ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出
(ピパオイヘルシーロードレス)


2003/9/23 第12回ピパオイヘルシーロードレース
1時間33分50秒
ハーフ男子(一般の部)14位 (完走者77人中)
ハーフ総合(車椅子の部を含む) 27位(完走者99人中)




Asics TJG794
Lyteracer(ライトレーサー)



参加記念 Tシャツの胸側のプリント.

 まえがき
 北海道マラソンを走ったあと札幌マラソンまでの1ヶ月余り,昨年まで開催されていた千歳日航マラソンが6月に移ってしまったため特に参加する予定の大会もなく,なんか寂しいなと思っていたところ,ネット友達のアザラシさんから是非どうぞと本大会の申込書が送られてきました.

 会場の美唄市は札幌から近いし,ハーフマラソンなので気軽に参加できそうということで早速郵便局で参加料を払い込みました.この大会は,陸連登録選手だけが走る美唄ハーフ大会(今回で8回目)と一般ランナーが参加できるピパオイヘルシーロードレース(12回目)が同時に開催され,スタートもコースもまったく同じというものなのです.開催回数からみると公認大会の方があとから追加されたようですが,両者の大会名が全く異なるというのも珍しいケースだと思いますが,それなりの理由があってこうなってしまったのでしょう.

 なお、ピパオイとは美唄という地名のもとになったアイヌ語で、「カラス貝の多いところ」という意味とのことです。


スタート地点の美唄市総合体育館に到着した時,まだ建物の上部は霧に煙っていました(午前7時半頃).


 スタートまで
 札幌から美唄までは約60kmですが,どちらかと言えば美唄寄りに住んでいる我が家からは高速道路を使えば30分あまりで到着してしまいます.朝食を5時半に食べ6時過ぎには家を出たので,7時少し前には美唄に着いてしまいました.会場に行くにはまだ早いので地図を頼りにコースの下見をしてみました。スタート後しばらく走った後の走路は田んぼの中の直線路となり,曲がるとまたまったく似たような変化のない道路が続きます.こんなわけで残りのコースは容易に予想可能でしたので、下見は半分ぐらいでおしまいとしました.

 スタート地点である美唄市総合体育館には7時10分に着きました.まだ車は4−5台だけですが,車椅子の部で参加する人たちはもう何人かが集まって、雑談したり車の整備をしています.札幌からの道は抜けるような青空の中でしたが,なぜか美唄が近づくと濃い霧が発生し,ここの体育館もうっすらと霧に包まれていました.

 受付は8時10分からですが8時ごろには始まった様子です.ちょうどアザラシさん親子も到着しました.今日使い初めというテントを近くの芝生に張り始めたとき、私は一足先に受付に・・・・

 

開会式で来賓挨拶する参議院議員の橋本聖子さん.今年はハーフを一緒に走りました.


 車椅子の部のスタートが10時ちょうど,その10分後に一般の部の一斉スタートです.スタート1時間前の9時から開会式が行われました.あれ?来賓席の女性はどこかで見たことが・・・ そうだ,あの人だ(年のせいで名前が出てこない!).アザラシさんが「橋本聖子議員ですね」と助け船を出してくれました.アルベールビル・オリンピックで日本女子初の銅メダリストとなったかつてのスピードスケート選手橋本議員は,障害者のスポーツを応援する活動をされていることから,毎年この大会に駆けつけているとのことなんです.今年はハーフマラソンに参加するとのこと.


走る前のエネルギー補充とおまじないとして食べたお団子と「すあま」.すあまは一口かじってからあわてて写真撮影!


 エネルギー補給のため,会場に到着したスタート2時間半前にまず団子1本半を食べました.この日は秋分の日,お彼岸の中日ということで今回はゴマだれの団子としました.お団子はアザラシさんから伝授されたエネルギー源兼おまじないです。そして1時間前にはアザラシさんの友人のランナーであるLEONさん推奨という「すあま」をいただきました.どちらも原材料は上新粉ですから効能は似たようなものかもしれません.2種類のおまじないを摂ったのでエネルギーは万全です.エネルギー切れの不安を感じるアザラシさんはさらに,バナナやおにぎりも・・・・

 スタート
 大会開催から1週間後に送られてきた成績表によると,ピパオイヘルシーロードレースのハーフマラソン完走者は99人(車椅子の部:13人,一般の部86人)でした.完走者名は車椅子の部の人たちも含めてタイム順に掲載されていて順位は記されていませんので特に順位を競う大会ではないようです.ちなみに一般の部で男性は77人,女性は9人でした.車椅子の部が橋本聖子さんのスタート合図で出発してから10分後,親子ペアを含む6種目の参加者の一斉スタートです.

 各種目の人たちとスタート直後に入り乱れて走るので混乱が生じるのでは,と心配していたのですが,参加者数の割に道路が広く問題なく走り始めることが出来ました.体育館脇の道路からスタートし,数百メートル行くとまず右折し市役所の横を通ってしばらく行くと1km地点です.4分23秒で通過.まあまあのタイムです.北海道マラソンでほぼ同時にゴールしたH賀さんに追いつきそうになりました.追い越すべきか後について行くべきか迷いました,しばらくは追従して様子をみることにしました.

大会当日の美唄の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
日照時間
(%)
風 向 風 速
(m/s)
降水量
(mm)
08:00 7.9 60 北東 1 0
09:00 12.4 90 北北東 2 0
10:00 17.0 100 北北東 2 0
11:00 18.2 100 北北東 1 0
12:00 19.2 100 西 2 0
13:00 19.8 100 西 1 0


 朝方の霧もすっかり消え,雲一つない快晴のもとでのレースとなりました.上表のようにスタート時点での気温は17度前後で走り終わる頃には20度近くになってました.日差しが強いためちょっと暑さを感じましたが筋肉の働きにはちょうど良い気温だったかもしれません.風も弱くさわやかな初秋の空気を感じながらの絶好のラン日和だったといえましょう.

