ホームページ サクラマス・コーナーのTopへ トピックス目次へ

----- トピックス -----


その2.

カラマツの丸太で作られた魚道


2002年6月28日



 同じ職場の同僚で北見市に勤務するNさんから北見地方の日刊紙に掲載された「道内初のカラマツ魚道」という記事の切り抜きが送られてきました.カラー写真で魚道が紹介されています.網走川支流津別川のさらに支流のドードロマップ川に設置されたというのです.林業の町である津別の道有林内にある魚道ですから,カラマツの丸太を組み合わせて作られたものは周りの環境ともマッチしているに違いないと思い,機会があったらぜひ見てみたいと思っていました.
 今年(2002年)3月末に訪れる機会があったのですが,その時は,一番下の写真のように魚道全体が雪にすっぽりと包まれていて細かなところは見ることができませんでした.
 6月に再度訪れたときの写真が上と中の2枚です.魚道が付設された堰(ダム)は道有林管理センターが流木防止目的に作られたもので,土砂が堆積して高さ約3メートルの落差が生じています.




 魚道はカラマツ材を組み合わせてボルト止めして,8個の桝を互い違いに配置したものです.私が訪れたときには流量が安定していて魚道内はなかなか良い流況でした.昨年暮れに完成したばかりですが,土砂の移動が大きな川のように見受けられましたので,魚道が機能できるように出水のあとなどにはみお筋の確保などの管理が重要と思われました.
 この地点は網走川の河口から約60キロ上流とのことですが,かつてはサクラマス親魚が産卵のため多数遡上してきたとのことですから,このような魚道が効果的に働いて網走川水系のサクラマス資源が復活することが期待されます.





  サクラマス・コーナーのTopへ
トピックス目次へ
ホームページへ