ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |
アシックスTJR300 スカイセンサー aX |
参加記念Tシャツの胸側のプリント
洞爺湖と千歳のフルマラソン連ちゃんを終えた後,1週の休みをおいてまたフルマラソン.ウルトラマラソンなら同じ日にフルマラソンの2倍以上も走るのだから,この程度で音を上げていてどうする,なんて無茶な理屈でエントリーしたのであるが,長距離中毒になりそうな今日この頃である.過去2度のフルマラソンでは幸いどこも痛めなかったし,順調に回復してさっぽろ祭りマラソンを迎えた. さて当日 雨らしい雨が降ることなく(千歳の大会以来?)晴天が続いてはいたものの,前々日から前日にかけて雨模様となった.しかし,天気予報では日曜は晴れとのことだった.前日夕方までぐずついていたのに,当日は朝から本当に雲一つない快晴! いつものように早めに家を出て,真駒内の駐車場に着いたら6時20分.一番近い駐車場もがらがらだった.フルマラソンのスタートが一番早く9時15分,受付は7時からということなので,それにしても早すぎた.さわやかな空気を吸って散歩をしながら会場の準備状況など眺める.車の中で朝刊を読んでいると,受付を終えて戻ってくる人が見えたので,スペシャルドリンク片手に受付へ. スタート1時間前になったので,ゆっくりゆっくりジョギングを始める.今日の目標は前2大会よりは少しペースアップして3時間30分前後(のはずだった).ジョギングの途中でネット仲間の「晴れたらいいね」さんに会う.いつもは,頭が重くなるので帽子をかぶらないと言っていたのに,今日は真新しい帽子をかぶっている.昨日,帽子をかぶって走る練習(?)をしたとのでもう大丈夫とのこと.
開会式での宇佐見彰朗さんの挨拶.後ろに並ぶ紅白のトレーニングウェアーの面々はアコム陸上競技部の選手で,昨年は発足したばっかりで4人だけだったが,今年は8名にふえた.
開会式 開会式は8時半から始まった.一昨年までは谷川真理さんと宇佐見彰朗さんがゲストランナーだったが,昨年からはスポンサーであるアコムの陸上競技部員と宇佐見さんとの組み合わせになった.昨年は小幡佳代子さん他3名だったが,今年は8名にふえていた.宇佐見さんと小幡さんが挨拶したところで,一番左に整列していた目立つ顔立ちの女性が紹介されてマイクへ向かうと,前のほうに早くから陣取っていた集団から一斉にかけ声(奇声)が・・ 開会式で招待選手と一緒に整列したタレントの小野真弓さん(一番左).アコムのCMに出演しているそうで,どう見てもランニングしそうにない若者(おっかけ?)が前列に陣取っていた.その隣が小幡選手,その隣は? 私はこのジャンル(アイドル)に弱いものでまったく知らなかったのですが,その女性は「小野真弓」さんというアイドルタレントなそうで,アコムのCMでよく知られているとのことだった.どうりで,他の方々に比べ色白だなあと思っていたのです.家に帰って小野真弓ファンのHPというものをみたところ,そのサイトの管理人さんは当日札幌まで遠征してきたと書かれていましたので,いわゆるおっかけで,前にいた人達のうちの一人だったのだろう.なお,このおっかけ連中がランニングに参加したかどうかは不明. 開会式の前に平岸天神太鼓の演奏が行われていたので,ぼーっと見ていたら,「Mさんではないですか?」と声をかけてきた人がいて一瞬身構えたところ,このHPを見てつい10日ぐらい前からメールをやりとりしていたI崎さんとのこと.千歳が初ハーフでこの日が二度目とのことだが,私はもっともらしいことをメールの返事に書いたりしたので,本人を目の前にすると恥ずかしくなってきた.HPの中の写真を見ていたので顔が分かったという.すごい能力だと感心した.私ならぜったい無理だ.ちょっと前に会った人の顔でもすぐ分からなくなってしまう. いよいよスタート この大会は札幌市内で開催されるにもかかわらずフルマラソンへの参加者は少ない.豊平川の河川敷を2往復するという単調なコースを嫌う人もいるが,さっぽろ祭りと重なることや,5月末の洞爺湖でフルマラソンの走り初めをしてこの時期は一休みということも人気のない理由のようだ.