----- 最新入手サクラマス(ヤマメ)関連文献リスト -----

(最近入手した2014・2015・2016年に発行されたものと,これ以前のもの)


2016年発行の文献等

Miyamoto, K. (2016): Effect of visual and chemical stimuli on predator avoidance behavior in juvenile masu salmon Oncorhynchus masou. Aquaculture Science, 64(1): 43-51. #4855

大本謙一・小野郁夫・平澤勝秋・川名守彦・吉水 守 (2016): サケとサクラマスの人工採卵時における等張液を用いた未受精卵の洗卵がふ化仔魚の生存に及ぼす効果. 水産技術, 8(2): 45-51. #4857

大熊一正・福田勝也・戸嶋忠良・小野郁夫(2016): 関東産河川型オスサクラマスとの交配による千歳川産サクラマス種苗のスモルト化への影響. 日本水産学会誌, 82(1): 18-27. #4858

Kasugai, K., M. Nagata, K. Takeuchi, M. Torao, Y. Murakami, Y. Sasaki, Y. Miyakoshi, and J. R. Irvine (2016): Migratory timing of masu salmon and Dolly Varden smolts exiting the Uebetsu River near the Shiretoko World Heritage Site, Hokkaido, Japan, and potential angling effects. Ichthyol. Res., 63:181–186. #4860


今回追加した2015年発行の文献等

安藤大成・飯嶋亜内・安富亮平・下田和孝・春日井 潔・隼野寛史・佐々木義隆 (2015): 漁川におけるサケ稚魚とサクラマス稚魚の出現時期. 魚と水, (51-4): 6-8. #4846

棟方有宗 (2015): サクラマスの降河回遊行動の生理的調節機構. 海洋と生物, (221), 37(6): 558-562. #4854

安藤大成 (2015): サケとサクラマスの脊椎骨数の特徴について. 北水試だより, 91: 5-8. #4856

佐藤正人・渋谷和治 (2015): 米代川から放流されたサクラマスの回遊経路の推定,成長速度および回帰魚の母川選択率. 水産増殖, 63(3): 283-290. #4864

坪井潤一・森田健太郎・佐橋玄記 (2015): 野生化したニジマスと天然ヤマメの釣られやすさの比較. 日本水産学会誌, 81(5): 846-848. #4865

Hsu, T-H., K. Takata, H. Onozato, and J-H. Gwo (2015): Causes of the drastic loss of genetic variation in the Critically Endangered Formosa landlocked salmon of Taiwan. Endang. Species Res., 27: 277-287. #4867

Kaneko, N., A. Iijima, T. Shimomura, T. Nakajima, H. Shimura, H. Oomori, H. Urabe, A. Hara, and M. Shimizu (2015): Profiles of circulating insulin-like growth factor-I during smoltification of masu salmon reared under different conditions. Fisheries Science, 81(4): 643-652. #4869


今回追加した2014年発行の文献等

渡邊長生・澤田守伸・柳田哲矢・小川和夫 (2014): 日本で内水面養殖されたサケ科魚類における日本海裂け頭条虫プレロセルコイドおよびMetagonimus属吸虫メタセルカリアの寄生状況. 魚病研究, 49(4): 198-201. #4837

宮本幸太・中村智幸 (2014): 遮光と給餌方法がヤマメの釣獲特性に与える影響. 水産増殖, 62(3): 253-258. #4836

林田寿文・渡邉和好・矢部浩規 (2014): バイオテレメトリーシステムを用いた小型魚の降下行動調査事例の紹介. 寒地土木研究所月報, (730): 45-48. #4842

権田 豊・近藤康行・高橋直己・宮 江介 (2014): 小規模河川内を移動するサケおよびサクラマスの自動計数の試み. 水産技術, 7(1): 1-16. #4845

下田和孝・長坂晶子・長坂 有 (2014): 土地利用とサクラマス幼魚,水生藻類および陸上植物の安定同位体比との関係. 応用生態工学, 17(1): 47-52. #4852

渡邉和好・林田寿文 (2014):魚道整備による流域連続性の改善効果評価 -サクラマスの幼魚生息密度と産卵床数を用いて-. 寒地土木研究所月報, 738: 14-21. #4862


以下は今回追加した2013年以前の文献等

佐々木 亮祐・大久保 博・渡邉一哉・河内正行 (2013): 砂防ダムスリット化後の河床変動とサクラマスの産卵場. 山形大学紀要(農学), 16(4): 305-312. #4848

Koizumi, I., Y. Kanazawa, and Y. Tanaka (2013): The Fishermen Were Right: Experimental Evidence for Tributary Refuge Hypothesis During Floods. Zoological Science, 30: 375-379. #4851

Ban, M., H. Nagoya, S. Sato, H. Yaegashi, M. Ichimura, and N. Sato (2013): Artificial and natural cross breeding between Atlantic salmon and salmonids currently present in Japan. Fish. Sci., 79: 967–975. #4861

林田寿文・新居久也・春日慶一 (2012): バイオテレメトリーシステムを用いた魚類の遡上行動解析. 平成24年度国土交通省国土技術研究会発表論文 一般3-09: 1-6. #4840

内藤淳也・角 哲也・竹門康弘 (2012): 冷水性淡水魚類生態に適した河川水温環境に関する研究. 京大防災研究所年報, (55B): 593-606. #4866

德原,哲也・岸 大弼・熊﨑隆夫・苅谷哲治 (2010): 成魚放流されたヤマメの釣獲特性. 岐阜県河川環境研究所研報, (55): 1-4. #4838

岸 大弼・苅谷哲治・德原哲也 (2009): サケ科魚類の産卵床からのホースポンプによる発眼卵採集方法. 水産技術, 1(2): 25-28. #4849

大友俊武・清水勇一・高橋憲明 (2006): サクラマスOncorhynchus masou資源造成技術の開発について. 岩手県水産技術センター研報, (6): 7-13. #4839

Lin, J-Y., Y-C. Chen, E. H-S. Tsao, and H-C. Yang (2006): Restoration of Formosan landlocked salmon habitat as refuge during high flows. Doboku Gakkai Ronbunshuu B, 62(4): 320-329. #4843

廣田将仁・鈴木究真 (2004): 青森県産サクラマスを対象にしたマーケティング・チャネル構築に関する考察. 下北ブランド研究開発センター試験研究報告, (3): 51-65. #4850