ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る
大会の思い出
(2004年: 伊達ハーフ)


2004年4月18日 17th 春の合宿村まつり 春一番伊達ハーフマラソン大会
ハーフ 一般男子C(50-59歳) 45位 (303人中) 1:33:37

総合 190位(1,046人中)






Asics
スカイセンサーIGS
LF-Wide


参加記念品のタオル(110cm*40cm).アンジェロ・ルキーノ(イタリア語?スペイン語?の人名?).左下に「平成16年4月16日第17回春一番伊達ハーフマラソン」のプリント.

 プロローグ
 例年どおり1月から2月までの休日はクロスカントリースキーで明け暮れ,2ヶ月で346km滑ったのに対し,ランは平日の早朝に暗闇の中,寒さに震えながら黙々とツルツル路面上で足を運ぶという,とてもスポーツという言葉から連想されるような明るさ,さわやかさとは無縁の世界を味わい,1月には64km,2月には56kmの距離を走ったに過ぎなかった.

 不思議なことに,私の場合ランの距離が伸びる夏から秋にかけてよりも,むしろ春の大会で好タイムを記録することが多い.ハーフのベストタイムも数年前の伊達の大会で出しているのだ.どうやらアップダウンのきついコースでのクロカンスキーが,筋力が低下する我々高齢者にとっては効果的な冬の過ごし方となっているらしい.

 というわけで,今年も春一番の初ランを楽しむため,北海道の湘南地方と言われる伊達の大会にはせ参じたのでした.

 当日の朝のこと
 いつものことながら早めに家を出て,車の少ない高速をひたすら走って会場付近に着いたのが7時30分.スタート地点となる大手門前の駐車場に車を置き付近を散歩.公園の中には係の人の姿もチラホラ(下の写真).まだスタートまで3時間余りもある.車に戻り,朝刊を隅から隅まで読んだり,食べ物をつまんだりしていると・・・・ 携帯が震えた.アザラシさんからのエールメールで送られてきた(うれしーい!)

会場に到着直後のゴール地点付近(7時30分).人影がない!

スタート1時間20分前の同じ場所(9時30分).人影だらけ.テントだらけ.(昨年と少し視点を変えて撮っただけの手抜き写真)

 受付が9時半からなのでそろそろかなと会場に向かったところ,いつものようにゴール付近に「晴れたらいいね」さんのグリーンのテントを発見.昨年の北海道マラソン以来の再会だ.そのうちネット仲間がたくさん集まってきた.私が前から知っていたのはしんいちさんだけなので,皆の会話をおとなしく聞いて過ごす.

 朝札幌を発つときは晴天だったが,苫小牧から室蘭付近までは曇りがちで,気温も2−3度と低かった.ところが伊達に着くと晴天で,有珠山・昭和新山がくっきりと姿を見せていた.昨年は終日曇っていて気温も7度台にとどまりうすら寒かったが,今年は下表のように日差しがあり,スタート時点には10度前後まで上がり,気温だけに限れば絶好のラン日和となった.

 
伊達の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
日照時間
(時間)
風 向 風 速
(m/s)
降水量
(mm)
8:00 6.4 0.6 南南西 2 0
9:00 7.3 1.0 南南西 2 0
10:00 8.5 1.0 3 0
11:00 10.3 1.0 3 0
12:00 11.2 1.0 南南西 3 0
13:00 12.9 1.0 南南西 3 0


 スタート1時間前に付近を10分ほどジョッギングしてウォームアップは終了.久し振りのレースで,もう何ヶ月も思いっきり走ったことがないので不安がいっぱい.いつものことながらスタート後は成り行き任せの気分次第でいくことにする.ハーフマラソンということで食事には特に気を使わなかったが,こちらに来る車中(スタート4時間前)で手作りデカおにぎりを一個,そして2時間前にお団子二串,1時間前にエネルギーゼリーをお腹に入れておいた.

 スタート
 開会式は10時半から.簡単な挨拶で終了し,だて歴史村の杜総合公園入り口の大手門前に移動して10時50分のスタートを待つ.ここで同じ職場のU田さんと合流.我が師匠のS川さんの姿が見えない.過去2年は名古屋から金沢までの250km間のさくら道国際ネイチャーランと日程が重なったためお休みだったが,今年は1週間後となったので久し振りに3人で参加なのだが・・・

 号砲と共にスタート! 猛然とスタートダッシュ!と言いたいところだが,久し振りにハイペースで走ろうとしても足がもたつくだけでそうはいかない.出来るだけ周りのペースに合わせるような走りをしているうちに何とか足の動きもなじんできた.最初の1km標示地点を4分20秒台で通過.なんと,今回は全コース1km毎の距離標示があったのです(なのに・・・).


開会式は10時30分から.「本日は絶好のマラソン日和となりまして・・・めでたし,めでたし.」 大会名誉会長伊達市長(?)のご挨拶.

