ホームページ サクラマス・コーナーのTopへ トピックス目次へ

----- トピックス -----


その8.

どれだけ大きく育つサクラマス


2006年4月15日


 さっぽろ雪祭りが終わって1週間たったころ,洞爺湖ででっかいサクラマスが捕らえられたとの連絡を受けた.洞爺湖漁協の組合員が仕掛けた刺網にかかったとのこと. なんと! 体長(全長)82.5cm,尾叉長80.0cm,体重6.7kg もある巨大魚だったという.メールには写真も添付されていた.写真を見る限り,幅広のいわゆるイタマスタイプではなく,バランス良く肥えたズンドウ体型である.

 一般に,湖沼性のサクラマスは海に比べ貧弱な餌料環境の影響を受けるため,なかなか1kgを越すものがみられない.北海道の湖の中でも洞爺湖に大物が生息していることは,北大の洞爺湖実験所の研究者達の論文中にも記述されていたが,成熟して川に上ってくる時の最大サイズ(尾叉長)は,雄で55.0cm,雌で62.6cmとのことだった.しかし,釣り人たちの情報によると,たびたび体長70cm前後のものが上げられていたらしい.それにしても今回のは桁外れに大きかった.


 これまで見た中で最も体重が重かった8.5kgのサクラマス.1989年5月19日に寿都の市場に水揚げされたもので,体長(尾叉長)67.7cmに対し体高が28cmという典型的なイタマスである.(持ち上げている人が大柄だったため,それほど大きく見えずミスキャストとなってしまったかも)


 上の写真は別のページにも掲載しているが,私が過去に出会った最大のサクラマスで,体高が高い典型的なイタマスである.このようなイタマスの多くはロシアの沿海地方北部の川に遡上するものと推定され,回遊の途中に日本の沿岸に接岸しているらしい(近年急激に減ってしまったので見る機会が少なくなってしまったが).ロシアの研究者のレポートによると,雄魚の平均サイズが4.8kgと大きいサマルガ川での最大体重は8.5kgと巨大であるものの,最大体長(尾叉長)は78.0cmとのことなので,今回の洞爺湖にわずかながら及ばない.

 北米では,スポーツフィッシングによる釣獲魚を対象として,一定のサイズを越した巨大魚をトロフィーサイズとして認定している.アラスカ州政府によるサケマス類の認定最小サイズは,マスノスケ(キングサーモン)の場合,ケナイ川だけは75ポンド(34kg),他河川で50ポンド(23kg)とけた違いに大きいが,サクラマスと比較的似通った生活史のギンザケでは20ポンド(9.1kg)である.

 ギンザケのこれまでの最大記録は,アラスカ州では1976年に海でとられた11.8kg,ワシントン州では2001年に川で捕らえられた11.5kg,オレゴン州の湖では1966年に11.5kgのものが採捕されているなど,各州とも11kg台が並ぶ.スポーツフィッシングのシステムが確立している北米では多くの情報が蓄積されているが,我が国のサクラマスについては残念ながらまとまったものがない.


 尻別川で産卵期に捕獲されたサクラマス親魚の中には,下側の雄親魚のように体高の高いものがごく希に混じる.成熟時の普通の雄魚の形態を示す上側の魚に比べると,身体の後半の幅広が特に目立つ.この幅広魚の体長(尾叉長)は68cm,体重は4.0kgだった.

 北海道日本海側の寿都町と岩内町の境界近くに注ぐ尻別川に遡上するサクラマスは,北海道の中でも特に大型で,本州の川に比べても遜色ない.上の写真の幅広魚は完熟時で体重が4.0kgだった.河川遡上直前のサクラマスは,その後の長期間の絶食に耐えるように大量の脂肪を身に蓄える.体重2kgを越えるような大型魚では筋肉の30%前後が脂肪で占められる.それが,産卵時には1%-3%程度まで減って痩せてしまう.そのため20%以上も体重が落ちてしまう.ということは,写真の4.0kgの魚も海にいるときには5kgを越えるような大型魚,しかもイタマス体型だったに違いない.


尻別川で採捕されたサクラマス親魚の中の年間最大サイズの経年変化.最大体重は3kg台から5kg台まで大きく変動する.最近は雌の特大魚の出現頻度が減っているようにも見えるが・・・


 大型魚が混じる尻別川で,人工ふ化用に採捕されるサクラマス成熟親魚を,長い間魚体測定してきた結果をみてみよう.20年余りに渡って測定した計13,450尾の雌親魚の最大個体は,尾叉長で72.9cm(1991年),体重では5.34kg(1992年)である.一方,7,030尾を計測した雄親魚の最大個体は,尾叉長で74.7cm(1999年),体重が4.80kg(1982年)だった.日本を代表する大型魚生産河川である尻別川のサクラマスでさえ,尾叉長の最大値は75cm未満にとどまっている.今回洞爺湖で採捕されたものがいかに巨大であったかがうかがい知れる.

 サクラマスの成熟時の大きさは地域によって異なることが知られていて,サイズの違いは遺伝的な支配を受けているためと考えられている.海に比べ餌料環境に恵まれないと考えられる湖にこのような大型魚が存在したという事実は,サクラマス親魚の体サイズを決める要因を探るヒントを与えてくれるに違いない.


  ***** ここからはイタマス写真集 *****

<右の写真>
寿都沿岸の定置網漁獲魚
<左の写真>
1985-5-17:寿都沿岸
体長:64.1cm
体重:6.03kg
<右の写真>
1986-5-21:島牧沿岸
(大)体長:72.2cm, 体重:7.4kg
(小)体長:31.5cm, 体重:370g
<左の写真>
1989-5-19:寿都沿岸
体長:67.7cm
体重:8.5kg
体高:28cm
<右の写真>
86-5-21:島牧沿岸
体長:72.2cm
体重:7.4kg
体高:24.3cm
<左の写真>
1982-4-28:寿都沿岸
体長:64.6cm
体重:5.2kg



  サクラマス・コーナーのTopへ
トピックス目次へ
ホームページへ