ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |
アシックス ターサー aX wide |
参加記念品Tシャツの左胸のイラスト
定山渓での森林マラソン 本大会は1998年に始まり今回で5回目となる.私にとっては,他の大会(札幌クロスカントリー)と重なったため欠場した昨年を除き4回目の参加である.これまで参加した3回はそれぞれスタート位置やコースが異なり,距離が伸びたこともあったり(2回目は23キロ)したため,毎回新鮮な気持ちで走ることができた.なんと,今回もまた大幅にコースが変更された. 昨年までは,豊平峡ダムの人工湖(定山湖)畔を過ぎてから,石がゴロゴロした急な登り坂が2キロ近く続いて折り返すという登山マラソンだったが,今年は湖畔折り返しとなって,ダムサイトまでの胸突き八丁坂(1キロぐらい?)だけとなったと聞いていた.ところが,その距離の減少分を補うため,最初の折り返しまでが2.5キロと倍以上に増え,これがまた何ともいえない感動的なトレイルだったのだ. 左の写真は霧雨が煙る中での開会式 このところ札幌はぱっとしない天気が続いていたが,前日の土曜日は晴れて急激に気温が上がり,2年振りに30度を越した.しかし,好天は長続きせず,夜になって強い降雨があり,大会当日も朝から霧雨模様だった.前夜と数日まえの雨により,スタート地点付近の走路にさえぬかるみがあったが,最初の5キロ区間の林道は日が射さないため恒常的にぬかっているような泥道だった. また朝から気温が高めで,会場に到着した8時にはすでに21度だった.もっとも曇天のため,最高でも22度前後だったようだ.20キロのスタートは10時40分で,雨は気にならなかったがゴール近くになると徐々に雨の粒が大きくなり,1時半からのお楽しみ抽選会のころには本格的な雨となった. 多様性に富んだコースでの走り スタート地点は札幌方向から定山渓温泉街を通り過ぎた直後の右側の広場(森林管理センターの貯木場)である.スタート直後はいったん温泉方向に向かう.しばらくは舗装した広い道なのだが,いきなり急な下り坂で,その後登り始めると舗装が切れる.前回はそのあたりで折り返した記憶があるが,今回はこのさき奥深く進むことになった. 道幅が急に狭まり,小さなアップダウンの繰り返しとなり,さらにたっぷりと水を含んだ火山灰系のドロドロ小道(トレイル)となった.最初のうちは少しでも泥の浅そうな所を選んでいたものの,カーブで内側を走り抜けたり,追い越したりしようとするときには少々の深みもかまわずに突っ込み,そのうちどうでも良くなるという経過をたどった. 2.5キロ地点で折り返し,同じ道を戻って狭い道を抜けたあたりで,20分遅れでスタートした10キロコースの人たちとすれ違い始めた.下り坂の途中でのぼってくるネット仲間の「晴れたらいいね」さんとすれ違う.まだどちらも余裕の表情でアイコンタクト.スタート地点に戻って5キロ通過.これからの1キロほどは,無理をしてコースにしたような細い道で,材木を砕いたチップが敷き詰められている.国道230号線に架かる橋の下をくぐると,細い道に別れを告げて豊平峡ダムに向かう平坦な舗装道路となる.舗装路を1キロ余りゆるやかにのぼり,10キロコースの折り返しを過ぎてしばらくすると再びチップロードとなる. やがて樹木の間からコンクリートのダムが見え隠れするようになる.さあ,いよいよ一気に150mを走り登る20キロコース最大の難所だ.岩盤と小石の合間に草が茂る幅3メートルほどのつづら折れの道で,谷側は木に覆われていて見渡せないもののじつは断崖絶壁!最初は元気なものの,登りの半ばになるとペースダウンがひどく歩いている人もいる.幸いにして登りが好きな私は,ここぞとばかりにお先に失礼と,ここだけで20人以上抜いてしまったのでした(帰路でそのうち二人には抜き返されてしまったが). 登り終わると電気自動車が走る舗装路に合流し,トンネルをくぐってダムサイトに到着.湖畔を100mほど走ると折り返し点(12.5キロ点).ここからはスタート地点に向かって一路下るだけである.先ほどの急坂をこんどはいきおいをつけて走り下る.以前にこの坂をスピードをつけて下りてもゴールするまで膝や足首にくることはなかったとの記憶から,無理にスピードを抑えることなく一気に駆け下りることにした.カーブのコース取りを考え,足場の良いところを選んでぴょんぴょん跳ねながら,登ってくる人を避けながらの下り走りを楽しんだ.さらに,この下りのいきおいを維持させるように,平坦コースに移ってからもスピードを落とさずに走り続け,残り2キロから1キロの間を4分ちょっと,走りにくい最後の1キロも5分を切ってゴールした. 走り終えて ゴールタイムの1時間32分台は通常のハーフマラソンの時とあまり変わらなかったのは驚きだった.サロマでのウルトラマラソンのあとのせいか,楽しみながらあっという間に走り終えたレースだった. 我が師匠のS川さんは,サロマ100キロの1週間後に新十津川のピンネシリ登山マラソン(45キロ),そして1週間後の本大会では1時間30分を切るタイムと,相変わらずの鉄人振りを発揮していた.
雨の中のお楽しみ抽選会
悪路の中を走破したため,足から頭まで泥だらけとなった.会場の中には温泉水をかけ流しにした水槽が置かれ,ひしゃくで頭から丁度良い温度のお湯をかぶりながら軽く汚れを落とすことができ,気持ちよく着替えることができた.さすが温泉地での大会である. 最後のランナーがゴールしたのちに恒例のお楽しみ抽選会が始まった.数年前には参加者が少ないのに賞品がいっぱいあって,計算上は3人にひとり当たるという気前の良さで,私も温泉まんじゅうをゲットしたことがあった.夢よもう一度と,珍しく残って参加したが,雨にもかかわらず居残り者が意外と多く,先に帰った人のゼッケンをたくさん持っている人もいて,今回は残念ながらかすりもせずに終わった. 走り終わって,当日も翌日も歩いたり階段を上り下りしても筋肉痛はさほど感じられなかった.ところが,二日後に走り始めたところ,いつもと違う筋肉がi異様に張っていることに気がついた.泥道や急な下り道をジグザグに跳んだり跳ねたりしたため,まっすぐ走るときには使わない筋肉を痛めたらしい. |
ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |