ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る

大会の思い出
(いわて北上フルマラソン)


2002/10/20 2002 いわて北上フルマラソン
3時間22分38秒
フル男子 94位 (完走者447人中)
フル男子50歳代 23位 (完走者117人中)




Asics TJR301
スカイセンサー rG

参加記念 Tシャツの胸側のプリント.北上の郷土芸能「鬼剣舞」をイメージ

 まえがき
 私にとっての二大行事であるサロマの100キロと北海道マラソン(フル)が終わると,目標が薄れてどうも力が入らなくなってしまう.北海道でのフルマラソンは例年どおり千歳日航マラソンで終わりとし,ハーフマラソンは札幌マラソンでおしまいとして,今年はクロカンスキーのシーズンイン(12月下旬?)までのあいだに,本州のフルマラソンを楽しんで走ってみることにした.そのひとつ目は,岩手県内で初めてのフルマラソン大会として一昨年にオープンしたときに参加した北上市の大会への参加である.

 前回は,母体となった過去の大会名を付して「北上夏油フルマラソン大会」と称していたが,昨年から「いわて北上フルマラソン大会」と呼ぶようになったらしい.一昨年はけっこうアップダウンのあるコースだったが,私の好みの坂道が多いこともあってそれまでのベストに次ぐ好タイムを出した.昨年参加していないのに大会事務局から送られてきた大会案内には,日本陸連からコースが認定されたので公認大会として開催されるとのことだった.

 前の日
 週間天気予報によると,当日は雨模様と告げられていた.前日になると,運が良ければ午前中はなんとか持ちそうということになった.

 曇天の花巻空港にJAS便で午後2時過ぎに到着すると,高校時代以来の友人で北上市在住のO川氏(歯科医師)が迎えてくれた.前回同様,北上市に隣接した花巻市の志戸平温泉にある温泉付き別荘に泊めてもらうことになった. 久しぶりの再会を祝って夕食にはビールで乾杯! 意志の強い私は,完走後にしっかり飲むことを楽しみに,この日は一本でおしまいとした(えらい!).9時過ぎにはお休みなさーい.

 朝〜〜
 5時には起床.真っ暗だが雨は降っていないようだ.スタートが8時50分なので2時間前に温泉街にあるコンビニのおにぎりで朝食.7時20分にO川氏の車で出発し,40分ぐらいかけて会場に.彼は自宅付近(8キロ地点)で待っていて,ゴール時に迎えてくれるということ・・・・・

 受け付け後,競技場スタンド下の広間(?)でランシャツにナンバーカード(100番)を取り付けて着替え,あんパン半分とエネルギーゼリーをお腹に入れて準備完了.トラックに出てゆっくりとジョギングを始めたところで開会式(8:20).うすら寒いためか参加者はパラパラ.

大会当日の北上の気象状況(アメダスデータより)
時 刻 気 温
(度)
日照時間
(分)
風 向 風 速
(m/s)
降水量
(mm)
08:00 11.2 0 北北東 1 0
09:00 14.4 0 北北東 1 0
10:00 13.9 0 北東 1 0
11:00 13.7 0 北北東 1 0
12:00 13.7 0 北東 1 0
13:00 13.5 0 北東 1 0


 スタート
 くもり空のため気温のわりには涼しく感じたが,風がほとんどないのでスタートを待つあいだもつらくはなかった.前から3分の1付近に並んだが,参加者が500人弱とそれほど多くないのでスタートはスムーズに出来た.フルマラソンのコースは,一昨年とスタート地点だけが同じで,それ以外はまったく様変わりしていた.前回は交通量の多い公道の歩道を遠慮しながら走るところもあったが,今回は交通量の少ない道路を選んだようで,片側を完全に通行規制していて,好きなコースどりで走ることが出来た.全体の半分ぐらいが北上川に沿った道で,橋を4回渡るなど,商売がら川の好きな私としてはたいくつしないコースだった.

 また,下図のように全体の標高差はそれほど大きくはないものの,アップダウンの回数が多く,けっこうそれぞれの勾配もきついので,最初のうちはどの程度のスピードで上り下りをしたら後遺症を少なくできるだろうかと,ちょっぴりとまどいながらの走った.


今回の北上フルマラソン大会コースの高低図.急な上りと下りが連続し,最後は上り続けるという変化に富んだコース.