 国道37号線を横断するあたりが1km地点で,ここからしばらくは街中を走り抜ける.2.5km付近で横を走るおじさんから声が・・・なんと師匠でした.スタートは我々よりうしろだったようで,ここで追いつかれたのだ.どうぞお先に!ということで,当方はキロ4分20-25秒ペースを保つ.

 前半から中盤は上り坂
 4km地点からは旧胆振線のサイクリングロードだ.下図のように10km付近までゆるやかな登りが続く.まだ走りは快調だ.どうやら風が背中を押していたせいだったらしく,5km通過タイムまではキロ4分20秒前後と快調なペースだった.7-8km付近を通過するころには,長流川に架かる橋からトンネルにかけての急な道を登る先頭のランナーが見えてきた.あのあたりは10km過ぎなので,先頭とはもうすでに3kmもの差が生じているのだ.


 ながーい自転車道を終えて一旦下り,そこからが急な登りとなる.10km地点までは何とかキロ4分30秒を切るペースを維持できた.長流川を渡る北の湘南橋(すごいネーミング!)からトンネルにかけての急坂では黙々と足を前に運ぶだけである.登り坂が好きな私も前半のハイペースがたたり,この坂では何とか抜かれはしなかったものの,いつものようにごぼう抜きするほどの力は残っていなかった.

 大会事務局の方々の配慮による1km毎の標示を確かめながら,時計のラップボタンを一度も押し忘れることなくゴールできた.アップダウンの多いコースのペースの変化を見るのを楽しみにしていたのだったが・・・・なんと!何もメモリーに残っていなかったのだ.時計の文字盤には「メモリー0」という表示が・・・ いつもは確かめてからスタートするのに,120メモリーもあって最近それほど使用していないからと残量を確かめていなかったのだ(オ・ソ・マ・ツ).

私の腕時計(SEIKO Super Runners).ストップウォッチモードの時,メモリー残量が下段に表示される.120メモリーもあるのに今回はうっかりと・・・(泣;)

 何はともあれ,トンネルを抜けると登り勾配も緩和され,もうきつい登りがないぞという安心感からか,スピードを上げて追い抜いていく人が増えはじめた.こちらもここまではそこそこのタイムできているようなので,出来るだけ付いていくように頑張っちゃったのだ.

 下り坂そしてゴール
 昨年は15km過ぎの下りを加速して1時間33分台でゴールできた.今年はここまで昨年より良いタイムらしいということで,下りを楽しみにしていたのに,南に向かうコースになると強い向かい風に立ち向かうことになってしまい,下り坂でも期待したほどペースが上がらなかったのだ.向かい風から解放された東向きの道路はどちらかというと勾配のない平坦路なのでスピードが上がらない.やみくもに腕を振ってひたすら前進するのみ.てなことをしているうちに残り1kmとなり,最後の力を振り絞ったつもりでも,まったくスピードが上がることなく,ゴールイン!


ゴール直前の情けない表情での走り.写しているのが分かっていたら無理して余裕の顔を作ったのに・・・(晴れたらいいねさん提供).

 下りで思わぬ向かい風の洗礼を受けたのでゴールタイムへの期待は失われていたが,1時間33分37秒と昨年より14秒早いタイムだった.昨年の4回のハーフのすべてのタイムよりわずかながら良かったことから,還暦を迎えた私としては内心ほっとした次第です.今年もなんとかなりそうだということで.

 ゴール後
 ゴール地点では,数分前にゴールした師匠のS川さんと旭川のN山さん(今年1月に宮古島で2日連続100kmマラソン完走)の二人の鉄人が迎えてくれた.しばらく雑談して別れたころにはタイムと順位の記入された完走証を受け取ることができた.今年のタイムも昨年同様,ランナーのナンバーカードに印刷されたバーコードを”光学式高性能レーザー”で瞬間的に読み取ったとのこと.ランナーは色々な姿勢でゴールを走り抜けるだろうに,どうして正確に読み取ることが出来るんだろう?

ゴールする選手を迎えてくれた伊達の武者太鼓

「しっかり走らんと,たたっ切るぞ!」 鎧甲を身につけた武者も選手を激励 

 ゴール後のお楽しみは豚汁サービス.昨年はちょうど鍋の交代時という悪い時に当たり,新しいの鍋の到着を待つことなく,まったく具のない豚肉風味みそ汁で我慢した.今年は,ラッキーなことに私の列では前の人で古い容器がおしまいとなり,新品の新鮮な(?)豚汁を賞味することができた.

今年は具の入った本物の豚汁を味わうことができた.


 時間の経過と共に大半の参加者たちがテントや敷物をたたんで帰ってしまったのに,晴れたらいいねさんのテント付近では尽きることなくラン談義に花を咲かせていたのでした.なお,今回ここでお目にかかったネットランナーさんは,帰宅後に覗いたあちこちの掲示板などの書き込みから推測すると,晴れたらいいねさん,しんいちさん,の他には,おおひろさん,ひでさん,とし坊さん,猿吉源造さん,ぽん太さん・・・・だったらしい.みなさん今後ともよろしく,ということで今年も無事にシーズンが明けた.



ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る