 スタートから2kmほど走るともう田園風景が広がり始めました.そして折り返し地点までは下の写真のように両側に稲刈り前の黄金色の稲穂を見ながらのランです.景色はのどかでしたが,比較的ハイペースで走り続けなければならないハーフマラソンの走りはそれほどのんびりしたものではありませんでした.先行するH賀さんのペースが落ち気味です.先行することにしました.追い越しながらご挨拶しました.「お先します! 後半抜き返されるかもしれませんけど」


見渡す限り田んぼの中をとにかくまっすぐ走るのがハーフマラソンのコース.


 中盤の走り
 いったん追い越すと追い越されまいと一時的に頑張ってしまってペースを狂わすことが多いのですが,5km点の通過タイムによるとキロ4分30秒前後でしたからそれほどペースは上がっていませんでした.とにかく単調な直線路ひたすら走り続けます.折り返しが近くなれば先頭グループとすれ違うはずですが,一向に見えてきません.直線路というのは先が見えるのでやたらと時間の経過が遅いように感じました.

 やっと先頭の人たちとすれ違い始めました.数百メートル先で折り返している人たちが見えます.あと少しで半分です.さて折り返し! と思ったら左の道路から次から次へと人が飛び出してきます.あれ? そう甘くはなかったのです.左折すると本当の折り返し地点が先の方に見えました.見える範囲のところでほっとしました.やれやれ.

 折り返したとたんにアザラシさんとすれ違いました.えっ?早ーい! これでは先輩面してランニングのなんたるかをもっともらしく諭してきた私の立場がありません.ここから追われる者の地獄の走りが始まりました.水族館で見るアザラシは身体をくねらせながら猛烈な瞬発力で泳ぎ回りジャンプし続けています.私は餌となる小魚の心境です.追われているときに曲がりくねった道ですと,カーブを利用して見えなくなったときにスピードを上げて一気に引き離すことが出来そうですが,ここはどこまでも直線路ですから餌となる私は姿をさらし続けているのです.

 追われ続けているとの妄想でマジ走りをしたせいか,後半はペースがキロ4分20秒台まで上がりました.あと5kmの通過タイムを見誤ってもしかすると1時間30分も切れるかもしれないと勘違いしたりもしました。そのためその後も力を振り絞って(周りからはそう見えなかったかもしれませんが,本人は夢中でした)走り続けました.あと2.5kmのところ(5kmレースの折り返し点)で,通過タイムを見て勘違いに気が付きましたがスピードを落とすことなくゴールに向かいました.

通過タイムとラップタイム
距離(km)通過タイムラップタイム分/km
10:04:2304:234:23
50:22:2017:574:29
折り返し0:47:5425:344:36
あと5km1:12:3424:404:27
あと2.5km1:23:3110:314:23
Goal1:33:5010:194:08


 ゴール
 町並みが見えてきて,ゴール地点の体育館を横目に見ながら走ったところで左折し,予想外に長い直線路を走り.ふたたび左折していよいよ最後の直線路に入り,これまた予想外に長かった直線路を疲れ切った足にむち打ちながら走りきってのゴールでした.タイムは3時間33分50秒.久し振りのハーフマラソンでしたが満足で出来る走りでした.前回のハーフのタイム(伊達ハーフ)と比べてみたところわずか1秒上回っていただけでした.6月のさっぽろ祭りマラソンでもフルの自己新にわずか1秒遅れでした。こんなに長い距離と時間を走ってなんで1秒しか違わなかったのか不思議でたまりません。




完走後のごほうびとしてもらったラーメン(2食分)と,空くじなしの抽選で当たった(ビリ?)ハスカップソーダ缶(ドラキュラの葡萄).


 ゴール後,完走証(のちほど郵送されてきた記録証のはがきを貼る台紙)と生ラーメン(札幌・味車製)を受け取りました.そして,抽選くじではドラキュラ葡萄の大当たり!? 空くじなしとのことでしたが,他の人たちが受け取ったものもみるとどうやらこれがビリの賞品みたいでした.砂川市で生産されているハスカップの清涼飲料水とのことです.

 ゴール直後にうしろを見たところアザラシさんの姿が見えなかったので,もしかしたら間に合うかもしれないと痛む足で小走りにカメラを取りに行ったのですが,ゴール地点に戻る途中にゴールするアザラシさんを発見! 残念ながら勇姿をカメラに収めることはできませんでした.

 アザラシさんも公認コースで満足できるタイムでゴールしたとのことですし,私もあぶなかったけど先輩としても面目が保たれ(まあ,時間の問題でしょうけど),とっても気分の良い大会参加となりました.私自身はいつも札幌周辺の規模の大きな大会にでているので,こんなに参加者数の少ないレースは初めてでしたが,周りの人に惑わされることなく自分でペースを作って走ることが出来,きれいな空気をおもいっきり吸い続けることができ,これもまた素晴らしいことだなと思いました.

 会場では具だくさんの豚汁がふるまわれました(なんと,参加者でなくても可! おかわりも可!). アザラシさんのテントで日差しを避けながらこれを味わい,今日の走りの感想を話し合いました.そして,アザラシさんの奥様の心のこもったおにぎりをご馳走になって大満足な私だったのでした.



ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る