 みちのく路を快走
 今回と次回(揖斐川)は楽しんで走ると宣言して参加したこともあり,キロ5分前後のペースを保って3時間30分でのゴールを目標として走ることにした.スタート直後に抜いていく集団に惑わされることなく,最初の下りはスピードを抑え気味にして自分のペースを守った.下りきったところが5キロ地点.25分33秒(キロ5分7秒).あれ? 最初は抑えているつもりでも早めに走ってしまうのがいつものことなのだが,それにしても遅すぎる.これなら通常のジョギングを少し早めにした程度だ.体調が悪いのだろうか?など,しばし頭の中が混乱.これではもくろみが崩れるのでペースアップする.

最初の給水所を通過し,紙コップを手にしているのが私(赤いランシャツ)


 最初の関門は8キロ地点.その少し先にO川氏の歯科医院と自宅があり,奥様も応援してくれる.ペースを上げているところなので,数人を抜きながら快走(?).この先で北上川にかかる最初の橋である珊瑚橋を渡り,左に進路を変えながら右岸側の道路を上流に向けて走る.しばらく行ったら10キロ地点.

 あれ? 47分2秒.5キロ地点からキロ4分18秒ペース.それはないだろう.どうやら5キロ地点が違っていたようだ.陸連公認コースだから正確だろうと思っていたのだが,計時する10キロ毎は信用できても,5キロごとはあてにならないということらしい.レース後の大会の掲示板への書き込みでも,やはり混乱した人が多かったようで,5キロ地点は300メートルぐらい後ろに置かれていただろうとのこと.私の場合,ペースアップしたため10キロ地点で3分もの貯金が出来てしまった.(大金持ちだ!)

通過タイムとラップタイム
距離(km)通過タイムラップタイム分/km
50:25:3325:335:07
100:47:0221:294:18
151:11:3524:334:55
201:35:3624:014:48
252:00:0624:304:54
302:24:3024:244:53
352:48:3624:064:49
403:12:4024:044:49
Goal3:22:38 9:584:32
5-4 km--( 4:45)
4-3 km--( 4:48)
3-2 km--( 4:47)
2-1 km--( 4:36)
1-0 km--( 4:30)


 その後もキロ4分45秒から55秒ペースを維持しながら走り続け,中間点ごろからペースが落ち始めた人を抜き始めるという,いつもの展開となってきた.

スペシャルドリンクは20キロ地点にコンサドーレ・ユニフォームのエネルギーゼリーを置いた.
 今回の開催要領やその後に送られてきた受付票にも,スペシャルドリンクのことは記載されていなかった.大会のウェブサイトの掲示板でのやりとりの中にスペシャルドリンクを受け付けるらしいと書き込まれていたので,駄目もとでエネルギーゼリーを用意していった.5キロごとの給水所には水,スポーツドリンクのほかにバナナやオレンジも用意されていた.これだけで十分だったろうが,エイドの内容やスペシャルドリンクについて,参加者にまったく知らされていなかったことは運営上問題ありといえよう.

 集落毎にお年寄りから子供達までたくさんの人が沿道で応援してくれた.うれしくて手をあげたり,会釈をしながら駆け抜け,ペースダウンすることなく走ることができた.応援の声で多かったのは,「お!100番,いい番号だ」,「100番がんばれ」など,ナンバーカードにかかわるもので,その気になってがんばる力になった.このように番号もタイムに影響するみたいで,今回は100番のために30秒ぐらいもうけたかもしれない.

 さすがに35キロを過ぎる頃にはだいぶ足に疲労がたまってきたが,最初の貯金のため久しぶりに良いタイムが出そうなので,走る前の「楽しんで・・・・」なんてことは忘れてしまい,つい本気になってしまった.おまけにゴール地点近くまでの5キロは,私の好きな上りが続くということで,ますますいい気になってペースアップ.実際にはそれまでのペースが維持できただけだったが,皆がペースダウンするので抜きの連続となった.




ゴール地点の陸上競技場のゲートを通過し,約500メーター先のゴールに向かう(撮影:O川氏)

 ゴール
 競技場から,「もう少しで3時間です」とのアナウンスが聞こえてくる.ところがここを通過して,2キロ余りも大回りしてからがゴール.残り2キロはアップダウンがなくなり,キロ4分30秒台にスピードアップ.もしかすると自己ベストが,と思ったりもしたが,ゴールタイムは3時間22分38秒.今年のベストは北海道マラソンの24分台だったのでこれは更新できた.一昨年に出したベストには45秒遅れ,同じ年の北上マラソンより11秒遅れという3番目のタイムを58歳誕生日の一週間前に出すことが出来たので出来すぎの結果だった.この次の大会は本当に楽しんで走ることにしよう.(ほとんど口癖になっている)

 ゴール後
 O川氏の別荘の温泉で汗を流し,完走を祝って,ビール,ワイン(早池峰エーデルワイン)・・・・・ 


ホームページ ランニング・コーナーの頭へ 参加記録へ戻る