今年の男子の参加者(完走者)数は,40歳以上が198名(昨年とぴったり同数),39歳以下がわずか77名(昨年101名),合わせて275名である.このため,真駒内屋外競技場内のスタートラインでの位置取り争いはなく,隙間だらけで整列するので緊張感もまったくない.小野真弓さんがスターターで,9時15分に一斉にスタート. 競技場のトラックを1周半して外にとびだし,公園内の一周3キロの周回路のうち2.5キロほどを走ってから豊平川右岸の河川敷自転車道に向かう.競技場内で一周したところで,前記したI崎さんが大きな声で檄をとばしてくれた.これをきっかけにスピードが上がり,参加者が少ないこともあって渋滞なく走ることができ,最近にないハイペースでの序盤となってしまった.
早朝から快晴で気温の上昇が予想されたが,北よりの風が吹き札幌の最高気温は22.8度にとどまった.正時毎の気温も上表のようにスタート時点で17度ぐらい,徐々に上昇したものの20度前後,湿度も40%前後まで低下したため初夏としては絶好の気象条件となった.しかし日射がきつく,長時間走による日焼のため体感気温は高めに感じた.いつも悩まされる風は下流に向かうときに適度に正面から受けたが,向かい風との闘いなどなく走ることができた. 前半の走り 参加者が少ないため真駒内公園内を走っているうちにすでに集団がばらけてきた.結構ハイペースで河川敷の自転車道に入ると早くも5キロ地点である.22分39秒(キロ4分32秒)と最近にない早いタイムだ.通常であれば,この先キロ5分弱ぐらいにペースダウンするところであるが,このとき魔が差して(?),走れるところまでこのペースを維持してみようと思ってしまったのである. 給水所は,およそ5キロ毎に配置されていて,フルマラソンランナーはすべての地点(7ヵ所)にスペシャルドリンクを置くことができる.と言うか,ゼネラルテーブルには水しか置いてないので,フルマラソンを走り抜くにはちょっと厳しい.それぞれ工夫をこらした目印を付け,工夫をこらした中身の飲み物を楽しみながら用意している.私は例年通り,下の写真のようにコンサドーレ仕様(赤黒ストライプ)として,中間点にウィダー・エネルギーゼリーを,10,15,25,30キロ点にスポーツドリンク(エネルゲンorポカリスウェット)の水割り(half & half)を置いた. なお,走る前の食事としては,朝5時半頃に一口のご飯とあんパン一個,スタート1時間前にエネルギーゼリーとクリームパン半分をとった.水分は,朝から水とエネルゲンを少しずつとり続けるようにした.
毎年同じ柄の衣装をまとわされる小型容器のスペシャルドリンク.中央がウィダーエネルギーゼリー(中間点)で,残りの4つはスポーツドリンクの2倍希釈液.
9キロ地点付近から折り返してくるトップランナーとすれ違い始めた.10キロの通過タイムは46分9秒で,少しペースが落ちたがこの5キロを23分30秒(キロ4分42秒)と相変わらず快調なペース.折り返しまでの間にすれ違う男子ランナーの数から自分の順位を求めてみたところ104位だった.これからどれだけ順位を上げることができるだろうか. 折り返し後は弱い追い風である.ときどき横風となるが暖まった身体には心地よい.15キロまでの5キロも23分27秒(キロ4分41秒)で前の5キロと同じペースが維持されている.このころから先行する人をすこしずつとらえ始めた.真駒内競技場が近づいてきたところで,公園内周遊コースを終えてきたトップランナーと再度すれ違い始めた.このあたりで20キロ地点通過.ちょっとスピードが落ちてキロ4分50秒台となった.公園内に入るとランナーの家族や走り終わった人達がいっぱい待ちかまえていて知らず知らずペースアップ.ゴールのゲートをくぐってしばらく行くと中間点の給水所だ. これから先,また同じ距離を走らなければならない.前半ゆっくり走った洞爺湖や千歳では,中間点ではまったく疲労を感じていなかったが,ハイペースの今回はさすがに足が重くなってきている.こんな走りは久しぶりだが果たして最後まで持つのか不安である.
