3 0
13:00 21.3 1.0 南南東 4 0
14:00 21.7 1.0 4 0
15:00 21.2 1.0 4 0


スタートから折り返しまで
 開催時期が変更となった昨年は参加者が減少したようだが,今年はほぼ以前のレベルに戻り,フルマラソンのエントリー人数は,男子が2,009人,女子が307人,合計2,316人だった.午前10時に一斉にスタート!陸上競技場横を通り過ぎると林間道路に入り,道路幅が狭まってくる.左側に早くも1kmの標示.時計を見るとなんと4分19秒!それはないだろう.周囲からも驚きの声が聞こえる.しばらく行くとまた1kmの標示が.5分21秒.これなら納得.3km地点までキロ標示がダブっていた.どうやら別のカテゴリーのものが混じっていたらしい.

 高速道路の下をくぐると2km地点.集団が少しずつばらけてきてペースが上がりキロ5分4秒となった.目標タイムに合わせたスピードより早めなので,登りの往路はキロ5分10-20秒ぐらいに抑えることにした.しばらく降雨がなく乾燥した路面なので土ぼこりがもうもうと舞い上がっている.口の中や喉の奥が気のせいかいがらっぽい.

 35km地点の手前まではすべて林間コースのため,一般の方々からの応援はまったく期待できない.わずかに,4km付近で一般道に接近することから,ここで比較的まとまった数の声援を受ける.今回を含め9回の参加であるが,今回初めて名指しの応援を受け,しかも女性の声だったので一瞬たじろいでしまった.某弱小職業蹴球集団の小さな旗を振っていたのは,先ほどまでIさんのところで一緒にいた「おおひろさん」ことSさんだった.ありがとーう.現在2部リーグ最下位に低迷しているあのチームの旗を見ると,逆にこちらから励ましのエールを送りたくなったのだった.


このコースのアップダウンは実に単純である.5kmまでの小さな上り下りを除けば,ほぼ中間点までの標高差200mをひたすら登り続け,その後は下り続けて最後がフラットという,作戦を立てやすい道のりである.単純なコースのためついペースを誤ると登りで消耗し,下りで足に来て沈没を招く.

 序盤で早々にうれしいエールを受けたが,今回は調子に乗ってペースを上げるわけにはいかないのだ.最初は抜いていく人がいてもじっと我慢して,「見てな,そのうち抜き返してやるから」と心の底で思いながら彼らにつられないように抑えていたが,徐々に上り勾配がきつくなると予定のペースをオーバーしそうになってきたのだ.いつものジョッギングスピードに落としているので気楽に走ることができるはずだったのにどうしたことだろう.15kmから20kmの間ではキロ5分20秒台までペースダウンし,給水所を含む区間では30秒をオーバーするまでになっていた.折り返し直前の20km地点の通過タイムは1時間45分27秒で,この時点では洞爺湖でのフルから1週間後に走った昨年に比べ約30秒早かった(のだが・・・).


距離標示が1km毎なので,こまめにペースをコントロールできる.グラフで示されるように35kmまでは昨年と似通ったペースだったが,その後の余力の差は大きく今年の場合はまったくペースアップできなかった.

折り返しからゴールまで
 折り返し地点付近ではしばらくのあいだ往路と復路の人たちがすれ違う.今回初フルのIさんはキロ6分程度でゆっくり走ると宣言していたが,潜在能力を持っているスピードランナーなので,もしやすぐうしろに付いているのでは,と探したが見当たらなかった.さて,どのあたりを走っているのだろう.足の状態がやっぱり思わしくないのだろうかと不安がよぎる.

 登ってきた道とは異なるコースをゆるやかに下り始めた.思い起こせば昨年は雨の中,この下り道に水たまりがあちこちにあって泥水に足を突っ込まないように苦労して走ったのだった.今日の路面はむしろ堅めなので,連続した下りで疲労してきた足が受ける衝撃が気になる.ボディーブローのように徐々にきいてきたような気がするのだ.下りなのに足が重い.

 30km地点ではついに昨年と同じタイムになってしまった.昨年は35km過ぎでギヤーチェンジできたが,今の足の状態ではどう考えても無理である.30km過ぎに支笏湖国道を横切る方向に向かい,これまでのママチ川の集水域から本流の千歳川流域への分水嶺となる小さな登りを越えた.支笏湖道路の横断は引っかからずに通過し,約34km地点からは国道に沿った自転車道を下る.ここから先はすべてアスファルト道路である.自転車道が脇道にそれるところに「しんいちさん」ことFさんがいてエールを受けた.さて,これからが正念場だ.


ゴールまで残り数百mの千歳川沿いの走り.カメラに気がついたので無理して余裕の表情を作った(師匠Sさんの奥様撮影・提供)


 35km地点を過ぎると左側に千歳川の清流が.そして,私の職場の支所の建物や施設が見えてきた.二日前に所用で訪ねてきたばかりなのだ.今走っているあたりに1ヶ月ほど前にヒグマが出没し,自転車道に残されたたくさんの足跡の写真が職場内LANの掲示板に貼られていた.坂を下りながらそれらしいものが残っていないか目をこらしててみたが,たくさんのランニングシューズの跡だけだった.千歳川の河岸に達するとあとは平地となる.下りに馴れた足にとって登りにも感じられる.千歳川をまたぐウサクマイ橋を渡ると小公園になっていて給水所の手前にシャワーが・・・ 先行する人たちは通らなかったが,せっかく用意してくれたものなので,シューズを濡らさないように身体を傾けながら頭と左半身に水を浴びて通過.

 昨年のようにペースアップはできそうになかったが,残り約6kmは折り返し後のスピードを維持しながらゴールを目指すこととした.周りの人達もだいぶお疲れのようで,キロ5分ちょうどぐらいのペースでも抜かれることなく,むしろ少しずつ追い抜くことさえできた.40km手前の道路横断もうまい具合に停められることなく通過.

 ゴールまでの残り2kmは,自転車道周辺の河川敷で繰り広げられている焼き肉のにおいを浴びながら,うまそうにビールを飲む人たちからの声援を受けてのランとなった.残り数百mのところで私のランの師匠Sさんの奥様がカメラを向けてくれた(上の写真).被写体の本命はご子息(次男)で,本日が初フルとのこと.(奥様もホノルルマラソンを完走しているので,本日をもってSファミリー4人全員がフルマラソン完走者となった.メデタシ,メデタシ)

 最後の2kmはやっとキロ5分を切り,何とか3時間40分を切る38分52秒でゴールした.昨年より2分遅れのドールだった.前半のゆとりを持った走りにもかかわらず最後にペースを上げられなかったことは誤算だった.予想以上に疲労が蓄積していたようだ.次週のさっぽろ祭りマラソン(フル)までに今回の疲労がどの程度回復するか心配だ(本当はうまい具合に回復するかもしれないと楽しみでもあるのだが).さて?


完走Tシャツ胸側のプリント.


 ゴールするとまずバターを添えられたジャガイモ4個(去年の写真を見ると5個半?なのだが・・・どうでも良いことですけど・・・)とポカリスエットをいただいた.ゴール時にチェックを付けられたナンバーカードを持参すると完走Tシャツ(上の写真)を受け取ることができるが,これは後回しにして,まずはIさんの初フルゴールを見届けなければならない.急いで着替え,カメラを持ってゴール前の橋の上に向かった.

 川沿いの道からいつ右折してこのコースに飛び込んでくるか見当が付かないので,デジカメのスイッチをONにしたまま今か今かと待ち続ける.バッテリーの残量が心配になり時々スイッチオフにするが,もしやと思ってすぐまたオンに.40分ぐらい経過した時に34km地点にいたFさんが,走りながら戻ってきながら,「今,Iさん来ますよ!」とのメッセージ.ところがこの直後に「千歳さけのふるさと館」の知り合いの学芸員の方(女性)とパッタリ会ってひとことふたこと. どうやらうしろを向いていたこのちょっとの間に・・・

 いくら待ってもIさんの姿が見えない.それにしてもおかしいと思ったら,やっぱりすでにゴール脇のテント前で皆と談笑中だったのだ.50分ぐらいカメラを構え続けていたのは何のためだったんだろうと,間の悪さにあきれてしまい別の疲労感に襲われた私だったのです.何はともあれ,Iさん初フル完走おめでとー.生涯一度の初フル完走ゴールを見逃してしまうなんて(汗;).この次は誰の初フルゴールを見ることなるのだろう.楽しみであるが,この次は誰が話しかけてきても決してうしろを向かないことを決意したのだった.

 洞爺湖マラソンの時に比べ足の後遺症は軽かったが,右足親指の爪が紫色になって死んでいた.走っているときにはまったく感じなかったが,特に下りの時にシューズの先端と摩擦を繰り返していたらしい.最大の原因は伸びた爪を切り忘れたことだった.朝出発前に爪のことが頭をよぎったのに,チェックするのを忘れていたのだ.これだけ連続してレースに参加するとついうっかりが多くなる.この影響がこの先の走り(特にサロマ)に出ないことを祈るだけだ.


完走後に頂いたバター付きジャガイモとスポーツドリンク




ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る