その1 (完走証)
完走証は開催1ヶ月半ぐらいたってから記録集とともに郵送されてきました.
10キロ毎のタイムと通過順位スプリットタイムの推移を示すグラフ, ゴール写真などもプリントされています.
その2 (雑スクラップ)
ゴール間近,最後の力を振り絞ってワッカ原生花園の中を苦走中(写真屋さん撮影)
ゴール! この瞬間の気持ちは言葉で表現不可能.
今回はカメラを意識して帽子を取り,右手を挙げてポーズ. その3 (ラップタイムなど)
通過順位は一般男子(出走1,648人,完走983人)の順位.1km平均スプリットタイムの欄のかっこ内は昨年のタイム.
その4 (完走率) 完走証と一緒に送られてきた記録集によると,完走率は下表のように60.8%で,猛暑により47.0%と低かった昨年に比べ10%以上上回った.とは言っても,4割の人(809人)が途中でリタイヤしているのだ.
その5 (完走者の年齢) 完走者の年齢は,男子が19歳から70歳まで幅広く,70歳の方2名のゴールタイムは12時間16分台と44分台であるが,69歳のあの須藤義照さんは10時間58分台と余裕の走りだった(私が最後の数キロで追い抜いてしまった.ごめんなさい).女子は24歳から68歳と男子より若干年齢幅が小さくなった.もっとも完走者が多かった年齢は,男子で52歳(48人),女子で51歳(11人)と,どちらも50歳代前半だった.このピークを過ぎると急激に完走者数が減少するが,白いヒストグラムで示した私の年齢より上には男子で98人いることから,もう少し頑張ってみたい. その6 (完走者のゴールタイム) 完走者のゴールタイムは下図のように,例年どおり制限タイムの13時間が近くにつれふえる傾向が顕著だった.特に女子の場合は,完走者の半数以上が12時間以降にゴールしている.男子の場合には,10時間から11時間30分までの完走者の数は30分ごとに増減が繰り返され,キリの良いところ(サブ10,サブ10.5・・・・・)でゴールしたいというランナーの願いが感じられた.どうやら11時間30分を越すとそんな余裕はなくなるようでとにかく完走を目指していたことが知られる. |