後半の走り 真駒内公園内を走っている時にハーフがスタートした.いつもなら,25キロ過ぎにはハーフの先頭グループが,そして30キロ過ぎには一般ランナーも追いついてきてフルのランナーと入り乱れたにぎやかな展開となる.25キロまでの5キロは23分54秒(キロ4分47秒)と再びペースが上がったが,30キロまでの5キロは25分25秒もかかってしまった.走っていてペースが落ちた実感はなかったので不思議である.逆に35キロまでは23分9秒とこれまた信じられないペースアップである.下の図に示したように,過去4年間のラップタイムをみても,30−35キロ区間は例外なくハイペースとなっている.30キロ前後の距離標示位置には疑問が残る. 30キロ過ぎの2度目の折り返しでは,男子の78番目だった.最初の折り返し以降,順位が26上がっていた.このあたりでは数多くのハーフの選手が抜いていくが,フルのランナーはまばらで,ほとんど目につかない.それでも,ペースダウンしてくる人を捕らえながら順位を上げ,ゴール順位が62位だったので,折り返し後に16人抜いたことになっている. ゴールへの道 あと5キロの標示の時の経過タイムが2時間57分8秒.キロ6分で行っても目標の30分切りできる.キロ5分なら22分台.ベストは20分台(この時勘違いしていた)なので,いつものように余裕があればベストタイムも可能かもしれないが,今日はアップアップの状態なので無理そうだ.もしかすると,と思いながら,軽い前傾姿勢をとりながら重くなった足を無理矢理前に運ばせながら老体にむち打つ. 残り1キロで,3時間17分06秒.ここまでの4キロはキロ5分ペースでこれ以上のペースアップは無理だった.残りを頑張っても自己ベストは無理であるし,目標となるものは何もないが少しでも良いタイムで・・・ と最後の1キロを4分48秒で駆け抜けてゴール! 私の時計でのゴールタイムは3時間21分54秒だった.
ゴール後のRCチップ返却場所.好天によりポプラの綿毛が雪のように舞っていた.走っている時には口や鼻から吸い込みそうになりタイムロスを招き,ベストタイムが夢に終わった(嘘)
エピローグ 大会翌日,過去の自分のタイムを見て驚いた.今回のタイムは自己ベストからわずか1秒遅れだったのだ.20秒台がベストと信じきっていたのだ.今回マジ走りをするつもりがなかったので,ベストタイムを確かめずに参加していたのだ.21分54秒は自己計時の仮タイムなので正式タイムの発表が楽しみだった. 大会4日後の夕方,主催者である北海道スポーツコミュニケーションのHPに成績が発表された.残念! 自己計時通りの3時間21分54秒だった.1996年の初フル以来ちょうど30回目の本大会.3年前のベストにわずか1秒遅れの好タイムには大満足だったが,200分余り(1万200秒余り)も走ってわずか1秒の違いとは・・・ 私の年齢や今回の走りでの実感からは,2度とないベスト更新のチャンスだったかもしれない.スペシャルドリンクが見つからずにもたついたあのタイムロス,最後に流してゴールしたあのペースダウン,など若干悔しさが残るが,ベストへの挑戦がまだ可能なことを教えてくれた素晴らしい大会だった(ということで納得しよう). |
ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |