ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |
Asics ターサー IGS-Wide |
北海道のランナーにとって,11月から半年間の冬眠から醒めて最初に開催される大会で,今年の調子を占う大会でもある.待ちに待った走狂が北海道のあちこちから北海道の湘南地方と言われる伊達に集結する. 今年の冬は,12月に記録的な低温と降雪に悩まされたが,年が明けると一転して暖冬となり,札幌でも3月中旬ぐらいから乾燥路面を走ることができるようになった.とはいっても,雪が降ったりとけたりの繰り返しで,つるつる路面やぐしゃぐしゃ路面から解放されたのは4月になってからで,ほとんどの参加者が本格的な走りを始めたばかりでの参加だったろう. 前日は昨年同様,伊達市の隣町で行われた某蹴球チームの北海道初戦の応援のため試合開始5時間から並び,結局は延長Vゴール負けで疲れがどっと出たが,一晩ぐっすり寝てさわやかな朝を迎えることができた. 大会当日は早朝にお湿り程度の雨が降ったが,8時過ぎからは日差しもみられるようになった.下表は伊達地方のアメダスデータである.伊達の計測地点はハーフマラソンコースの5km地点付近で,標高84mであるためスタート地点を含めた全コースの気温はこれより少し高めだったと思われる.完走後にいただいた記録表には,何時の時点か不明であるが気温13度,湿度45%と印字されていた.昨日までのジョッギングではウインドブレーカーの上下だったのに,いきなりランシャツ・ランパン姿となりスタート前の整列ではひんやり感じたが,スタート時(11時)には気温が10度を越え日射もあったため,5キロ地点を過ぎるころには体が温まり,軽装での走りが心地よく感じるようになった.
ふだんの練習時のゆったり走り(キロ5分20秒前後)とは大違いのハイペースで走り出したため,最初は果たしてどこまでもつのやらと思いながら,ベストより3-4キロも重い体をゆすりながら5キロ地点までのゆるやかな坂を登っていった.昨年の私のペース配分は最初スピードを抑えめにして,後半余力をみながらペースを上げていくという"手抜き走法"だったが,これでは記録の更新は望めないということで,試しに今回は最初から少し早めのペースで走ってみた.
有珠山・昭和新山をバックに13km地点の時点車道を快走(?)中.
左の赤いランシャツが私. 下表のように,最初の5キロはおっかなびっくりだったこともありキロ4分30秒近く要したが,その後はキロ4分20秒前後と私としてはかなりハイペースを持続した.さすがに15キロ過ぎにはスタミナ切れとなり,左足裏にはおおきなマメをこさえて痛みだしたが,残り1キロはほぼ4分ジャストで走りゴールした. 今年はじめての大会の記録が昨シーズンのベストより良かったことから,どうやら今年もなんとか乗り越えることができそうな自信を感じた.順位はクラス14位と驚くような高順位だったが,これは今年から壮年B組といういわば「年長さん組」が新設され,下限の55歳に近い若造である私に有利になったためである.これから今年の目標である「サロマ100キロ」と「北海道マラソン」完走に向け,冬場のクロカンスキーで鍛えてきた足(腿)の筋力を落とさないよう,そこそこがんばらなくっちゃ.
伊達銘菓「とら焼き」は,どら焼き風のカステラの皮で粒あんとマーガリンをサンドしたもの.マーガリンがかたまりのまま入っているため,かぶりつくと不思議な感動を覚える珍菓(?)である.
(CM: お求めは,伊達市舟岡町176-1 つるや製菓まで) 伊達市在住の「晴れたらいいね」さんからいただいた御褒美 ドラえもんテント周辺には「晴れたらいいね」さんのネット仲間(NAOJI組の面々)が集合した.Ogamanさん親子,ランマツさん1号・2号,しんいちさん,NAOJIさん,YANCOさん,ひろぴょんさん・・・・・・・・(いっぱいいて,初対面のため誰がだれやら・・・ごめんなさい) 完走後にもまたごほうびをいただいてしまった.伊達銘酒「アサヒドライ」(上の写真)である.これは大切に持ち帰って家で「乾杯!」 八雲町からはわが師匠のS川さんが駆けつけてくれた.師匠は毎年この時期は名古屋から金沢までの260キロを30時間で走り抜けるさくら道ウルトラマラソンとかというおそろしい大会に出ているため,この大会は最近ごぶさたである.走路の途中で何度か我が勇姿をカメラに収めてくれた.(走って移動したらしい) ハーフ完走者のデータ解析は |
ホームページ | ランニング・コーナーの頭へ | 参加記録へ戻る |